締切済み 今年は冷夏なのですか? 2015/07/06 22:10 都内在住ですが 未だに冬用の掛布団で寝ています。 これは私だけでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 あずき なな(@azuki-7) ベストアンサー率16% (1961/11742) 2015/07/07 14:13 回答No.3 あなただけでしょう 私は北海道ですが 夏の布団で寝ています 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Heavypunch ベストアンサー率16% (148/896) 2015/07/07 07:02 回答No.2 たぶん、あなただけです。 自分が冬布団で寝ているからと言って、なんでそれが日本の気候なんてすか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sato7223 ベストアンサー率23% (556/2362) 2015/07/06 22:20 回答No.1 エアコン入れていませんか? さすがにもう、肌掛けですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事気象・気候 関連するQ&A 掛布団を使う時は干してから使った方が良いのですか? 冬用の掛布団をしまう時に干してしまっても 冬になってその掛布団を使う時は干してから使った方が良いのですか? 冬用の掛布団は洗っていますか? 冬用の掛布団は冬が終わると洗っていますか? それともかなり汚れたり古くなったら買い換えていますか? 皆さんはどうされていますか? 布団が重いと寝れなくなる? 昨日から、毛布に加えて冬用の掛布団を出しました。かなりあったかくなったのですが、2枚重ねの重みなのかなかなか寝付けませんでした。1枚にするとまた寒くなりそうだしというところで、どうすると良いと思いますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 蒸れない(冬の)掛け布団を教えてください 現在使っている冬用の掛け布団(綿)が重いうえに、寝ているうちに蒸れてきて困っています。 もっと通気性のよい布団に買いかえようと思うのですが、どのような種類(中身・皮の材質、厚手か薄手か)の布団なら蒸れないのでしょうか? 重いのと寒いのは我慢しますので、(1)蒸れない、(2)冬用の、(3)掛け布団、(4)あまり高くない、という四つの条件をいちばんよく満たしている布団の種類を教えてください。(できればメーカーやどの商品というところまでご教示いただければ幸いです。) 羽毛布団(掛布団) 洗濯機に入れて洗ってもいいので 8000円くらいで買った冬用の羽毛布団(掛布団)があるのですが これは5.5kgの洗濯機に入れて洗ってもいいのでしょうか? 洗濯機に入るならばの話ですが。 セミダブルベッドの掛け布団 こんにちは。 私は今年の夏からシングルからセミダブルのベッドに変えました。 夏はかけ布団はあまりいらないのでさほど気にしていなかったのですが、冬になってからは、前に使っていたシングルのアクリル布団を使っています。 寒い地方なので、安い羽毛布団を買おうと、ダブルのとある羽毛掛け布団にめぼしをつけました。 ところが、ニッセンでニットのセミダブル用のファブリックを見ると、掛け布団カバーはシングルサイズとあったのです。 私の見解としては、普通にセミダブルの掛け布団が良いですが、ダブルのほうが特価品が多いので大きくて困ることもないしそうしようかと思っていました。 その矢先、カバー3点セットだと、掛け布団カバーがセミダブルになったりシングルになったりややこしいんです。 セミダブルをお使いの方はカバーや掛け布団はどのような組み合わせで使われていますか? 私の理想は、掛け布団もセミダブルの安価なものがゲットできて、冬用のリネンの3点セット(安価)が手に入れば良いな~といったところです。 デュポンの布団 掛け布団を買おうとオークションをのぞいたら、『デュポン社』の掛け布団が出ていました。自宅でも洗濯ができるところがお手入れ楽な気がして気になっています。(オークション価格現在5000円くらい) 冬用の布団はやはり軽くて温かなのがいいのですが、ラジオショッピングで今日紹介されていた『西川の羽毛掛け布団』はシングルで一万円で、西川なので信頼がおけるのでしょうが、自宅で洗えないのが難点です。自宅には猫がいて、たまに布団にもおしっこされてしまうことがあるので。 オークションの『デュポン布団』は怪しいでしょうか。 アドバイスお願いします。 羊毛布団は洗えますか? 羊毛布団の掛け布団があります。