- ベストアンサー
精神薬を止めて漢方薬利用
- 精神科での薬の服用をやめて漢方薬を利用することを考えています。
- 精神薬の副作用に不安を感じ、危険性を調べましたが分かりません。漢方薬に変えても大丈夫か悩んでいます。
- 精神科と睡眠科に行くことに反対されており、お母さんにどう伝えれば良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここでは、肝心な精神科医師の事が全く無視されていますが、どういう事ですか?「合っているか?いつまで飲み続けるか」担当の医師は何と言っているのですか?医師の指示も無しに勝手に薬を止める事は、その反動で大変な症状が出る事は分らないのですか?何なんですか?このお母さん、医師でも何でも無いのでしょう?あくまでも担当医師対貴方の問題です。睡眠薬は確かに肥満になる副作用がありますが、早死になどという事は絶対あり得ないです。漢方薬に変えても貴方の症状は一向に改善されません。これは明らかに分る事です。漢方なんて即効性は無い事もそうですが、そんな簡単にこの病気が良くなるはずがありません。お母さんではなくて、担当医師と相談して薬を変えるとか、医師と相談して下さい。一生涯、精神科から離れてはなりません。離れれば強制入院となります。私も精神科病院で20年も事務をして来ました貴方のような患者さんは沢山います。でも必ず精神科病院に戻って来ます。青春時代を病院で過ごした患者さんはいくらでもいます。冷静になって考えて下さい。
その他の回答 (3)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
抗うつ剤として相性が合っていて、効き過ぎてうつ状態から躁状態までハイに持ち上がり過ぎているのです。 つまり、カラダそのものの落ち込みが回復期に入っているので、抗うつ剤を減らしても平常の社会生活ができるレベルに足りるので、 むしろ、抗うつ剤の取りすぎでハイになりすぎて、せっかちになったりイライラするレベルにまで行きすぎているだけなのです。ですから、ハイの症状を抑える薬を足すのではなく、今の薬を必要十分な量にまで徐々に減らす時期なのです。 現在の症状を主治医に言えば、そのように判断いただけると思います。
- buturikirai
- ベストアンサー率27% (36/131)
向精神薬から離脱するときには、基本的には医師に相談して、徐々に減らしていくのが望ましいです。 医師に相談してみては、いかがでしょうか? 寝床にスマホ持ち込んでいませんか? 夜、暗い部屋でテレビを見続けていませんか? 部屋の照明は、夜明るすぎませんか? 生活習慣を見直していくことも重要です。 不眠やイライラの症状は、軽い運動(軽い体操や散歩)を習慣化することで改善されます。 朝起きたら直射日光など、強い日差しを浴びるのも、効果有りますよ。 薬だけで改善しようとしても、むずかしいですよ。 行きつ戻りつしながら、気長に薬から離脱して下さい。
ラミクターラは興奮性神経伝達物質の遊離を抑制して神経の過剰な興奮を抑え、双極性障害における気分の変動を抑えます。通常、双極性障害での抑うつ状態や躁状態の再発・再燃の抑制に用いられます。ラミクタールは離脱らしいものはほとんどない薬です。但し、重篤な皮膚障害による死亡例が報告されております。皮膚障害が認められた場合、重篤な転帰をたどることがあるため早期に対応することが重要です。特に、皮膚障害は定められた用法・用量を超えて投与した場合に発現率が高くなることから、投与開始初期の用量漸増の遵守が必要です。 「漢方薬は安全で副作用がない」と思われている人が多いようですが、漢方薬も薬ですから、副作用はあります。それに、日本で「中国の漢方薬」といわれている「中成薬」という薬には、薬草と合成薬品を併用しているものも多いです。成分名が漢字で書いてあっても、漢方薬とは限りません。たとえばアレルギーの薬に「◎◎米松」と成分表示があれば、ジクロメタゾン、ベタメタゾンといった、副腎皮質ホルモン(俗に言う「ステロイド」)です。副作用に気を使う日本の専門医なら普通処方しないような合成薬が入っている場合もあります。中国の法律では「中成薬」の成分表示は、「…、等。」というように、全部の成分を明記しなくても認可が下りてしまうのです。漢方関係者の間では、「中成薬でいちばんよく使われる成分は”等。”である」というブラックジョークがあるほどです。