• ベストアンサー

【女性へ】真剣な恋愛相談です。

僕には交際期間3ヶ月と数週間の彼女がいます。 その彼女に「飽きないの?」と聞かれたので「飽きないよ、飽きたの?」と聞くと、「さぁ」と言われたので、僕の中ではほぼ100%飽きられている、という結論を出しました(その場の空気や彼女の表情、声のトーンなどを考えての上でです)。 こういったときどうすればいいのか、ということを質問させていただきます。 先に現在とこれまでの僕たちの恋愛について簡単に説明させていただきます。 僕は割と積極的な方で過去に数名の女性と交際した経験がありますが、基本飽きられる事が原因で別れることが多く、長くても半年程度しか続いたことはありません。優しすぎる事や彼女>その他といった感じの対応も原因でしょうか。また、結構重度な構ってちゃんであり、相手を好きという気持ちが交際当初と破局時にほとんど変化が無いです。簡単に言えば重いです。 彼女は消極的なタイプで過去に恋愛経験がありません。また、若干ではありますが男性恐怖症のような一面も持っており、面倒くさがり屋で飽き性な一面もあります。 僕たち二人の事と言えば、同じ学校で同じマンションに住んでいます(同室では無いです)。半同棲のような関係です。夕飯や昼食などは基本買いに行ったり僕が作ったりが多く、近所に飲食店が多いことからマンネリ化しているとは感じています。 僕はマンネリ化を防ぐために軽い運動やゲーム、音楽、漫画など、お互いの趣味を認め合い見せ合って互いに良い刺激をもらうといった提案をしてみました。 しかし、軽い運動=面倒臭い、ゲーム・音楽・漫画=趣味が合わないと一蹴されました。 運動に関してはたまにウォーキングに行ったり、軽いストレッチでもしようという簡単なものでした。ただ部屋でできるストレッチはたまに二人でやっています。 ゲーム・音楽・漫画に関しては、僕は彼女側の嗜好に同調できる部分が多いためおすすめされればやるし聞くし見る、といった感じです。が、彼女は僕側の嗜好を理解できないようです。 例えば彼女は音楽のジャンルで言えばロックが好きですが、僕はポップスやテクノ、トランスが好きといった感じです。 こういったことからマンネリ化防止の互いの趣味などを認め合う、といったことはできませんでした。 他にもデートなどですが、動物園に行ったりした時は非常に楽しそうにしていました。やはり俗に言うお家デートが多い事や、半同棲ということもあり会う頻度が高い事もマンネリ化の原因につながるのでしょうか?(月を30日とすると25日ほどの頻度で毎月会っています) ほぼ確実に上記のことが原因だという自覚はあります。 そこでですが、僕の無い頭を絞って考えても打開策が浮かびませんでした。 会うことや連絡の頻度を減らす→そのまま疎遠になってしまうということが怖く、なかなか一歩が踏み出せないでいます。 部屋を模様替えしてみたり、服装や香水を変えてみたり、料理のバリエーションをいろいろ試してみたりはしましたが、ついには「飽きないの?」と言われてしまい、過去の失敗から何も学べていないというのが何よりショックです。 3月上旬に一度喧嘩をしたことがありました。内容は彼女の女性的なストレスに気付かなかった僕が原因でした。その時は僕の帰省日と被ったことで約1週間会わず、連絡も完全に切った期間であり、帰って来た時には「寂しかった」と言ってそれから今日に至るまで特に問題はなかったですが、結局「いつも通り」の生活のせいでマンネリ化していると思っています。 そして最近ちょっと彼女が不機嫌です。一緒にいても楽しくなさそうだったり、質問をしても軽く答えたり、僕との会話よりスマフォでのゲームや女友達との連絡の方を優先している節があったりします(ただこのスマフォに関してはお互いに同じゲームをやっていたり、逆に僕がゲームに夢中になってしまう時もあるので必ずしも彼女を否定はできないです)。 専門学生なので、今年は進路決定やお互いにアルバイトをしていること、彼女が車校に通い始めた事などから会う頻度や遊ぶ頻度が格段に下がるとは思っています。 しかし、現状飽きられている今のまま関わりが減ると自然消滅してしまうのではないかと危惧してしまい日々が辛いです。 僕にも誰にも彼女の心境は全て見透かすことはできませんが、僕はこの先何をすればいいのか、どういったことを気にすればいいのかを質問として、回答をよろしくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずはかまってちゃんを直さないと… >お互いの趣味を認め合い見せ合って互いに良い刺激をもらうといった提案をしてみました。 これ、私的には激萎え 共通の趣味がきっかけでお付き合いを始めた2人ならいいですが、「趣味」=「自分の世界」 邪魔されたくないのが本音です 少し距離を置いたほうがいいでしょう

lolmac
質問者

補足

>まずはかまってちゃんを直さないと… 構ってちゃんを直すことから、まさにその通りです。御指摘ありがとうございます。 確かにプライベートな領域まで趣味の範囲に踏み込む事は萎えますね、僕自身がされればまさに激萎えその通りです。ありがとうございます。 僕たちが友達としての付き合いを始めたきっかけは共通の好きな事があり共通の親しい友達がいたことから始まりました。元は彼女の男性恐怖症のような面もあり連絡頻度も週一数通くらいに控えていました。 その中でお互い好きな漫画やアニメやアーティストについて語り合い、一緒に食事をする機会などが増えたことから交際に結び付きました。 質問内に記載していなかったこと、申し訳ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • tkycpt
  • ベストアンサー率7% (69/901)
回答No.7

だいたい、どのカップルでも3か月くらいたてば最初のラブラブ期からは少しトーンダウンします。 それは慣れというものですし、お互いに信頼関係ができているあかしでもあります。 何時までもドキドキしていたいというのは理想ですが、たいていはそうなる感じなのであまり気にしないようにしましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.6

