• 締切済み

過干渉だと気付かせるのは不可能か?

過干渉というと母親が娘に対してというケースがありますが、 子が集団に馴染めないのは、過干渉が原因にあった場合、 うちの子は周囲に馴染めない。だから私(母親)がついてないとダメなの。 という母親もその状況に困りながらも生きがい(言い過ぎ?)も感じて、まんざらでもない。 小さい頃から、もっとよそに預けたり、他の子と遊ぶ機会を作ってあげれば良かったと悟っても、 だから、これからはもっと外(屋外と言う意味ではなく)に出さそう。 とは思わず、 これも自分(母親)の責任なんだから、この子をずっと支えて行こう。 と考える。 この堅固な考えの母親はよその人間が変える事はほぼ不可能でしょうか? 助言は害と見なすか、自分に都合よく解釈されるだけでしょうか。 色々一概には言えず、そうでない場合もありますが、ここでは書ききれず、 端折ってます。

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.2

 母親に限らず、本人に変わろうという気持ちがなければ、外からどんなに働きかけても無駄です。それに、子供が母親の過干渉で集団に馴染めないと言いますが、それだけが全ての原因というケースはほとんどありません。母親の過干渉が主な原因であっても、子供本人の性格もありますから、全てが母親のせいのように思われていては、助言のつもりでもそうは受け取られないと思います。  親子の関係なら、干渉しているのは母親でも、もう一方の当事者は子供です。母親だけが変わっても、子供自身が自分で人間関係を築けないままなら、結局のところは何も変わりません。母親に過干渉だから子供を外に出したらと言っても、子供の方のフォローはどうするんですか?学校に通っている年齢なら、学校にいる間はすでに母親の手の届かないところにいます。母親を含めた自分以外の人間とどう付き合うのかは、すでに子供自身の問題です。  外から見たら過干渉でも、当人たちにとってそうでないなら、何の問題もないことなんだと思います。頻繁によそに預けたり、小さい時に他の子と遊ぶときに注意を払っていないと、良くて放任、酷いと育児放棄なんて言われます。親子の距離はそれぞれで違いますから、当人たちが困って変えようとしない限り、他人がどんなに言っても変えられないと思いますよ。

nopne
質問者

補足

私は過干渉について、今までここで色んな意見を聞いて大変参考になりました。 私の方で「それ以外は無い」とか「例外は無い」と思っているように見えますが、 ここでは1つのテーマについてお題を振ってますので、 お題を挙げた私から、その他にこんなケースもあるとか、他の要因もあるとか書いてないだけなんですね。 要するに端折ってるだけなんですよ。 だから、こういう質問文は、決めつけている訳ではなく、一部分をテーマにしているだけと解釈してもらうと良いと思います。 その辺、ピンとくる方は通じるんですが。 なので、質問文にある言葉の選択や矛盾になりうる部分を極端に解釈して、 返すようなご意見から私は何も得ません。 たいてい、スタートから流れが決まるので残念です。 あと、ここで、過干渉について聞く時、 子を愛して育てている日々を悪く言われたと感じ反撃に遭うこともあります。 それは、こうじゃいけないと少し感じている人の防衛ではないかとも疑っています。 私が期待するのは、質問文を悪く想像しないことです。 書き方にもよるところも大きいと思いますが、知ろうとする機会に寛容であって欲しいです。 ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.1

多くの女性が、過干渉になってますね。 母親は、毎日子供を見ています。 自分が思うような子供に育てようと、悪いと思われることを、一生懸命探し出して、それを是正させようと、口頭で指示します。 言葉で言っても、子供は聞き流すだけです。 うるさいなと。 母親は、その態度を見て、余計に腹を立て過干渉に至ります。 この時期、子供が勉強していても、勉強しろと言っています。 これから解放されるのは、母親がその役割から、解放されたときです。 自分の子供を、よい子に育てるために、過干渉になっていますので、他人がそれを辞めろと言っても、無駄なことです。 これは本能の1つではないかと思います。

nopne
質問者

補足

ありがとうございました。