• ベストアンサー

結婚してからずっと外さない結婚指輪

女性用でも男性用でも 結婚してからずっと外さない結婚指輪にするなら 石はない方がいいですか? 死ぬまで漬け続けるつもりの指輪なら どういう素材のどういう指輪がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

結婚してから1~2年ははめていましたが、仕事に支障が出るため はめなくなりました。女房も今ははめていません。女房の指輪には 極小さなダイヤがはめ込んでありました。どうも外れるのが怖くて はめなくなったようです。 素材は人によって好みがあるので何とも言えませんが、経験からす ると極端に細い物や太い物、デザインが飽きそうな物は避けた方が 良いでしょう。

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.6

金かプラチナの石なしがいいと思います。石があると引っかがったり邪魔です

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

よくある素材は他の方が言ってるようにプラチナだね。錆びない、酸に侵されないというのが長所だ。 年月が経てば指のサイズも変わるので、作り直しという作業は発生するはず。(一生同じ物ってのは難しいと思う)

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.4

K18か プラチナのシンプルなものがいいですね 甲丸とか平打とかのリングがいいですよ

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.2

私は常時、結婚指輪をつけていますが、石は無い方が良いですね 女性の場合、石付きは婚約指輪に、結婚指輪は石無しが定番だと思います 私と妻の結婚指輪の材質はプラチナです 買った当初は、艶と半艶のツートンでしたが 今では、磨耗して前面ツルツルです ですので、硬めの材質が良いと思います

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

石があると汚れますので無い方がいいです。 内側に小さなダイヤをいれたりも出来ますよ。 あと女性は勿論男性もサイズ変わるので、一生外さないというのは無理がありますよ。 知人は仕事中に火傷し、皮が乗るまでは外していました。指輪をしてたとこ以外は大丈夫でした。金属なので一瞬で熱を通し、外すまで熱くなりっぱなしですからね。 まぁそんなことはめったにないと思います。 素材はプラチナが一般的です。ちゃんとしたとこはサイズ直しが無料でできたりします。 最近はタングステンというのもあり、男性ならこちらもいいですよ。 難点はデザインが選べないこと、プラチナと同じ色ではないこと、エンゲージ用はないこと、固すぎて、有事の際には切断する方法がないこと。 (過去の事例では歯医者に応援要請し、未経験ながら切断成功したそうです。) 利点は男性なら非常にカッコイイこと、他金属と違い傷が全くつかず美しい光沢が何十年でも保てること。ファッションリングしかない故に、値段が安いこと。 有事の際…はまずめったに起こることじゃないので、頭にさえ入れておけば問題ないと思います。 あと自分は指輪して寝ると指がむくんじゃうのでつけっぱなしにはしません。 素敵な指輪が見つかると良いですね!

BWNCTBZRNPGM
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A