• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の返信はがきのメッセージに落ち込みました…。)

結婚式の返信はがきに落ち込み…妊娠を後悔されているのか

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の返信はがきに落ち込むメッセージがあり、妊娠を後悔されているのか心配です。
  • 主人の友人からの落ち込むメッセージによって婚約していた妊娠の順番に後悔を感じています。
  • 主人の友人の問いかけにより、妊娠を後悔されているのではないかと気が気ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210533
noname#210533
回答No.17

それを、旦那さんに話した時に「ちょっと気になる」程度の言い方しか してませんでしたか? 凄く傷ついた、この人の人間性を疑う、式に来てほしくない。 そこまで言わないと、男というのは「まあまあ」で流しちゃいますよ。 そういう人間関係のグチャグチャが生理的に嫌な男は多いんです。 だから、結婚に際して「思ったより重症かも、ヤバいかも」と思わせる 必要があるんです。 今後も似たようなことはありますよ?その都度、一番相談できる相手で あるはずのご主人から「まあまあ」で流されてしまったら、あなた一人で ストレスを解決できずに抱え込むことにもなります。 ちゃんと、旦那さんが逃げ腰になってもきちんと伝えた方が良いですよ? 少なくとも、その友人に「凄く女房が傷ついたぞ、お前ちゃんと詫び入れろよ?」 と、言わしめるほどには伝えないと、男というのは一旦女が自分の妻になれば、 もう逃げずにじっとしていると思い込みがちです。 女房には我慢させときゃいいんだ、何、大したことじゃないさと、友人関係を 壊さないことの方が大事、という思考回路を持っているものです。 こんなこと言わせないわよ、私はグレイトなんだからと思える女性なら 問題にもしないでしょう。 でも、あなたはそうじゃない。 こんな小さな言葉一つにも酷く傷つく。 そこで無理しない方が良いと思います。 弱かろうが何だろうが、 傷ついたのは本当なんだから。 でも、その気持ちをちゃんと夫に伝え切れれば、あなたはもっと安心 出来ると思います。 旦那さんが、「俺の女房に謝れ!」という態度を取ってくれれば、 あなたはご主人に守られていると感じられて大分気が楽になると 思うから。 それをまあまあ、で流されてしまったから、自分を大事に思って くれていない気がしてしまった、ということも心の痛みの中に あるんじゃないでしょうか。 自分が神経質すぎるのか、我慢しなくちゃいけないな、と考える あなたの理性は判りますが、ここでなあなあに流されてしまえば、 今後の夫婦の通信回路に、開かないチャンネルが出来てしまいます。 ご主人も友達に文句なんか言いたくないと思います。 でも、それは自分がその友人を怒らせることを恐れているだけです。 毎日これから死ぬまで夫婦として生きる女性の気持ちを放置するのでは 夫としても男としても及第点はもらえないと思います。 だから、旦那さんもこの問題に対して逃げずに向かい合って、あなたと ちゃんと話し合う事、その友達に言うべきことはちゃんと言う事が 旦那さんの夫として、人間としての課題だとも思います。 まあ、でも、現実にはこれでなあなあに流れて行ってしまうケースが 圧倒的に多いとは思いますが。 あなたの気持ちを洗いざらい話して、受け止めてくれるかどうか。 ご主人の人となりについて、見直すことになるか、失望することに なるか。 それも、これからの結婚生活の上で、旦那の取説の一ページとして、 知っておく必要があるようにも思います。 ラブラブだけでは続かないのが夫婦だと思います。 我慢できないなら、真剣にもう一度、ご主人に気持ちを伝えましょう。 伝わるまで。 グッドラック。

gin1039
質問者

お礼

確かに、主人と揉めたくなくてはっきりと嫌とは伝えなかったかもしれません。 説明不足でしたが、主人はその前にも女性を挙式に呼びたい、と言ったことがあって、私が泣いて抗議したことがありました。 その際、私がわがままを通してしまったので、これ以上のわがままは…。と、ブレーキをかけてしまったかもしれません。 やはり男の方は友情を優先的にとったり、人間関係で揉めるのが嫌いなのですね。 しかし、rasenkaidanさんが仰るとおり、これから先ずっと添い遂げるので、こんな小さなことが蟠りとして残っている方が嫌です。 はっきり伝えたいと思います。 回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.16