(秋、冬用です) 少しカビ臭いので洗いたいと思ったのですが、表示を見ると洗えないマークでした。 クリーニングに聞いてみたら、ドライなら洗えるが水を通して洗わないのであまり綺麗にならないと言われました。 また、料金も一枚5500円とかで・・ 羊毛布団を家庭で洗濯する方法ありますか? ご自分で洗った事があるよ。。という方がいましたら、教えてください。 家庭で洗えたら、コインランドリーで乾燥したいと思います。 宜しくお願いします。 寝具の重ね方について、2件 2枚の羽根布団があります。1枚は夏用ということで、ダウン10%+フェザー90%。もう一枚は冬用で、ダウン70%+フェザー30%。この2枚はボタンで留めて重ねて使えるようになっているのですが、その場合、どちらを上にして掛けたら温かいのでしょうか?実際にはタオルケットをかけて、その上にこの布団をかけるつもりです。体感で、自分が温かいと思えるやり方でいいと思いますが、ルールがあるのかなと思いまして。 また、タオルケット、毛布、掛け布団の3枚だとしたら、どうゆう順番で重ねるのがあたたかいでしょうか? 今年はやはり、冷夏になるのでしょうか こんばんは 8月最初の週末は、台風12号の遠い影響で、近畿から西の地域は悪天候に見まわれ、特に四国や九州では、かなりの大雨となったようです。 私の住む大阪は、それほどの大雨にはなりませんでしたが、この土日は、雨が降ったりやんだりのくずついた天気で、とても8月とは思えません。 一方、関東など東日本は、この週末は好天に恵まれたようですが、先週の金曜日には、東日本でも、ゲリラ豪雨的な雨が降った地域もあったようです。 私がこれまでで、特に強く印象に残っている冷夏の年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」という前代未聞のこととなった1993年と、異常気象の原因となるエルニーニョ現象という言葉を初めて知った1982年ですが、今年はこれまで、この82年と似ている気がするのです。 1982年の気象の特徴は 1、4月に入っても、強い寒の戻りで、大変寒い日があった 2、GW期間中、悪天候に見まわれ、特にこの年は、5月1日が土曜日で、1、2、3日の3連休となる年でしたが、この3連休、低気圧が停滞したため、3日間連続で雨だった。 3、6月~7月上旬の梅雨の期間中、雨が少なく、梅雨はどこへ行ったなどと、言われていた。 4、その反動か、7月下旬~8月は、曇や雨のくずついた天気が続き、夏らしい天気の日が、ほとんど無かった。 この時期、実はエルニーニョ現象が発生していたようで、この現象は、翌83年の夏まで続き、2年連続の冷夏となることが懸念されていましたが、幸いにも、このときは7月中旬くらいで終息し、夏は平年並みになりました。 今年も、特に3と4の条件が当てはまりそうで、台風12号が去っても、今度は台風11号の影響が懸念されており、次の週末(夏季休暇が始まる頃です)くらいに、影響を受けそうな予報が出ています。 こうなると、この夏は、当初エルニーニョ現象の影響で、冷夏になるかも知れないという予報が出ましたが、その後、この現象が秋以降にずれ込む予報に修正され、この夏は平年並みとの予報となりました。 しかし、このところのくずついた天気及び、台風12、11号の影響を考えれば、この夏は、最初の予報通り、冷夏になるのではと懸念していますが、どうなのでしょうか。 今年は冷夏でしたか? 大阪です。去年より暑くないような…?そんな事ないですか? 去年は36℃37℃まで上がってた気がするんですが… しかも、この三日間エアコンつけてません。このまま涼しくなれば、最高なのに!無理だと思いますが…(泣) 掛布団カバーの中の掛布団を平にする方法 【掛布団カバーの中の掛布団を「パタパタ叩いて」平らにする方法】 掛け布団カバーの中の掛け布団を(掛布団カバーをつけたままで)「パタパタ叩いて」平らにピンと張る方法を詳しく教えていただけないでしょうか? ・掛布団のサイズと掛布団カバーのサイズは合っています。 ・掛布団と掛布団カバー角の部分を合わせて持ち上げ、軽く揺さぶる方法は知っております。 宜しくお願い致します。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 今年の冷夏 今年の夏って本当に寒かったですよね。 暑いと思ったのは9月の始めぐらいしか覚えていません。 どうしてこんなに寒かったのでしょうか? 小笠原気団が弱すぎたのでしょうか? もうしそうなら、どうして弱かったのでしょう? 中学生の知識で理解できるように 教えていただけると嬉しいです。 最近またグッと寒くなりましたね。 今年は冷夏? 涼し過ぎませんか? 