離れる時間を作ったほうがいいとおもいますよ。 頻度はほどほどのほうが、新鮮なんです。 だってずっと一緒に暮らしてる家族って別に「刺激的」じゃなくないですか? それでも一緒にいる。マンネリとかは関係ない信頼感。 質問みてると、関係をつなぐことにあせりすぎて、自分自身があんまりないように感じます。 もちろんそんなことはないんでしょうけど、寄りかかられすぎてる。 もっと一人で立って、相手にはちょっとクールなくらいのほうがいいのではないかなあ

lolmac
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ずっと一緒に暮らしてる家族って別に「刺激的」じゃなくないですか? 確かにそうですね、そこにいて共に生活しているのが当然なわけで、日常に刺激は無いですね。 「関係を繋ぐことに焦りすぎて、自分自身が感じられない」というのは納得できる意見でした。確かに別れたくはありません、なので僕はわがままはほとんど言わず彼女のために僕が尽くす形の恋愛をしています。というのも彼女が男性を苦手であることや、初めての恋愛ともなるとどうしても重い責任を感じずにいられません。 もし僕と別れた時、その後の彼女を考えるとたまらなく不安です。一人にしてあげたくないという甘やかした考えから「寄りかかられすぎている」という捉え方を回答者様がしたことも納得できました。 もっと一人で立って、相手にはクールに、これもまた今できる僕の改善すべき箇所だと学びました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kngyk
  • ベストアンサー率6% (72/1055)
回答No.5

月を30日とすると25日ほどの頻度で毎月会っています 毎日会うのがお互いに心地よいという関係性なのはいいですが、毎日会っていると安心感はあるかもしれませんが、刺激はなくなってきます。 これはどちらかに偏るのはあまり良くないので、もう少し配分を考えてはどうでしょうか。

lolmac
質問者

お礼

簡潔に現状の打開策の回答、ありがとうございます。 僕が質問内で書いた通り、ほぼ毎日僕の部屋でご飯を食べたりお互い好きなテレビがある日は一緒に見たりをしています。 結局はここなのでしょうね…日々一緒にいることにいい意味であれ悪い意味であれ慣れてしまっている事から刺激は日々減っている、ここから飽きるという流れが生まれるんですよね。 これからはその頻度について徐々に考えながら改善していこうと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehide
  • ベストアンサー率12% (202/1650)
回答No.4

飽きられて、不機嫌な状況を脱却するには、貴男が新しい魅力を見せない限りダメでしょうね。

lolmac
質問者

補足

>貴男が新しい魅力を見せない限りダメでしょうね。 新しい魅力、ですか… 女性が男性に魅力を感じるシーンといえば、意外と筋肉質・料理が上手い・ファッションセンスがある・決断力がある・かっこいい特技や趣味がある、などでしょうか? 料理は前述通り僕が基本やっている事とバイト先が飲食店の調理場なので、現場での学習という形で学ばさせて頂いており、そこまで問題無いとは思います、恐らく…。特技、といえばかっこいいかは分かりかねますが鍼灸マッサージ師の国家資格を持っているのでたまに彼女のマッサージをしてあげたりはしています。 ただ筋肉は普通、趣味は登山などがありますが付近に山がないのでできない、など… 他にも写真などがありますが彼女は写真を撮られるのがあまり好きでは無いのでスナップウォーキングに一緒に行ったりしたことは無いですね。 ファッションや決断力に関しては中の上から上の下くらいで普通よりはあるかな程度ですね。(周囲の知人友人に言われた事によるとです) 彼女は筋肉質すぎないいわゆる細マッチョ体型な人に魅力を感じているようなので筋トレから始めるべきでしょうか。他にも何か「男性の魅力」があったら教えていただきたいです、宜しくお願いします!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

飽きないの? ですか… 飽きたの とは雲泥な差がありますよ? 何に対して飽きないか ですよね? 私を構い過ぎて 其の内、飽きたりしない? 飽きたら嫌よ も、飽きない? と、言うしね ヤッパ彼女が 何に対して飽きないか と、聞いたか ですよね? 普通は貴方が何か 打ち込んでる事、 気に入ってる事、 其等に対し 言うよね? ゲームとか ね 特に 其飽きて私に向いて 的な時 にも、尚さら言うよね? 私貴方に飽きたけど 貴方は飽きないの? では、無い と、思うよ

lolmac
質問者

お礼

>何に対して飽きないか 他視点からの回答ありがとうございます、非常に参考になりました。 確かに彼女の口から「交際に関して飽きないのか」と言った表現での質問はされていないですね。 「飽きないの?」=「私は飽きたけど貴方は?」と、穿った捉え方しかできていなかったです。 多少なりにもお互いの距離や接し方が分かってきた今だからこそ、こうマイナスに捉えてしまったのでしょうかね… ともあれ今日も僕が夕飯を作る予定ではあるので、食事も終わりひと段落ついた頃に遠回しに聞いてみたいと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

交際を長続きさせたいなら 男性が王様になってはダメですね 女性をお姫様のように扱ってあげて 男は女性の従者になって、 女性が望む物を 女性が口に出して言う前に用意してあげないとダメです 下僕になりましょう

lolmac
質問者

補足

下手に出た方が長続きする、というご意見でしょうか? 確かに彼女側は満足感を得る可能性がありますが、それにより上下関係が彼女>僕となると更に僕への対応や態度が悪化すると思うのですが… また、僕達は対等な関係での恋愛を望み、これまでも互いを虐げる発言や行動は控えて来ています。 ここで突然下手に出たとしても逆に不信感を与えてしまうかと思いますが…人によるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A