色々考えるお気持ちは分かりますが、夫が貴方の前でそのハガキの主に電話して「本当にその人でいいの?の返事は3年付き合っての答えだから婚約者で間違いないよ」とすれば問題なかったと思います。 結婚式に来てくれる関係の友人なら、花婿となる夫が電話して出欠ハガキに疑問文は書くものじゃないよ!と教えてあげたほうがスマートでした。 貴方は悩まない。 夫が友人の疑問文に電話で答える。 ついでにマナーも教える。 自己嫌悪に陥る前に夫に行動してもらいましょう。

gin1039
質問者

お礼

主人に相談したのですが、全く深刻に考えていないようで、笑って済まされてしまいました。 私は嫌な思いをしたのですが、主人は「こいつはこういう奴だからw」 といった感じで取り合ってもらえず…。 そこでまたモヤモヤ。。としました…

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

ANo.12 です。 婚約者さんも返信ハガキを見てその文面から、何か過去の事柄に思い当たる事があるはずです。 婚約者さんが貴女を思い遣る気持ちがあるなら、そのお友達にせめて何もさせないくらいの協力はしてくれる筈です。 でなければ、「縁起が悪いから、この人の招待を取り消してちょうだい」くらい脅かしてもいいと思いますよ。 その程度には非常識な返信です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daion
  • ベストアンサー率10% (48/444)
回答No.14

そのばか、単に根性ババなだけ。 気にしなぁ~い 気にしなぁ~い お子さんの授かった、 あんたの完全一人勝ち! グチャグチャ言う奴なんて スルーあるのみ!

gin1039
質問者

お礼

そうですよね。 悩みすぎはお腹の子にも悪いので、あまり気にしないようにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

その友人、わざと書いている可能性もあるなあ。口から出す言葉なら、ついうっかりってのはあるけど、返信という書き物だ。文字を書くときはそれなりの時間がかかるから、うっかりな事を書く前に気が付くものだ。 >主人も私も、婚約していたとはいえ妊娠がなければまだ結婚はしていなかったと思います。 私がデキ婚をよく思わない理由はそこにある。妊娠していないと結婚してはいけないような風潮、妊娠していないと結婚に踏み切れない精神的弱さ。そういう後ろ向きな考えがね。 昔にも結婚前に妊娠してしまうという例は無かったワケではないが、少なくとも「責任とらないと」「仕方ない」といった後ろ向きな事を言う人はいなかったはず。単に早かったというだけだった。 その友人はこういうことまで考えて書いたかまでは分からないけど、もろ手を挙げてまで、お祝いをしようという気持ちはないのかもしれない。 どんな返信をもらおうが、君達夫婦が現状に満足し、双方のご両親が歓迎してくれているならそれでいいじゃないか? 結婚式に招待する人の中にはそれっきり一生会わない人もいる。その友人も今回限りだと思えばいいかと思うよ。

gin1039
質問者

お礼

そうなんです。 妊娠したから、仕方なく。という感じで結婚したのかな。と私自身思ってしまいます。 しかし、両家両親とも喜んでくれている現状と、主人も私で良かったと言ってくれるのでその言葉を信じて幸せな生活ができるよう、努力したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

その人は、なにか貴女の過去を知っているということでしょうか? それとも、彼に元カノが居た? ということかな。 いずれにしても、御目出度い結婚の返信にそのような事を書くのは非常識な人です。 でも、若気の至りですから、大目に見てやって下さい。 さて、ここからアドバイスです。 その人が披露宴に来るのは仕方ないですが、絶対に余興をさせないよう婚約者さんにお願いしなさい。 こんな非常識な人に余興をさせたら、絶対に無茶な芸をやります。 たぶん婚約者さんを困惑させたり貴女を悲しませるような事をやらかすでしょう。絶対に何もさせず、おとなしく座ってもらっていることです。 婚約者さんから、「式場との打合せから余興は無し」と言ってもらえばいいでしょう。婚約者さんもこの返信ハガキを見ているのですから、協力してくれるはずです。

gin1039
質問者

お礼

私とは会ったことも話したこともないです。。 主人も自分のことを話さないタイプなので、結婚するというまで元カノは勿論、彼女が居ること自体話したことはないそうです。 私は本当に、出席もしてもらいたくないですし、して頂いても噛み付いた対応しかできそうにありません。 しかし、主人自身はまるで気にしていませんし、私のわがままで余興担当を外した場合、主人と友人の間に亀裂ができないかが心配です。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209526
noname#209526
回答No.11

