• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットが重くて作動しません。)

ネットが重くて作動しない!急激にパフォーマンスが低下する原因とは?

このQ&Aのポイント
  • ネットが重くなり、パソコンのインターネットのパフォーマンスが著しく落ちました。閲覧履歴の削除やウイルススキャンでも回復せず、ネットワーク接続回線に不明な記号が増えています。普通に使える時もあるが、時間が経つと悪化する傾向があります。
  • パソコンの無線接続でネットが重くなり、パフォーマンスが低下しています。閲覧履歴の削除やウイルススキャンを試しましたが、改善されません。ネットワーク接続回線に不明な記号が増えていることも確認しました。パソコンを立ち上げた時は問題なく使えるが、時間が経つと問題が再発します。
  • ネットが重くなり、パソコンのインターネットのパフォーマンスが急激に低下しました。閲覧履歴の削除やウイルススキャンで改善せず、ネットワーク接続回線に不明な記号が増えています。パソコンを立ち上げた直後は正常に動作するが、時間が経つと問題が発生します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.4

>解決方法はあるのでしょうか。なるべくなら二階で作業したいのですが…。 急にパフォーマンスが低下したと言うことで電波干渉などが疑われますがそれ以外にもPC本体内蔵の無線LANのアンテナなどに障害や故障が発生して電波の届く距離が短くなったとかって可能性もゼロではありません。 例えば受信感度の高そうな外付けUSB接続の無線LAN子機を取り付けてみるとかって方法もあります。 http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/ ただノートPCですのでとても不格好になってしまいますが。 あとはお使いの無線LANルーターの型番などが分かりませんので何とも言えませんが http://joshinweb.jp/peripheral/27314.html などに載っている無線LANの中継機又は中継機能搭載ルータを使って無線を中継して2Fへの電波が良く届くようにする方法があります。ただし今お使いの無線LANルーターが中継に対応している必要があります。対応してない場合は対応のルーターに買い替えた上、中継用のルーターをもう一つ買うと言う相当な出費になってしまいます。 若しくは少し不格好になりますが1F設置の無線LANルーターの有線LANポートからケーブルで2Fまたは2Fへ上る階段付近までケーブルを伸ばしてそこに無線LANルーターをブリッジモードで取り付けるって手もあります。

p-lark53
質問者

お礼

遅くなりまして申し訳ありません。 教えて頂いた無線LAN子機を購入し、今し方届いて、セットしてみました。 今のところ問題なく使えていて、パフォーマンスもよくなりました。 これで様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

p-lark53
質問者

補足

ルーターが中継に対応しているかわからないので、明日電器屋に行って、無線LAN子機を購入してみようかと思います。 明日以降に結果をお礼コメント欄に書かせて頂きます。 詳しくご回答頂きありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.3

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LS150SSW-KS から辿れるアップデートモジュールに http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10221 とPC内蔵の無線LANのドライバーの更新がありますが今回の現象を改善できそうな修正は無い感じですね。念の為書かれている説明を読んでインストールしておいても良いかも。 >同じ家に住む父のパソコンのネットは正常に動きます。 無線LANルーターの設置場所によると思います。お父上のパソコンがもし無線LANルーターの傍で質問者さんがルーターの設置場所から離れている(例えば1Fから2Fと離れているとか部屋が離れているとかです)場合ははじめに書いた電波干渉など外的要因の可能性は否定できません。設置場所が大して離れてない若しくは同じ部屋に無線LANルーターがあるような場合はホームページ閲覧に使っているInternet Explorerで何か問題があることも考えられるので念の為、Internet Explorerをリセットしてみるとかってのもあります。またInternet Explorer以外のブラウザFirefoxとかChoromeなどでも同じようにパフォーマンスが低下するか?確認してどこに問題があるのか色々探ってみないと今の状態では何が原因か?絞れないですので。

p-lark53
質問者

補足

私のパソコンは二階だったため、ルーターのある場所の一階へ下ろしてみたところ、正常に働くようになりました。確かに父のパソコンは、別室ですが一階にあります。 FirefoxやChoromeはDLしておらず未確認なのですが、これは電波干渉の問題とみていいのでしょうか。 もしそうでしたら、解決方法はあるのでしょうか。なるべくなら二階で作業したいのですが…。 質問ばかりで申し訳ありません。よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.2

>あと変わったのは、ネットワーク接続回線の中に >「L03E_E665433F_A」 >というのがいつの間にか増えていることです。 これはWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行を呼び出し「rundll32.exe van.dll,RunVAN」と入力して出てくる画面での表示か?「ncpa.cpl」と入力して出てくる画面どちらでの話でしょうか? 前者なら「L03E_E665433F_A」は恐らくご近所さん最近無線LAN環境を整備された方がいて質問者さんの無線LAN環境と電波の干渉を起こしてパフォーマンスが低下した可能性があるかも。

p-lark53
質問者

補足

出てくるのは、右下のアイコン?を左クリックすると右画面に出てくる、ネットワークの回線状況みたいなところです。 試したところ、これは前者の操作なんですね。そこに表示されています。 ご近所の環境はわからないのですが、同じ家に住む父のパソコンのネットは正常に動きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212067
noname#212067
回答No.1

最近、NTTドコモのモバイルルータを使いませんでしたか? L-03Eと言うものです

p-lark53
質問者

補足

父に確認してみましたが、使っていないそうです。 しかし私のケータイはドコモです。 何か関係があるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A