• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の里親になりたいのですが・・・)

犬の里親になりたい!犬の里親募集ページでの注意点と保護費の妥当性・医療費の不安

このQ&Aのポイント
  • 犬の里親になりたい方必見!犬の里親募集ページで気をつけるべきポイントや保護費の妥当性、医療費の不安について紹介します。
  • 犬を飼いたいなら里親になりましょう!犬を保護している個人の方が運営する里親募集ページでのエントリー時の注意事項や保護費の金額について詳しく解説します。
  • ネットで犬の里親を探す際のポイントや里親募集ページでのエントリー時の個人情報開示、保護費の妥当性、医療費の不安について解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.7

里親になりたいというこころざしが、素晴らしいですね。 1)転売目的や、虐待目的で引き取ると疑われて門前払いを食らう可能性があると思うので、やらないほうがよいと思います。ただ、質問者様も、相手がいかがわしい団体なのではないかと思っているということですよね。 まずは、信頼できる団体かどうかを、電話したり、実際に出向いたりして確かめてもいいかもしれませんね。 2)2万円は妥当と思います。2万円の中には、犬のえさ代や人件費、環境整備のための費用が含まれていると思います。その資金が他の犬を保護する活動費となりますが、かなりぎりぎりで活動していると思われます。 3)失礼かどうかは相手の判断によりますが、事前にいくらぐらいになるかは聞いても差支えないですし、むしろ聞くのが普通だと思います。ただ「実際の病院の領収書を見せて」だと、ちょっと相手の良心を疑っているような言動にとられかねないかもですね。おそらく避妊/去勢手術費用で3~4万、混合ワクチンと狂犬病ワクチンで1万円ぐらい。実費で5万円ぐらいになるのではないでしょうか。とはいえ、獣医療は獣医で勝手に価格を決められるので、あくまでこれは相場、ですが。出し渋っている印象をもたれると、犬の飼養に資金を投じられない家庭だと思われて、お断りされるかもしれません。実際に犬を飼っていますが、いざという時に10万円ぐらいのお金はさっと出せるような財力でないとやっぱり心配です。もちろんいつもいつも10万出せるわけではないですが、私はたとえば今日動物病院に行って、検査と手術、入院で15万円といわれても、とりあえず銀行行けばもってこれます。 いずれにしても、事前に費用を聞いておいた方が心の準備もできていいですから、これはぜひ聞いてください。ただ「領収証」の件は、もし請求価格に不審な点があったら「見せて」というぐらいにしておいた方がよいでしょう。 4)ネットの口コミや地域の評判をもとにしてある程度の目星をつけておき、実際に見学に行ったりして、スタッフの人柄や取り組みを観察したほうがよいと思います。保健所に出向くのもいいかもしれません。お役所なのでいろんな意味で間違いないです(笑) 私は過去に紆余曲折があったわんこ達のしつけに自信がなくて、結局ブリーダーでであった犬を飼っていますので、里親として新しいわんこを受け入れようとしている方々には本当に頭が下がります。 どうか出会ったわんこを幸せにしてあげてくださいね。応援してます!

felixthecat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても助かりました。慌てずに、時間をかけて、出会いたいと思います。 また、指摘もとてもいい方上手で、すんなりと受け入れられました。 心よりのBAをお贈りします。

その他の回答 (6)

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.6

通常里親募集の費用については実費請求が多いです。この時、領収書の添付を義務付けている団体もあります。 2万円が妥当かどうかは、領収書を添付してもらえばわかると思います。(個人的には医療費は別なので高いと思いますが) また、医療費の「ボランティア価格」って言うのも変ですね。本来実費請求であるべきなのですが。(最近は、ペットショップでもワクチンやマイクロチップ代を領収書を付けて実費請求しているところもあります) 個人的には、ネットでの里親探しは避けた方が良いと思います。 本当に困っている犬たちを救いたいのであれば、各都道府県の保健所(動物保護センター)で定期的に譲渡会を開いているので、それに参加されるのはどうでしょうか。 例えば東京都の場合 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/jouto/joutokai.html 神奈川県の場合 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f80192/p91917.html

felixthecat
質問者

お礼

保健所がやっている譲渡会なんですね・・・ 初めて知りました。もう少し自分でも調べてみます。 回答ありがとうございます。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.5

サイトのジモティで里親探していますよ。検討を。

felixthecat
質問者

お礼

閲覧してみます。 回答ありがとうございます。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.4

ネットでは、お止めになった方が賢明だと思います。 今までに(先住猫さんがどうしても受け入れてくれない)子猫の里親募集をネットに『出した』経験がありますが、譲ろうと思える方は、いませんでした。 個人情報が適当な方は「動物虐待が目的」として、(こちらが請求していないのに)お金を払いたくないPRをする方は「動物病院へ連れていかない可能性大」として、連絡をとりませんでした。 結局、ネットでは、地区を指定しているのにもかかわらず、遠距離の方ばかりで、(私の)自宅に家族全員で猫さんを見にきてもらう、決まれば(里親の)ご自宅に子猫を連れていく、という条件を了承してくれる方は、いませんでした。 (ネットは諦め動物病院経由で、紹介されたお家の里子となり、今でも写真入りの年賀状をもらっています) では、どうしたらいいか。 ボランティア団体の譲渡会に参加されるのをお勧めします。 ネットで、「お住みの地域 里親 譲渡会」で検索してみてください。 譲渡会とは、公園などに、ケージなどを持ち込んで、里子に出す犬猫を実際に見てもらい、譲渡する、というものです。 写真では分からない健康状態や性格、また動物の扱いで、その団体の質もわかります。 主催者の方々と話をすれば、より団体が信用できるところかが、分かるかと思います。 信用できない、となれば、個人情報を言わずに帰ればいいだけです。 私も、半年通った団体で、2匹の猫さんを里子にもらい受けました。 ただし、一人暮らし不可、小さい子供不可、初めての飼育には徹底指導など、厳しい条件もあります。 いい団体の見分け方は、「譲渡会をほぼ毎週やっている」「動物の耳の中が綺麗」「(湯たんぽや凍らせたペットボトルで)温度管理が的確」です。 ご参考になれるといいのですが。

