- 締切済み
心の持ち方についての質問です。
こんにちは。22歳、大学四年生の女です。心の持ち方について伺いたいことがあります。 私は、小学生の頃から希死念慮があります。今までずっと別に生きていきたくないと思いながらきました。 家庭環境がいいとは言えず、貧乏な方でした。なので、小さい頃から、両親は生活費や学費のことで喧嘩ばかりしていました。あげく、父親は女作って、別居状態です。学校でも貧乏ネタで石を投げられたり、バカにされたりで結構傷つきました。今は私もアルバイトができるような年齢になりましたので、少し落ち着きましたが、こんなことなら、私なんて産まなければよかったのに。とずっと思ってきました。今も思います。過去の積み重ねが未来だというのなら、私は生まれた時点で終わっていたのだと思ってやみません。 大学に行けているのに贅沢いうなとか思う方もいるかもしれません。しかし、親みたいにはなりたくないと思って、個人的には勉強を頑張り、奨学金とバイトと授業料免除制度などフル活用して、運よく国立の大学に行けたというだけです。きつかったですが、文系なのでなんとかなりました。そして、四年生になり、就活をしました。第一志望には落ちてしまいましたが、なんとか内定は取れました。就職活動は本当にえげつなかったです。社会人になったらもっとえげつないんだろうと思います。本当に疲れました。 なんというか今までは必死に頑張ってきたつもりですが、もう糸が切れてしまいました。ここまで苦労して生きていく意味があるのかと思います。家庭がトラウマ過ぎて、結婚なんでできないと思うし、他に別にやりたいこともないし、働いて税金払って何になるんだろう。 奨学金を返さないといけないから?まぁ死んだらそうでもいいか。とかもうマイナスなことしか思えません。働きだした後も、自殺資金貯めて、ぽっくり逝く姿しか想像できません。 こんなこと考えながら生活していくこともきついし、本当に貯金したら、自殺するかもしれません。 振り返るといつもこんな感情がつきまとっています。もうつらいです。どう乗り越えていけばいいかわかりません…。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- minttea3
- ベストアンサー率26% (287/1096)
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
- yuzu7x1
- ベストアンサー率19% (271/1376)
- ayeaye(@heriotoro-pu)
- ベストアンサー率25% (212/836)
- cayenne2003
- ベストアンサー率32% (718/2227)