• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワハラを報告する=匿名性は守られない?)

パワハラを報告する=匿名性は守られない?

このQ&Aのポイント
  • 上司のパワハラを上司の上司へ報告した結果、匿名性が守られないことが判明した。
  • 上司の上司は具体的な事例についてパワハラの該当者に確認する際には、名前を出さなくても気付くことができると主張した。
  • このように、パワハラを報告すると匿名性は守られない可能性があり、報告を躊躇してしまう人もいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8905)
回答No.4

>名前を出さないと確認する事が出来ない 私もそう思う。 報告した人が匿名でも別人でも、本人が事実であると認めた時点で対立する事からは逃れられないのかなと・・ >「パワハラを報告しないほうが安全だ」 その程度のものと解釈する事もできますが・・ 誤魔化してばかりで表に出さないと毒も出ないんですよね。

hebitymxmpil
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

その上司の上司の発言を、労働基準監督署に通報すればいいのです。 「パワハラ通報を脅すパワハラ」なので、報復人事を禁じている法律に反する行為を予告する悪質なものとして一発アウトです。 報復人事してもその人は法的に処罰され、報復人事できないまま社内でくすぶるしかないのですから。

hebitymxmpil
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.2

上司の上司が言う事は最もです。 なので、動かぬ証拠として、ICレコーダーに録音しておくことが重要です。 で、上司の上司とあなた、上司と交えて話し合いすることになります。 良くあるのが、「これさえ止めてくれればいい」という事で、匿名にしたがりますが、本当に止めさせたいならば、面と向かって謝罪を要求することです。 匿名という考え方が、中途半端で有り、帰って相手の反感を買い、パワハラが強化されるだけです。 >パワハラを報告する=匿名性は守られないと思った方が良いのでしょうか? 多数の人にやっている行為なら、匿名も可能でしょうが、上司の上司も訴えられた以上、事実確認をしないといけません。 それに報告書にも記載しなければなりませんので、匿名というのはほぼ不可能です。 逆に匿名を希望するという事は、重要性が低いと認識されますよ。

hebitymxmpil
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

社内と言う比較的小さなコミュニティの中で、パワハラ被害を訴えるときに「匿名で」の通告に対して、事実確認をどうとれというんでしょうか。 「ある人物から、君(上司)に対して、こういうパワハラがあったとする意見があるんだが本当か?」 「誰が言ってるんですか、誰に対しての言動ですか」 「教えることは出来ない」 「じゃあ、誰への言動でそういわれているのかも不明なものには答えられません」 というやり取りになって終わり。あたりを付けてあなたへのパワハラが繰り返されることになるでしょう。 会社が行うのは、事実確認と問題があればそれに対する処分です。もちろん報告したことについてまた何かを言ってくるようであれば、それもまたパワハラに当たります。 匿名で通報しても風当たりが強くなることはあっても、改善することは少ないともいえます。 そもそも、問題がパワハラですからこれは社内コンプラインス違反ですよね?会社にしてみれば事実であれば「訴えられるリスク」と「処分を行って矛先を納めてもらう」のだったら普通は後者を選ぶでしょう。 報告をせず、画面してはパワハラは続きます。行動しないでパワハラそのままが一番ダメなパターンです。

hebitymxmpil
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。