• 締切済み

どうしたらいいのでしょう

中学3年女子です。 3週間前、私立の中学から父の地元の公立中学に転校しました。 父と母が離婚したためです。 転校初日はめちゃくちゃ笑顔を振りまいて、上手くやるぞ!と意気込みました。 結果的には初日はたくさんの人と交流できました。嬉しかったです。 それから3週間、部活なども通してたくさんの人と話してきました。 合わないな…と感じる人も出てきました。 でも、距離感が大事だと思うので必要以上に話さず、でも態度は変えずという感じで接してきました。 でも、部活で私は孤立しています。 みんな夏の大会がもうすぐで自分のことで精一杯なのはわかります。 でも、部活仲間に馴染めないでいます… 私は実は、内弁慶な性格です。 外ではすましてるように笑顔を振りまきますが、会話は下手だし、正直自分でコミュ障なんじゃないかと思います。 たくさんの人と挨拶を交わすのはいいけど、たくさんの人に話しかけられません。 相手から話かけてもらったら嬉しくて変なテンションで接したりして引かれたのでしょうか…。 考えすぎですかね。 とにかく、周りのひとに自分をさらけだせないでいます。 そして1番の悩みは、移動教室です。 転校初日、ある女の子が、移動教室一緒に行こうと誘ってくれました。 でも、私は違う子と移動してしまったのです。 人のせいにするようですが、 別の子が私のいつメン紹介するから、きて!と私の腕を引っ張ってしまいました。 私は流れに任せ、その2つのグループをさまよっていました。 その結果私はどちらのグループにも相手にされなくなりました。 多分、誰と移動するのかちゃんと決めろと思われた…?だから、置いていかれます。 あと最近、 クラスでなぜかいつも1人の子と会話のテンポがすごく合うため、移動教室も最近一緒に行きます。 その子は運動会がきっかけで仲良くなりました。 話のツッコミも芸人並にうまいのでどうして1人でいるんだろうと思っていました。 その子といると安心しますが、 その子と並んで歩くとなぜか周りの目が変わります。 いつも挨拶してくれる子も、その子の顔を見ると苦笑いして足早に去ったり、 2人で歩くとびっくりした顔をしたりする人もいます。 謎で仕方がないです。 その子は、たまに休んだりしていてその子がいないと私は1人です。泣 その子にお礼を言われました。 私と一緒に移動教室してくれてありがとう。嬉しい。と こんな感じで謎だらけなまま新しい学校で日々過ごしています。 みなさんどう思いますか

みんなの回答

回答No.3

こんにちは あー、そうですよね、 学生の頃って、移動教室や、トイレを 誰と行くか、が大事だったのよね。 もう私はおばチャンだから、忘れて しまいましたが…。 ひとり「ぼっち」でお昼を食べる姿を 見られたくなくて、トイレで食べるコ もいるとか?ひえ~大変だー 転校生の貴女の方からは何もアクションは 起こせないよね、話かけられたら笑顔を ブッこんでいくしか出来ない。 合わないな…と感じるコも出てきたそうで すが、合わなくて当たり前だからね。 合うコなんて、きっと学校にひとりか ふたりくらいしか居ないよ。 たくさんのコに話かけなくていいのよ。 アイドルじゃないんだから!(笑) 移動教室は、なるべく最後の方に行く ようにして、誰かが「行こ!」と誘って くれたら行けば?メンバーは毎回違っても いいと思うけどね、おばチャンは。 誰も誘ってくれなくても、「誰も声を かけてくれない…」なんて思わないで、 あくまで移動するだけなんだから、足早に ひとりでするくせをつけてもいいよ。 誰とするか、決めて。なんて次元の低いの に付き合わないて。 貴女は、加わらないでね。 今、仲良くしようと来てくれた彼女は、 貴女が居心地いいならいたらいいけど、 ずっとべったりじゃなくて、声をかけて くれたから居る、くらいで。 サバサバしましょうね。 周りがビックリした目で見ようが、気に しない。 周りがどう思うか、ではなく貴女が彼女 をどう思うか、で決めましょう。 貴女のお友達は貴女が選ぶのよ。 トイレはひとりで行ける人になってね。(^-^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

中3から転校した女子の例は知ってます。 部活にも入ったようです。 (遅く始めた分、他の人と差があるのは少し気にしてましたが、諦めて自分の目標値を設定することで 気持ちも軽くなっていたかのように見えた。) 私から見ると、中学になると面倒な女子同士の人間関係に縛られず、 自分の目標を淡々とこなしているように感じました。 他の女子は、グループ(派閥)がどうのこうの、誰と距離をとって、誰と仲良くするとか、 まったくどうでもいいようなことにグダグダやってる感じですが、 その転校した子は、帰国子女”かのように”部活も人間関係も適度に楽しむ感じで学校生活自体楽しいようでした。 あなたも考え過ぎず、特定の人を悪く言わず(悪く言ってる人にも加担せず)あっさりと学校生活を楽しんではいかがでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

謎だって、本当はその子がハブにされてること気付いてるよね? そこまで鈍感ではないよね? あなたが悪いわけでもなければ、誰も悪くないと思うよ。 3年生ってこれまで1年2年と同級生同士友情を築いてきたところだから簡単にはいかないのかもしれないね。 特に女子は暗黙の了解みたいなのあるし。 高校になればまた変わると思う。 仕方ないよ。 諦めて普通に生きていれば何も起きないと思う。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A