• ベストアンサー

試合や合宿で1日目だけ寝付けない。

試合や合宿で1日目だけ寝付けない。 閲覧ありがとうございます。 いつもそうなんですが 布団が変わるからか知らないですが いつも1日目だけ寝付けないです。 じつはいまもその状況です。 つらいです。 幸いなことに大会初日はなにもないので助かりましたが(前泊) これはなにが原因でなんなんでしょうか。 一人部屋でも大部屋でも いつも1日目だけ寝付けません… どうしたらいいか教えてください。 じっくり睡眠したいです… カテゴリわかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rgk211
  • ベストアンサー率31% (124/396)
回答No.4

今晩は 1日目と限定されているようですので あまり深刻にならない事です(笑) あなた自身でジンクスを作ってしまっている感も否めませんよ(笑) 1日目とわかっているのならば その1日目は肉体的に疲労を高めてあげて下さいね その次には 疲労回復の為のゆっくりした【入浴】をお勧めします♪ あなたはまだ若いので 過敏になっているのでしょうね? 老人や 赤ちゃんは 決してそんな感覚にはならないので 成長の証ともいえますね? 上記の肉体的なというのは あくまでも軽めのものです (普段の練習よりちょっと軽め) 入浴は ビックリするくらいに長めにして下さい リラックス効果抜群ですし 肉体的にも疲労と回復をバランス良く与えてくれます ●精神と肉体的なバランスを上手く使って下さいね● それには 老人や赤ちゃんのように【どうにでもなれ】みたいな心境も必要です もし どうしてもというならば【眠剤】という方法もありますが 弊害を考えるとお勧め出来ません まずは 自分の精神と肉体的疲労を攻略してみて下さい(笑) ご健勝を願ってコメントさせて頂きました

noname#208430
質問者

お礼

少し多めに歩きました。 自分なりに競技場に影響出ない程度には疲労をかけたつもりでした。 自分でジンクスを作ってる感 全くその通りだとおもいました。 思い込んでしまっていますね… ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2997)
回答No.3

どうしても眠れない時は、目を閉じていろいろ考えないようにして体をよこにしているだけでも、休養にはなります。 いつもと違うところにいって神経が昂ぶってそのようになるのですが、とにかく眠れないからと言って電気をつけずに暗くしてそのままよこになっていればいいようです。

noname#208430
質問者

お礼

そうしてみます ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

まあ、慣れない場所で寝付けないのは良くある話なので、 1日目はあえて意図的に頭も身体もいつも以上に使って、お風呂でさっぱりした後に、リラックスしているうちに寝てしまうのが得策です。

noname#208430
質問者

お礼

そうしてみます ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

精神的な問題だと思います。 眠れないものだとあきらめて、 体を休めるために、横になって、目を閉じて、 ゆったりとした音楽でも聴きながら、 時間を過ごしてください。 眠りたい、眠れないと考えて、あせるのが 最もよくありません。 慣れれば、眠れるようになりますが、 そのために、あと何回、経験すればよいのかは、 わかりません。

noname#208430
質問者

お礼

そうしてみます ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A