私なら、旦那さんのお母さんにショックだった、と笑いながら話す! 中学時代のやつなら、近くに実家はあるはずだし。 旦那さんのお母さんから励ましてもらえば、許すw これ以降は、旦那さんはその人と絶縁してもらう。

gin1039
質問者

お礼

少し卑怯な気もしますが、第3者を巻き込む方法は考えていなかったです! 近々義実家に私のみで行く予定なので、そのときにでも冗談っぽく話してみようと思います。 アドバイスありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235784
noname#235784
回答No.10

全く気にすることないですよ!! まじで結婚して落ち着いていいのかよ!まだまだこれからだぜ?! みたいな気持ちがあったのでは? わたしも仲が良かった友達が結婚するとき 寂しいというか、 もう結婚しちゃうの?本当にいいの?!まだ遊ぼうよ!!! みたいな、そんな気持ちもありました もちろん返信ハガキになんて書きませんが(笑) 男性の方がいくつになってもお子様といいますし つい書いてしまったんだと思います 悪意はないと思います!!! ここはひとつ大目に見てあげてください 旦那さんが結婚に後悔しているかいないかは 隣にいるあなたがいちばん良くわかっていると思いますよ~(*^o^*)

gin1039
質問者

お礼

そういうニュアンスだった可能性もありますね。 あまり気にしすぎも良くないですよね! ハガキに書いてくるあたりが非常識だなぁ、と思う気持ちは拭えないのですが…。 主人には非はないので、主人と仲良く生活していこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217694
noname#217694
回答No.9

いい年して結婚式の返信ハガキのマナーも知らないんですね、、、お祝いの言葉を添えるものなのに。 きっと、そんなマナー知らずの人ですから、旦那さまだけでなく貴女の目にも入るものだ、という意識までなかったのでしょうね。 冗談で書いたつもりなんでしょうが、あまりにも失礼ですね。お気持ちはよくわかります。 でも気にしないことです。 気にしたところで、何も変わらないし、気にするだけ損。マナー知らずの可哀想な人、とでも思って忘れましょう。 貴女と旦那さまが仲良く幸せなら、それでいいじゃないですか!外野はほっときましょう!

gin1039
質問者

お礼

確かに気にしても何にもならないですよね。 本当にそのとおりだと思います。 冗談だとしても、相当落ち込んでしまいました(笑) それでも主人に非はないので、主人と仲良く、幸せに暮らしていこうと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.8

そんなの放っておいてはどうですか?気にすることありません。どうせ結婚するんだから今の時代先に妊娠しても珍しくありませんよ。大丈夫ですよ

gin1039
質問者

お礼

そう言っていただけると、心強いです。 気にしないように努めようと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

センスの無い人か 日本語が不自由な人なのです。 アホだな。と心の中で毒づき その怒りをエネルギーに 新生活をより楽しく充実したものにしましょう。 結婚後なかなか子供を授かれなかった身としては デキ婚うらやましいなと思うぐらいです(;^ω^) おそらく負い目があるから余計 何かつつかれると痛いのだと思いますが そこを後悔しても今は今なので 今後どうなっていくか、で 自分の中の気持ちも変わっていきますので それがよいものであるように 生活をしていかれるといいと思います。 ご結婚もご懐妊も、おめでとうございます(^-^)

gin1039
質問者

お礼

そうですね、怒りをパワーに! 燻っていても折角のエネルギーがもったいないですよね。 回答ありがとうございます! 楽しい生活が送れるよう、余っているエネルギーを注ぎたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A