felixthecat
質問者

お礼

譲渡会、初めて聞きました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

回答No.3

「里親探し」のサイトはいろいろあるのかも知れませんが、私がかつて利用したサイトをご紹介します。 「わんこの杜~里親探し~」   http://www.c-stonesoft.com/wanko/ 私の場合は、里親になってくれる方を探しました。 細かい経緯は省きますが、ジステンバーに罹っていたグレートデーンの子供の犬をひょんな理由で引き取ってしまい、他にも犬がいるため狭いケージに隔離して治療していたのですが、奇跡的に治癒したのでした。 最初は立ち上がることも覚束なくほとんど歩けない状態だったのを、根気よく世話をしてあげ、成犬になった頃には、文字通り超大型犬に成長してくれました。 運動量が必要なので、毎日朝夕の2回は、私が自転車に乗り、リードを持って公園の中の道路を疾走させてあげました。 しかし、都会の中で広い庭もない我が家で、これ以上買い続けるのは無理だと判断して、里親探しに踏み切ったのです。 その際に利用したのが「わんこの杜」だった訳です。 今日アクセスしてみると、14件募集されていました。 私の事例は、もう15年以上前のことですが、当時は全国各地でもっと多くの件数が募集されていたと思います。 要は、里親になりたい人が、募集している方と直接交渉して、双方が納得すれば成立で、特に細かい制約などはありませんでした。 このサイトは、譲りたい人・里親になりたい人の、出会いの場所を提供しているだけだと思います。 サイトとして交渉に口出しするようなところは、注意した方がいいのではないでしょうか。 結局、3件の申し込みがありましたが、犬自身にとって一番環境的にも良さそうだと思われた方に、譲ってあげることにしました。 一人は都会のマンションの中で飼いたい、もう一人は近くではあったものの先住犬の相棒にしたいとのことでした。 交渉が成立した方は、山口県の田舎町にあるサファリパークで動物飼育係をしている人でした。 もらいにいってもいいとも言われましたが、いきなり見知らぬ人にわたすのは、道中も心細いでしょうし、可哀そうだと思い、大きなレンタカーを借りて、大阪の我が家から山口まで連れて行きました。 里親になってもらい、周囲は田畑が広がる田舎で、のびのびと暮らす様子の写真も定期的に送られて来て、本当に良かったと安堵したのです。 大型犬の寿命は短いようですが、その犬も、10歳になった頃、癌になって亡くなったという連絡が届きました。 一生の大半をいい場所で過ごせたことは、犬にとっても幸せだったことだろうと、自らを慰めています。 あまり回答にはならないと思いますが、質問者様が現在調べておられるネット情報だけに頼るのではなく、他にもあるはずですので、広く情報を集められた方が良いと感じました。 なお、我が家では、買っているワンコのほとんどが、迷子犬でボランティアの方々が保護していたものを貰い受けたものです。 動物病院内の掲示板などには、写真付きで里親募集の張り紙があったりもします。

felixthecat
質問者

お礼

貴重な、また心温まるエピソードを頂きました。 ありがとうございます。

回答No.2

1) 自分が逆の立場の「里親を募集している、犬の保護者」だった時に、応募者が「自分を信用しておらず、個人情報を明かしてくれない」としたら、貴方は、相手の応募者を信用しますか? 本名や住所を正確に教えてくれない「身元不明な不審人物」に、保護したワンコを預けたいと思いますか? 本名や住所を正確に教えないのは「虐待する目的や、転売する目的で、ワンコを手に入れようとしている人物」の場合が殆どです。 2) 「2万」と言う額は、ある意味「里親としての適性があるかどうかのテスト」です。 「お金をかけたくない」って人に安易に渡してしまうと「お金がかかる」って理由で、犬を捨てたり、飼うのを放棄したり、転売したりする可能性があります。 なので「それなりのお金なら、惜しまずにちゃんと払います。責任持ちます」って人にしか託しません。 3) 貴方が逆の立場で、相手が「領収書出せ」って言って来たら、どうします? 貴方は「里親になりたい人は他にも居ます。お帰り下さい」って言うと思います。 これも1)と同じで「相手を信用しないなら、相手も貴方を信用しない」です。 4) 他人を信用できないのであれば、いくら探しても徒労に終わるでしょう。 保護者から犬を託してもらうには、相手の信用を勝ち取る必要があります。 相手の信用を勝ち取る、つまり、相手に信用してもらうには、自分も相手を信用しないといけません。 他人を信用できない人間は、ペットを飼っても飼ったペットを信用できません。そういう人は、ペットを飼ってはいけないと思います。

felixthecat
質問者

お礼

残念ながら・・・ こちらから質問したかった事がうまく伝わっておりません。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

盲導犬になる前の子犬を、愛情いっぱいで飼う様ですが。盲導犬協会で相談を。

felixthecat
質問者

お礼

盲導犬・・・ 今回は家族としてずっと暮らせるペットだったのですが・・・