友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団) 友人が泊まりに来るとき用の予備の布団(特に敷き布団) 12畳1Kの部屋で一人暮らしをしています。 今度2~3人、友人が泊まりに来るのですが、うちには布団が一人分しかありません。 あるのは、 敷き布団1枚 冬用掛け布団1枚 夏用肌掛け布団1枚 タオルケット2枚 冬用寝袋1枚 です。 自分は簡易ベッドに敷き布団+タオルケットで寝ています。 夏なので、掛け布団は何とでもなるとして、友達の分の敷き布団がありません。 うちはフローリングなので直に寝ると結構背中が痛いです。 試しに寝袋や肌掛け布団を敷いてみましたが、やっぱりちょっと痛かったです。 寝袋と肌掛け布団等を2枚重ねると寝れないこともないですが、ここに3人はキツイし。 敷き布団代わりになるものや、いいアイデアないでしょうか? ちなみにうちは収納が少なく、今も季節外れの寝具を仕舞ってあるだけでクローゼットはいっぱいです。 これ以上収納スペースはないです。。。 小さく畳めるものや普段部屋にあっても使える、邪魔でないものがいいです。 難しいですがよろしくお願いします。 掛布団を買う前に・・・ 掛布団の購入で迷っています! 長年使用していた掛布団(綿)が3日前に破れたので処分しました。。 この時期は、タオルケットの上に掛布団(羽毛)、その上に掛布団(綿)で快適でした。 しかし掛布団(綿)を処分したため1枚多めに厚手のトレーナーを着て寝ています(さむっ) 毛布の上に掛布団(羽毛)の組み合わせが軽いため活用している方が多いと思います。 私は掛布団(綿)が好きなのはある程度の重みがあるのが好みだからです。 質問です。 ●主流なのは掛布団(羽毛)か掛布団(羊毛)だと思いますが、 掛布団(綿)を触れてから購入したいのですが販売店を紹介して頂けますか? ●掛布団(綿)でなく、掛布団(羽毛)もしくは他の掛布団でも良いので、 上に重ねた時に、ある程度の重みを体感出来るようなものがあれば教えてください。 ●最後に、この時期に適したあなたがオススメする掛けるものの順番を教えてください。 よろしくお願いいたします。 子供の布団 1歳1か月の子供がいます。 子供用の布団を探しているのですが、 ジュニア用の掛敷布団セットの掛け布団は、たいてい 羽毛ではなくポリエステル等の布団が多いのですが、 小さい子供の掛け布団は羽毛じゃない方が 良いのでしょうか? 羽毛だと軽くて暖かいので、私用では使っているのですが・・ また、真冬は布団だけでは寒いので、毛布も併用した方が 良いのでしょうか?(関東在住です) 寝返りが多いのであまり重ねると動きにくそうですが。。 今は小さいサイズのタオルケットをお腹に掛けているだけなので、 掛敷布団セットではなく、敷布団だけ取り合えず買った 方が良いでしょうか? もう少し大きくなれば掛け布団も使うようになるでしょうか? 色々教えて頂けると嬉しいです。 物理学についての質問です。(掛布団カバーの不思議) 掛布団カバーの横(左右)の辺と掛布団カバーの中の掛布団の横(左右)の辺が一致していないことがあります。(左)掛布団カバーの中の掛布団がズレている。 この時、 (1)「掛布団カバーの角」と「掛布団のカバー角」を合わせる。(添付画像の赤丸) (2)「掛布団カバーの辺(約10cm)」と「掛布団の辺(約10cm)」をピッタリ合わせる。(添付画像のピンクの部分) (3) 手でしっかり掴んで(1)(2)の状態を保ったまま、小刻みに「パタパタと上下に振る」ことを数回繰り返すと、「掛布団カバーの辺」と「掛布団の辺」が完全に一致します。 ➡何故、(1)(2)(3)を行うと、「掛布団カバーの辺」と「掛布団の辺」が完全に一致するのでしょうか? 物理学でわかりやすく説明していただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 【物理学】遠心力が働いているのでしょうか? 物理学に詳しい方に質問致します。 掛布団カバーに包まれた掛布団を枕側の両端を両手で掴んで持ち上げてから、左右に何度か振ると、掛布団カバー内の掛布団が拡がって、掛布団の左右と掛布団カバーの左右が一致していきます。 ・・・これは遠心力が働いているからなのでしょうか? わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます 掛布団カバーの中の掛布団を平にピンと張る方法 「掛布団カバーの中の掛布団を平にピンと張る方法」 掛け布団カバーの中の掛け布団を(掛布団カバーをつけたままで)平らにピンと張る方法を教えていただけないでしょうか? ※道具を一切使わない方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など