• 締切済み

曲が思い出せません

高い声でこどもっぽい声の女性で英語なので外国の曲だと思います わりと有名で、何かの時に聞くことがあります ドラマか、挿入歌か、バラエティかはわかりません でも、ドラマっぽいです 音程はわかるのですが、ここでは書けないです・・・ - - -  -    -   -     -          - 譜面にするとこんな感じ で これが2回くりかえされて サビっぽい部分が -   -  -   -   -   - と続きます この時の歌詞がwant to doかな?と思うのですが それも曖昧です 明るいテンポのいい曲で、最近の曲ではないです。 10年20年も前からありそうな、定番の曲です。 数日あたまから離れません これだけのヒントでわかる方いませんか?^^;

みんなの回答

回答No.2

音程がわかる という状態ではないようですね。 メロディーラインを覚えている と書かれた方が正しいです。 さて、メロディーを知っているのでしたら、鼻歌を吹き込むと曲を検索してくれるアプリがありますので、紹介しておきます。 Sound Hound です、App StoreからDLしてみて下さい。

noname#206391
質問者

補足

口ずさむことはできる程度の音がわかってもそれは音程とはいわないのでしょうか? それとも、書くということに特記しているので、ドレミでわからないなら、メロディーラインと書くべきということでしょうか? いずれにしろ、無関係な回答しかないようですし、これ以上、書き方で文句いわれるのもいやなので閉め切ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.1

暗号のような記号(-)で書かれても誰も判りません。 音程が判るなら充分参考になります。音程を書いても著作権法には抵触しません。 [例] |ド-ド-レ-|シ--ドレ-|ミ-ミ-ファ-|ミ--レド-| |レ-ド-シ-|ド---・・|

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#206391
質問者

補足

譜面の音程の高さしかわかりません 音楽はさっぱりなので、ドレミですら表現できません。 そのような書き方をされるということは、 出だしの部分だけでも、音が下がっているという表現すら伝わらないということでしょうか? ヒントが多ければ多いほどいいと思ったのですが、逆に反感をかうとは思いもしませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A