• 締切済み

電車に詳しい人、台風の影響を予想してください

17日の下りの新幹線の台風の影響を予想してください。 静岡6:41発ひかり→名古屋7:24着 名古屋7:29発のぞみ→博多10:48着 で旅行予定です。 この規模の台風だと、〇〇時位にここからここまでの区間で運休になって 〇〇時くらいからここからここまでの区間で運行再開になるとか、のろのろだけど 運転するんじゃないかとか、あくまでも予想で結構ですのでお願いします!

みんなの回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (807/1353)
回答No.3

気象庁のサイトで詳細な予報円・暴風警戒域が確認できます。 http://www.jma.go.jp/jp/typh/151124d.html【2015年11号】 http://www.jma.go.jp/jp/typh/【台風情報トップ】 岡山・広島地区の在来線は今夜から明日の台風通過まで運転見合わせが決定しています。 山陽新幹線についてはまだ決定していませんが、 この進路予想だと明日の始発の時間帯に山陽地方直撃ですので、 明日は始発から午前中ぐらいは止まるとみて良いでしょう。 (終日止まることはないと思います) 東海道新幹線内に限ればほぼ時刻通りに運転すると思いますので、新大阪までは予定通り。 新大阪で運転打ち切りとなり、新大阪で運転再開を待って、 運転再開後の列車の自由席で博多に向かう感じになると思います。 (運転再開後の列車は「全車自由席」にすることが多い) 「その日のうちに博多に着ければ良い」というのであれば問題ないのですが、 そうでないのなら、旅行の中止または飛行機での代替を考えられた方が良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

今回の11号の進路は、17日一日中、西日本に影響をもたらすものになりそうです。 →進路予想 http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/japan_near さて問題は、特に名古屋→博多間(名古屋までは確実に問題なくいける/まあ雨は降っているでしょうけど)。 現状より、東側の進路をとる可能性もありますが、四国に上陸するのが今日の夜。縦断して、瀬戸内海側に到達するのは17日の未明から早朝。すでにドンピシャだということです。 こうなると、影響する山陽新幹線は始発から運転見合わせ/速度を落として運転などは確実に発生するものと見込まれます。 回答:予定は未定であり、確実なことは、その場にならないとわからないが、明日の山陽新幹線は、今回の予報円の範囲に午前中掛かってしまっているため、始発から運転見合わせの可能性が高い。が、夜明けまでに暴風域が山陽地区を抜けるくらい、スピードが上がっているならば、早朝便に乱れは出てくるものの、午前中で解消するものとみる。ちなみに上記URL17日午前6時の予報円の中心地は福山市付近となっている。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

17日は東日本~西日本~九州、一日中・・暴風雨とさっき天気予報のお姉さんが言ってましたね。新幹線、弱いのは雨より風。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A