• ベストアンサー

反論とは何か

Q  「今、子どもの間で人気のあるものは何でしょうか?」 A  「妖怪ウォッチですね。今ほとんどの小学生は見てます。」 捕捉 「え?そうですか?うちの子のクラスではそんなに見てる子いないようですが。。」 このようなやりとりがあった場合、回答メインで利用するユーザーたちは、 「あの野郎!アホの質問者の分際で、我ら回答会に刃向いやがった!我らの回答に感謝も敬意も表さない反論者は徹底的に弾劾せよ!」※イメージです。 という感じになるでしょうか? 回答に「えーそうかなあ?」と感じる部分あっても、ありがとうございました!とだけ返した方が良いでしょうか? 例の程度の返しでも反論扱いされるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

反論になる。反論扱いされる。 しおかしこのQ&Aコミュニティは回答者としての連帯意識は非常に薄く >我ら回答会に刃向いやがった!我らの回答に感謝も敬意も表さない反論者は徹底的に弾劾せよ! とまではならない。 一部複数のIDを取得してメインのIDにポイントが集まるように自演してまでGanbatteruユーザーがいるが、そういうユーザーに目を付けられた場合のみ糾弾質問が立てられたりするが、無視すればよい。 規約で議論が禁じられているとはいえ、納得できないことは納得できないと表明した上で真理を探りたいのは当たり前だと考える。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 元は人の役に立とうという純粋な善意も 期待したほど感謝されない日が続けば、質問者が愚かなせいだと気持ちが反転する。 そう思う事で自分を支える。 反論が多いのも、反論が気になるのも自分の中に原因がある。

その他の回答 (3)

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.3

暇なので)捕捉見ました。 >気軽な利用と考えている人は、普段の会話同様にえ?そうかなあ?と反射的に返しているので >いきなし反論とか言われても何事が起こったのかと。 >あと、やっぱりある程度誰でも疑問に感じることも、どっちかというと、 >こっちかなと自分の考えは持ってるものなので、多少の返しがあっても許容してもいいんじゃないかと。 >同意を求めてるだけだろなど、なんだか大騒ぎになるほどの事かと、 先ほど、アンケートのようだと書いたのですが、ちょっと違うようですね。 捕捉事項があると、考え方がわかったりするので、私は面白いと思うのですが、 頭固いひとだっているでしょう。 なにも、そんな地雷原に自ら飛び込んでいってしまうような質問・捕捉行為をするよりも まったりとおしゃべりを楽しむ方が良いのでしょうね 質問者様は「おしゃべり広場のカテゴリ」が相当ではないでしょうか?

参考URL:
http://okwave.jp/c10000.html
nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 議論とか掛け合いをするつもりではなく、回答いただいたお礼として感想を書いてます。 なので、捕捉に書いてあることに何かしら返答が無くても構いません。

  • 9werty
  • ベストアンサー率32% (83/252)
回答No.2

>回答メインで利用するユーザーたちは 質問者様の環境がわからないので、 「質問に書かれていること」と、「自分の環境を当てはめて」回答をしています。 例えば、今回の例にある「子ども」の定義は年齢・性別・地方等の状況がありません。 質問者が、「高校生の」子どもを想定していても、わからないので、 回答者は「小学生の」子どもを想定して回答をすると、 >回答に「えーそうかなあ?」と感じる部分 ができるのです。 >ありがとうございました!とだけ返した方が良いでしょうか? 別に必要ありません。 できるならば、最初に、質問内容をわかり易く、的を絞ってほしいです。 例えるならば、「反論とは何か」と書くところに、 「関東地方高校1年生男子たちの」とでも書けば、その条件にマッチした答えが返ってくると思います。 >例の程度の返しでも反論扱いされるでしょうか? 別に思わない。 それと、この例では回答を求める質問ではなく、広範囲のアンケートになると思いますので 質問者様が想定した回答は得られないのは当然。 質問?が曖昧な為の、意見の食い違いであり、反論ですらない。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 具体的事例についてではありません。 年齢も記した設定にしても、男の子か女の子かにもよるなど 新たな設定不満を感じるでしょう。 そして子どもの流行りについてという架空の話についてがテーマとなり、 反論について聞きたかったのに話がどんどん横にずれてしまいます。 そんな予感がします。 なのでここは、例は例として、 そっかあ今話題の反論についてなんだね? 僕はこう思うよとご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 例にとらわれてしまうと、話はそこ一点になってしまいますし。 気軽な利用と考えている人は、普段の会話同様にえ?そうかなあ?と反射的に返しているのでいきなし反論とか言われても何事が起こったのかと。 あと、やっぱりある程度誰でも疑問に感じることも、どっちかというと、こっちかなと自分の考えは持ってるものなので、多少の返しがあっても許容してもいいんじゃないかと。 同意を求めてるだけだろなど、なんだか大騒ぎになるほどの事かと、 いろいろ考える事が出来ました。 ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

例も、反論になります。 質問に対して、反論があることは、その質問に対して質問者がある程度自分の答えを持っていることになります。 質問者が、自分思っている回答の答えを曲げたくないから、反論していると思われるのです。 回答者としては、判っているのなら、質問するなとなります。 でも、こんな人は、時々いますし、知識も乏しいから、反論するのだと思っていますから、怒る気持ちにはなりません。 だから、反論者は徹底的に弾劾せよとゆう気持ちにはなりません。 例の質問の場合、回答者の回答のための情報元は、雑誌の場合もあります、 テレビの場合もあります、子供が家で話したことの場合もあります、自分が子供たちと話しながら、感じた体験の場合もあります。 それらは、どれも正しい回答であり、間違った回答ではないのです。 だから、回答をいただいたお礼として、ありがとうございました、で良いと思います。 たまに、的外れな回答をする場合がありますが、何も書かない方がよいです。 質問者の、質問の仕方が適切でない場合、回答者の質問を読んでの、勘違い、間違った知識による回答もあるでしょう。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 質問者が自分の思っている回答を曲げたくない というのは、 本当のところ、質問者がどう思っているか解らないが、 自分の思っている回答を曲げたくないように見える(感じた) ということでしょうか? 知識が乏しい ↑これも同様に 知識が乏しいと感じる ということでしょうか?

関連するQ&A