※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホテル配膳の人って特殊?)
ホテル配膳の特殊さとは?
このQ&Aのポイント
ホテル配膳のアルバイトで感じた特殊な雰囲気とは?経験者による本音のお話
ホテル配膳の仕事は陰湿な雰囲気があると言われていますが、それは業界全般の特徴なのでしょうか?
私がホテル配膳のアルバイトをした結果、宴会も素直に楽しめなくなりました。その理由とは?
こんにちは。
ホテル配膳のアルバイトをしてきました。
待合室にいたときから他のバイトさんの雰囲気の悪さを感じていました。
表情というのでしょうか。
独特のニヤつき感がありました。
はじめまして、といっても「ふぅん」というかんじで横目でちらっとするだけ。
他のアルバイトでは経験したことのない空気でした。
実際の勤務が始まっても明らかに私を見下した感じの言動ばかりでした。
特に女性がひどかったです。
この人は表情も雰囲気も普通だなと思った人は新人でした。
逆に社員さんはキツイけど、陰湿さはない感じでした。
私が働いた当日もバックレが発生したようで、名前だけのっている人がいました。
求人サイトでは常に大々的に応募しており、
事務所では私がいた数十分の間でもネットで応募してきた人へのの電話をかけまくっていました。
人が足らない足らないと口癖のようにみんな言っていたのですが、
これなら新人が育つわけ無いだろうと、みていて本当に不思議でした。
何を考えているのかわからないという感じです。
バックれが嫌いな私も何度もバックレてやろうかと思いました。
ネットで調べてみると配膳は陰湿だというのが多いですね。
今回のホテルだけの話じゃないのかなと思います。
やはりこれは配膳業界特有のものなのでしょうか?
飲食業界はこういう感じでしょうか?
正直もう経験したくはありません。
ホテルの裏側を知ると、宴会も素直に楽しめません。
お礼
そういったホテルもあるのですね。 ただ、ネット上での評判もかなりのものだったので、 そういうところが多いのかと思っていました。 そうですね。 自分はしっかりと持っていないとダメですね。 あの雰囲気に染まると他の場所で生活しにくくなると感じています。 なにごとも勉強ですね。 回答有難うございました。