• 締切済み

車の自己診断用ソフトを作りたいのですが。

車には自己診断用のコネクターがありますが、それを利用して自己診断用のソフトを作りたいのですが、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみにパーツメーカーから販売されているのですが、いつか自分でソフトを作りたいと思っていたので、これを機会にコンピューターにのめり込みたいです。 パソコン歴は10年ですが、プログラムのことは全くわかりません。 20年以上チューニング屋をやっているのですが、コンピューターも同等に好きなのです。 WindowsでもDosでもいいのですが、どこから勉強するのかさえわからないのでアドバイスだけでもお願いします。 もう中年ですが冷やかしでなく大真面目です。

みんなの回答

  • kaoaru
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.3

>ラッキーなことにC+アセンブラの本を買ったんですよ。 取りあえずご指摘の通り、今夜からプログラムの勉強をはじめます。 すばらしい心がけだと思います。 小さいプログラムを沢山やって積み重ねるしかないのです。それが自分自身の「ライブラリ」になります。まぁ、「部品」と言っても過言ではないでしょう。 Windowsの時代に「C」と「アセンブラ」というのもなんかツライ気もしますが、気に入った方法でやられるのがいいでしょう。特にポイントとなるのは「外部」との「通信」です。これは「MS-DOS」と「Windows」ではまったく作法が違いますのでいろいろ手をつけないほうがいいでしょう! 私の経験から言えば、「MS-DOS」で「シリアルポート」の「通信」をどうやってやったらいいのか?というところを「テーマ」にしてみたらいかがでしょう?多分、そのほうがわかりやすいかと思います。買われた教材からしてもそのほうが合っていると思われます。最初は「割込み」を使わないで「C」でやってみたほうがわかりやすいかな?もっとも「C」だけでもできますよ! 「C」で「割込み」を使うのでしたら「レジスタ変数」「ベクタ取得」「ベクタ設定」「interrupt修飾子」というものに着目すればいいでしょう。それらが理解できたら「割込みハンドラ」も書けるようになるでしょう。 「Windows」の場合は乗り越えなければいけない壁がたくさんあります。「Cプログラミング」がわかるようになっても「???」なことがたくさん出てきます。「API」とか「マルチスレッド」、もうこれだけでも理解に苦しむと思います。「Windows」でしたら「VisualBasic」のような「ActiveX」を使った「シリアルコンポーネント」を使える言語を利用されたほうが習得も早いでしょう。

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

abashiriさん。補足読みました。 最近,忙しくなってきていますので本当に「サポートだけ」になるかとは思いますが、出来るだけ協力させていただきます。 お勧めCコンパイラとアセンブラですが16ビット用である必要があります。Windows環境では割り込み制御などに制限がありますので。Inpriseから16ビット32ビット兼用のコンパイラ,アセンブラが出ていますのでそちらをお使いになることをお勧めします。 16ビット専用のLSI-C86の製品版でもOKです。 LSI-C86試食版(フリーウェア)という手もありますが、サポートが…。 inprise http://www.inprise.co.jp/ LSIジャパン http://www.lsi-j.co.jp/ インターフェースですがMS-DOSの動作するノートパソコンから接続出来ていたのですからシリアル(RS-232C)か双方向パラレルでしょう(多分RS-232C)。 自己診断コネクタ側が特殊なコネクタになっていない限り繋ぐことは可能でしょう。コネクタが特殊な場合、最悪ケーブル自作となります。ただ、インターフェースのハード設計には定石がありますから何度か試行錯誤すればケーブル自作も難しくは無いと思います。 あとはプロトコルアナライザを使ってコマンドを解析するだけです。 本当はお手持ちのソフトを逆アセンブルする方が手っ取り早いのですが、一般にソフトウェアはリエンジニアリングを禁止していますので地道に解析するしかありません。 プログラミングで難しい部分は「BIOSコール」と「割り込み制御」です。 入門書には書いてない部分です。 最近はMS-DOSプログラミングの本も減ってきていますのでI/OBooks、トラ技Special、Try Computing Booksなどを探されるのが得策かもしれません。 書籍検索 http://www.books.or.jp/

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.1

昨年、某自動車整備機器メーカーの車検システムをSE/PGとして担当しました。その際、自動車のシステムについて少々勉強しましたのでアドバイスは出来るかと思います。 とりあえずプログラミングの経験がないのであればプログラミングに関して勉強する必要があると思います。 通常、そういうソフトはC+アセンブラで書きますがインタフェースの仕様によってはVBでも可能かもしれません。 プログラミングの勉強に平行してターゲットの自動車の自己診断コネクタ/インタフェースの調査が必要です。 プロトコル/コマンドなどは公開されていないでしょうから解析する必要があり、そのためにはプロトコルアナライザなどの計測機器が必要となります。 “無理”とは言いませんが、abashiriさん(車の専門家の方ですよね)以外に解析要員(計測機器が使えてインターフェースに詳しい人)が必要かと思います。

abashiri
質問者

補足

toysmithさん、早速教えていただき有り難う御座います。 車のシステムに携わった方から回答していただけるとは最高の先生です。 いきなりめげてしまいそうな回答でしたが、趣味を仕事にしているようなもので、コンピューターも同じ部類なので難しいと言われるとよけいやる気になります。 私からみればプログラムがうてる人は尊敬に値します。 マスターに推薦させていただきます。 でも、今後も教えていただけると有り難いのですが。 >プログラミングの勉強に平行してターゲットの自動車の自>己診断コネクタ/インタフェースの調査が必要です。 >プロトコル/コマンドなどは公開されていないでしょうか>ら解析する必要があり、そのためにはプロトコルアナライ>ザなどの計測機器が必要となります。 実はDOS版のソフトが2個ほどあるのですがケーブルを繋いでいないと起動しないのです。このソフトは30万円で正規に購入したものですが、泥棒が入りケーブルはノートパソコンごとお客さんの車から引きちぎられました。 ちなみに日産専用ですが、このソフトを解析すればわかると思うのですが・・甘いでしょうか? >プロトコルアナライザなどの計測機器が必要 計測機器などはたぶん使えると思います。 取りあえずECUのチューニングなどもやっており、色々な機器を使っています。 何よりも、こういう電子機器類が大好きで珍しいのがあると衝動買いしてしまうし、使いこなせるようになるまで寝ないでいじりまわすオヤジですから。 >そういうソフトはC+アセンブラ ラッキーなことにC+アセンブラの本を買ったんですよ。 取りあえずご指摘の通り、今夜からプログラムの勉強をはじめます。 ですが、詳しい人が誰もいないのでそれが辛いですね。 チューニングコンピューターのセッティングなども私の住んでいる管内では当社だけなんですよ。

関連するQ&A