>いつもアクセスしようとするとノートン
>セキュリティが「OKしますか?」と聞いてきて
>更新を遮断します
ここの設定が間違っていました。
ノートンの場合、パソコン内のソフトが、勝手に、パソコン内のデータを外部に出さないように、監視しています。
それで、データをアップロードする場合、ソフト(ノートン)側で、「本当に、このデータをアップロードしても良いですか?」と聞いて来るのです。
見覚えが無い物でしたら、あなたが知らぬまに、データを送る訳ですから、何らかの処置が必要になってくる訳です。
でも、今回は、あなたが故意に送るわけですから、許可しなければ、いけません。
通常、そのところの表示が「遮断」がなっていますので、「許可」に変更して下さい。
下に、チェックを入れると、今後、そのソフトの場合、ノートンが聞いてくる事はありません。
あと、#1の方は、ソフトの機能を一時的に、停止して、アップロードして下さいとの内容ですが、勘違いされて、アンインストールされたようです。
パソコンが危険な状態になりますので、ソフト(ノートン)をアンインストールする時は、気を付けて下さい。
あと、ノートンをインストール後、
ノートンを起動させて、
「プライバシー制御」、「設定」、「カスタムレベル」、
「ブラウザプライバシーを有効にする」の所のみ、チェックを、外して下さい。
そうする事によって、どこのサイトでも、カウンターが「888888888」にならずに、正しく表示されるようになります。
>Yahooにも質問を出しました。
>どっちが早く回答がくるかなあ。
このような投稿はを、マルチポストと言います。
例え、サイトが違っても、マナー違反です。
違うサイトで同じ事を聞きたい場合は、一度、最初に投稿したサイトを締め切ってからして下さい。
私も、ネット初心者の頃、同じように、注意されました。(^^ゞ
お礼
ありがとうございました。以後気を付けます。