• ベストアンサー

ネット送金残高について質問です。

定期があると預金が無くてもお金をやり取りする事ができますが引き落とした後に額がマイナスになりますがこのマイナスはそのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.2

預貯金は0を下回ってるわけですから、それは貸付が行われている状態ですよ。 要するに、定期預金を担保として自動的に貸付が行われます。 これはデフォルトで「する」になっています。 勘違いしやすいのですが定期分を引き出せるのではなくて、銀行からお金を借りてるのです。 貸付ですから、当然貸付の利子も取られます。 貸付開始から返済がされない(預貯金がマイナス解消しない)なら担保の定期は自動解約され、口座へ振り込まれます。そして貸付分(マイナス分)を強制的に解消します。このとき、万一貸し付けが残ると、これは明確な形での借金となります(督促されたりするやつですね)。 ですので、早い段階でマイナスは解消して、出来るだけマイナスにしないようにしておくのがトラブル回避に有効です。 参考URLはゆうちょ銀行の「貯金担保自動貸付」の案内です。お使いの銀行でも同じような説明があるはずですよ。

参考URL:
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/kariru/kj_kr_jidou.html
yuritoshi
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.1

大丈夫ですよ。ただしその定期金額には利息が付きませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A