• ベストアンサー

★政府の悪質な報道管制は?・・・

OKウェーブのようなネットの世界にも、規制の眼が光っていませんか?・・・ 都合の悪い投稿は削除するよう、圧力がかかっていませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.4

 インターネットは基本的に個人責任の世界ですから、政府が口を挟む事は出来ません。政府が口を挟むのは国営、公共、民間のマスコミだけです。  OKウェーブに政府が口を挟んでいるとしたら、公共機関に属するからでしょう。中国などとは違って、ホームページ、ブログ、ツイッターなどには口を挟んでいないと思います。  情報社会は政府に都合が悪い情報を意図的に削除したり、隠蔽しても、どこかのサイトで必ず公開されていますから、結局は政府批判に油を注ぐ結果になります。(例:尖閣沖漁船衝突隠蔽事件、福島第一原発事故など。)  報道管制出来るのはマスコミだけで、インターネットは報道管制出来ないのが実情だと思います。中国みたいなことを始めたら、暴動やテロが横行し、革命やクーデター事件が続発する結果になるでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • WW-B
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

ここの社会カテゴリは産経新聞・自衛隊系に対応すべく、意図してネトウヨ蔓延方向に持ち込んだ気配があります。 パートナーサイトに産経新聞系のサイトが幾つも入り込んでいたり、更には陸上自衛隊サイトまで。 以前から産経新聞系のサイトがパートナーサイトとして存在してましたが、比較的最近、産経新聞そのものと、陸上自衛隊そのものがパートナーサイトに加入しました。 それを契機に一気に左翼系とリベラル系の書き手が消滅してます。警戒したのかも。 かなりのユーザー情報がそれらパートナーサイトに流れ込む可能性が無きにしも非ずで、現時点では安全が保障されていても将来に渡ってどう転んでいくか知れたものではありません。 自衛隊には情報保全隊もあります。 > 都合の悪い投稿は削除するよう、圧力がかかっていませんか? 外部からの圧力というよりは、内部からの圧力と言っていいようなものがありましたね。 しかし「ネトウヨ保護」が行き過ぎたので今は反省している過程と思しい。今は昔よりはチトましになってます。 ま、質問者さんや私のようなタイプは、たとえ官邸公式HPがパートナーサイトになったとしてもガンガンとバリバリと自分を貫くでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.2

左翼マスコミの売国的報道がマスコミ批判を煽るのでしょうね。たとえばアサヒの従軍慰安婦ねつ造報道。政府でなく国民が反発します。大方の国民は腹に据えかねているでしょう。それが政府に影響を与えます。政府は国民の代弁者ですから聞かないわけには行きません。。報道の自由はバランスです。どちらかがバランスを崩すのがが問題です。日本の場合、最初に崩したのはマスコミの方です。 ネットの規制は日本では難しいですね。よほどあからさまな違法行為をやらないと出来ない。中国と違って日本はとりあえず法治国家です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g0721475
  • ベストアンサー率17% (84/489)
回答No.1

これからは圧力がかかるでしょう。 安部総理の任期中は心配ないと思います。 総理大臣が交代すれば考えも変わります。

gusin
質問者

補足

日本はまた、戦前の暗黒時代に戻るようですね?・・・・・・・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A