• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年齢とともに、眠気に強くなっていくものですか?)

年齢と眠気の関係について | 経験者に聞く

このQ&Aのポイント
  • 夜勤中の眠気について、20代女性の経験を踏まえて解説します。
  • 結婚や家庭を持つ上での眠気の問題についても考えてみましょう。
  • 年齢とともに眠気が強くなるのか、また眠気に弱い人は変わらないのか、経験者にアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.3

セロトニンというホルモンがありまして、これが睡眠を呼び起こすホルモンなんですね。こいつがどぴゅどぴゅと出ると眠くなるのです。 で、このセロトニンというやつは睡眠ホルモンであると共に成長ホルモンでもあるのです。だから、「寝る子は育つ」のです。赤ちゃんなんて、寝てるか泣いてるかおっぱい飲んでるかでしょ?「子供の夜更かしはよくない」というのはそれで成長が阻害されるから、という理由もあるのです。 だけどこのセロトニンは成長期が終わると徐々に分泌量が減っていきます。だから、段々そんなに寝なくても済むようになるのですね。「年寄りがやたらと朝が早い」のもそういう理由です。もうそんなに眠らなくてもよくなるのです。 しかし一方、年齢と共にスタミナはなくなってきて電池切れは起こしやすくなるんですね。つまり、眠くなるのは早くなる。電池切れ起こして早く寝て、セロトニンはあまり出ないから朝早くに目覚める、ってわけです。 昔の歌で「目覚めの良さと引き換えに、若さのまどろみが消えてゆく」という歌詞がありましたが、まさにそんな感じですね。

9sti4n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、セロトニンですか。 メカニズムがよくわかりました! 年齢とともに改善されていくとのことで、期待したいと思います。

その他の回答 (3)

  • aoi_hoshi
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.4

アラフォー男性です。 二十歳のころはいくらでも寝られたのに、最近はすごく早起きです。 そもそもの新陳代謝が少なくなっているから、短い睡眠時間で大丈夫なのだと思ってます。 ほら、老人はすごく早起きじゃないですか。 年齢とともに眠気に強くなるのではなく、年齢とともに長時間の眠りは必要なくなるのでは?

9sti4n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年齢とともに、エネルギーを消費しなくなると言うわけですね。 若いほうが疲れやすいのもよくわかります。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは 生活のリズムをつかむしかないんじゃないかと思います 夜勤はしたことはないですが 残業を夜中まで続けたことがありますが その時は短期間ですから 根性で乗り切りましたけど

9sti4n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、生活のリズムはめちゃくちゃです。 やっぱり規則正しい生活をしないといけませんね。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.1

ある程度は慣れもあるでしょうが、性質もあると思います。 私も現役時代、夜勤(仮眠などない)を経験しましたが3ヶ月ほどでギブアップしました。 どちらかといえば神経質な人は向かないような気がします。 ちなみに私の妹(50代半ば)は仮眠ありの夜勤をしていますが、夜勤明けでも平気で旦那と遊びに行っているようです(小柄だけど、かなりタフ)      「眠るときには周りなど気にならなくて、どんな環境でもすぐに眠る」そうです。 これを聞くと、やはり神経質な人は適さないのかなと思います。

9sti4n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どこでも寝られるのはいいことなんですね。 いくら寝ても寝足りないぐらいよく寝ます。 こんなので夜勤とは、あまり向かないのかもしれませんね。