- ベストアンサー
健康保険の扶養についての疑問と手続きについて
- 健康保険の扶養についての疑問と手続きについてまとめました。
- 会社を退職し、失業保険の手続きをした際に気になる健康保険の扶養についての疑問や手続き方法について解説します。
- 具体的な疑問について、親の扶養に入った場合の負担額増加や実家を出たままの住所での扶養についてを詳しく説明します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
健康保険の扶養に関しては,親がどのような保険に加入しているかによって変わります。 もし,親が社会保険(会社の健康保険組合の保険)であれば扶養家族が増えても保険料の負担は変わりません。公務員などの共済でもほぼ同じです。 この場合には子供が親の扶養家族になる場合に同居している必要はありませんが,仕送りなどをして実際に扶養しているという証明をする必要があるかもしれません。 もし,親が国民健康保険(市町村の健康保険)であれば扶養家族という制度はありませんので,前年の所得に応じて保険料を負担しなくてはいけません。また親と同じ世帯にいることが必要です。別居ではいけません。
その他の回答 (1)
- kanstar
- ベストアンサー率34% (517/1495)
根本的には、勘違いされているようだけど、「健康保険」の種類が複数存在します。 ご質問者様の親御様が加入されている健康保険組合が国民健康保険だと、その地域の住民にならないと、加入は不可能です。 住民になるということは、その地域に住民税を払い、その地域の選挙に投票する権利も発生します。 > 私は実家を出て県外で仕事をしています。住民票を実家に戻さずに > ここの住所、ここに、住んだままで扶養に入れるのでしょうか? > 扶養の手続きは、私の住んでいる最寄りの市役所で手続き可能でしょうか? 親御様が加入されている健康保険組合が国民健康保険の場合には、不可能です。 まあ、現在お住まいになっている市町村の国民健康保険に加入するしかありません。 健康保険料は税金の一種です。なので、財産があるなら、最優先で支払うべき性質のものです。 もしも何かしらの事情があるなら生活保護申請をすれば、国民健康保険料は免除されますが、逆に、親御さんからの経済的な支援(これが、正しい意味での「扶養」です。)ができないかとお住まいの市町村から親御様へ問い合わせが行われると思われます。