自動車メーカーが海外メーカーを買収しないのはなぜ?
国内の自動車メーカーが海外高級車ブランドの買収をしないのが不思議で仕方ありません。
高級車に焦点を当てたときに国内のシェアでさえ、海外メーカーにいいようにやられているという印象があります。技術的に決して劣っているとは思えません。というか、アメリカの調査機関の満足度調査でもレクサスはたしか連続一位?で技術的には劣っていないと思います。
私から見ると、自動車メーカーは技術があるにも関わらずブランドを構築することが苦手なように写ってしまいますので、高級車ブランドを買収することは苦手部分を補う意味でも良いと思いますが、実際には、ランドローバーはインドのメーカーにボルボは中国のメーカーに買収されていると思います。
(違っていたらすいません)
どうして、日本のメーカーは海外高級車ブランドを買収しないのでしょうか。
知識のある方、お教えいただければありがたいです。
お礼
お返事ありがとうございます。開発費とかがかからないってことですよね? そうかあ同業者がお友達!って関係なんですね~。