- 締切済み
大学の行ってる意味がわからなくなりました。
タイトルから続きです。 高校から何となく進学した結果、今になって何の技術も身についてないとわかりました。 正直、大学は教わっているという気がせず、この程度のことは自分でできてしまうと感じてしまいます。 僕は理系ですが、文転した友達は「理系は羨ましい。文系は遊んでるやつばっか、おれも理工系に行きたかった。」と言いますが、僕からしたら文理なんて関係無いです。 まともに勉強してる人なんてほとんどいないし、こんなならお金が無駄です。高校では大学を出なければ進路はない と言われ続けていました。 評価されるのは、研究職だけだと思う。 大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
やっていくの意味によって違います。 生きていくなら問題ありません。 でも大手に就職したいなら学歴は必須です。 あなたがやりたいことに学歴関係ないならやめてもいいんじゃないですか。
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
「大学の行ってる意味がわからなくなりました。」 これ、正しくは「大学に行ってる意味がわからなくなりました。」ですよね。 他にも、「正直、大学は教わっているという気がせず、」は「正直、大学では教わっているという気がせず、」ですし、「大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね?」は、「大学をやめても、自分次第でまともにやっていけますよね?」だと思います。 こういう、てにをは、的なものって、うっかり間違えてしまいますが、質問文の文章量を考えるとちょっと間違いが多すぎやしませんかね? 大学をやめてもあなた次第でなんとかなるでしょうけれど、言葉や文字は、でき得る限り適切な使い方ができるよう、注意を払うべきです。大学生であることとか、文系だ理系だとか、そういった以前の問題だと思います。 ちなみに、大学の「中で」評価されるのは、研究職だけかもしれませんが、大学の「外に」出てしまえば、研究職であろうがなかろうが、大学を出ていようがいまいが、評価はその人の実力次第です。もっとも、その実力の裏付けや初期値として、大学の名称による影響があるかもしれませんが、たとえ一流大学出身であっても実力がないと思われる人はいますし、中卒ヤンキーでも人格的にも仕事などの能力的にも優れている人物はいるでしょう。 ただし、出身大学や、大学で学んだ専門分野によっては、成れる仕事と成れない仕事もあり、それは大卒か高卒か中卒か、という点でも同様です。 あなた自身の目標や、将来就きたい職業などが明確になっていて、それを実現するために「大学に行く必要がない」と考えられたのでしたら、すぐにでも退学すればいいでしょう。 しかし、そういった目標や明確な意志がない状態(おそらく、巷の大学生の多くがそのような感覚なのでしょうね…)であれば、将来の目標など、大学に行く意味を探すこと自体を、「大学に行く意味」としてもいいのかもしれません。 年配の方の視点から考えると、上記は甘っちょろい考え方だ、などと否定されるかもしれませんが、今は、大学までもが義務教育的になっているような時代です。ですから、大学生という期間を利用して「大学に行く(行った)意味」を探せばいいと思います。 物事の、そこに存在している意味なんて、その時やその瞬間では分からず、後になってから認識されることの方が多いでしょう。 「意味があるか/ないか」なんてことに悩み始めたらキリがないですが、しかし、悩むことそのものは重要であって、そのために大学生の期間を費やしたのは、お金の無駄ではなかった…と、後から思うでしょう。
- michi0115
- ベストアンサー率14% (35/244)
実際に大学で学んだことで仕事をしてませんが、4年の研究室とかは楽しかったですよ。 今何年なのか?学費は自分それとも親?いろいろ条件はわかりませんが、辞めるのはいつでもできるんで、大学でやれることを全部やったほうがいいかなと思います。 正直、簡単に辞めちゃう人は社会人になっても続かないので。 そんなのも義務教育外で学ぶ勉強のひとつかなーと思います。
- phosphole
- ベストアンサー率55% (467/834)
知らんがなと言いたいですが、、、 そう思うならそうなんだろう、という感想です。 >大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね? 我々はあなたの指導教員でも親でもありません。あなたのスキル・人間性etc.について何ら具体的な情報を持たない他人に責任を押し付けるような人間は、少なくとも私はお断りです。 >高校から何となく進学した結果、今になって何の技術も身についてないとわかりました。 つまりなんの素質・技術も無いわけですか。それで社会人なり研究職なりやっていけるんですか。 勝手にしてください。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
私は院卒ですが、あなたの考えに同意です。 大学や院なんて、自分じゃ生きる糧を手に入れない、手に職や、才能がない連中が、仕方なく行ってるとこです。 学問が好きで好きでどうしょうもない人で、コイツは研究者になるんだろうなってヤツなんて、一握りしかいませんし、イチローや野茂みたいに将来に夢を持って今を頑張ってるヤツもそうはいません。 目的を見失ってるくらいならやめちまえ、ってことです。 大学中退者も、2割弱はニートにならずに成功してます。あなたならぜんぜん大丈夫ですよ。問題ありません。
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
>正直、大学は教わっているという気がせず、この程度のことは自分でできてしまうと感じてしまいます。 何年生かは存知あげませんが、 大学は教わる場所ではありませんので、 「教わっているとうい気がせず」というのは正しい認識です。 大学は研究をする場所です。 1-3年生は研究をするのに最低限必要な知識を身に付ける段階です。 4年生になって、研究という手法を身に付けることにより 社会に出て新しい技術的課題を解決することができるのです。 >大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね? 大学を卒業することが必要十分条件ではありませんので、 能力さえあれば大丈夫です。
>大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね? 私の親戚の知り合いで大学をサボって留年して 結局はやめて、いろんな職を転々として 40近くになって結婚して子供ができ 自分の家庭を持った人を知っています。 質問者様の境遇と似ているのかは分かりませんが。 大学やめても、自分次第でそれなりに 生活はできると思います。 ただ、就職に関しては大学中退となると高卒程度の職にしか 就けなくなる可能性はありそうですね。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
僕の専攻した建築では、「大学で学んだ事など、実務で 役に立たない」というのが定説です。 しかし、大学で建築専攻していないと、「実務経験2年 で一級建築士受験資格」という資格が得られないので、 そうしたフルイにかける意味で、大学は意味があるのです。 ガマンして(意味のなさそうな事を)勉強したという 忍耐力、『オレは建築学部を出たんだ』という自負に よる踏ん張りといった、間接的なものの方が重要なのです。 講義が易しいと感じるなら、自分でもっと深く学べばいい。 それを逃げ口上にするというのが、企業にとって一番厄介 な人材です。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
>大学やめても、自分次第ではまともにやってけますよね? 条件が難しくなるのは確かですよ。 ほとんどの企業は募集資格を大卒に設定しますから、まず大卒資格がない時点で、就職できる会社は激減します。 確かに就職してからは、大学で身につけたものはあまり役に立たないケースは多いと思います。 でも、だからといって大学を出ていなければ、そのスタートラインにも立てずに終わりますよ。 それがまだ現実です。 ご参考まで。
>まともに勉強してる人なんてほとんどいないし、 >高校では大学を出なければ進路はない と言われ続けていました。 上記のような状況だと自分次第というより質問者様の場合まわりの環境(周辺の人の意見)に大きく左右されるのではないでしょうか。 まともにやっていけるかどうかは、次質問者様が選んだ環境次第な気がしてなりません。
- 1
- 2