夫婦喧嘩必勝法
夫婦喧嘩必勝法を教えてください。
勝たなくてもいいので負けない方法を。。
(※長文です。)
私は夫婦喧嘩は勝ち負けではないと思うのですが
夫は全て勝ち負けで考えるらしく絶対に謝りません。
全て「お前が~したから」「お前が~言ったから」
と、私が悪いと言うしかない状況に持っていきます。
私が謝らなければ夫の機嫌はいつまでも治らないので
私も途中で喧嘩を続けているのが面倒になり
悪いと思っていなくても謝ってしまうのですが。
今回ばかりは絶対に謝りたくありません。
このまま夫が増長していけば私も我慢の限界が近いかもしれません。
増長させた私にも責任はあるのですが
なんとかこのあたりで下克上を起こせないものかと思っています。
喧嘩のきっかけはくだらないことです。
今朝、夫の髪型が決まらないともう一度セットしなおし、
家を出る時間が遅刻ギリギリになってしまったことです。
我が家は共働きですが、夫は家事を何もしません。
同じ時間に起きても私はお弁当に夜の食事の支度に忙しいのですが、
夫は私がそれらを終えるまで夫はソファでボーっとタバコを吸っています。
そしていつもギリギリに用意を始めて
アレとって、コレがない、とバタバタと出て行くのですが。
ワイシャツ、スーツ、靴下は用意してある状況で、
何をそんなに焦って用意しなければいけないことがあるのか、
その間私は手を止めなくてはいけないので自分の身支度もできません。
夫が出て行く時間が遅ければ遅いほど、
私は夫が出て行った後慌てて用意をしなければならないのです。
そんな経緯があり、
私ももう身支度を始めなくてはいけない時間に
夫が洗面所を占拠していることにイライラしてしまい。
朝から怒ってはいけないと思って
「用意してからゆっくりしたら?」と言ったのですが、
「朝は体が動かないんだよ!」と不機嫌に言われました。
洗面所は諦めて着替えを先にしてしまおうと着替えていると
「バスタオル持ってきて!」と洗面所から夫の声。
こっちだって準備があるのに。。と私はまたイライラしてしまし
「もー!!」と言いながらバスタオルを渡すと
夫はさらに不機嫌に。「じゃあもういいよ!」と一言。
じゃあ自分の準備に戻ろうと化粧をしていると
夫がバタバタと着替えにやってきて
「スボンにベルト通してくれてねーんだ」
「メガネ拭いてねーよな」と。。
”そんぐらいやっとけよ”言わんばかりの口調で。
そこまで私がやらないといけないことなのでしょうか!?
持って行く荷物はあらかたまとめておきました。
ワイシャツ、スラックス、スーツは着ればいいだけの状態です。
夫が自分の髪型がキマらず遅刻しそうになったら、
妻は自分の出掛ける準備を後回しにしてバスタオルを持って待機し、
夫のズボンにベルトを通し、メガネを拭いて待ってるものですか?
夫は私があまりにもイライラしたのが分かったのか
さらに不機嫌になり
「ワイシャツはサイズ合わねーしよー!」とはき捨てるようにいいました。
一緒に買いに行ってサイズを確認して買ったワイシャツのサイズが
合わないのが今何か関係あるのでしょうか?
しかも半年以上も着ておいて今さら。それも私のせいですか?
八つ当たりしないでよと言いましたが、
夫曰く、私がグダグダ言うからだと。
私が発したのは「用意してからゆっくりすれば?」の一言だけです。
夫は責任転嫁の天才です。
「お前がこうした」「だからオレは怒ってる。」
「お前がオレを怒らせてるんだ」
この理論でとことん責めてきます。
私が相手の悪いところを突いても
「あーじゃあオレが悪いのね。ハイハイごめんね。」
とまともに話そうとせず、そのあともずーっと機嫌が直りません。
結局は私が謝るまでその状態は続くので、
謝ってしまう私も悪いのですが、今回ばかりは折れたくありません。
100歩譲って、時間がないなら先回りしてズボンにベルトくらい
通してあげればよかったのかもしれません。
気がきかない私がいけなかったのかもしれません。
しかしこちらも朝は戦争です。
できれば手伝ってほしいくらいなのにのんびりタバコを吸ってる夫に、
髪型がキマらなくて遅れそうになったからと行って
イライラされるいわれはないと思ってしまうのはいけないことでしょうか。
夫はきっと帰ってからも不機嫌に違いありません。
私が話しかけなければもっと不機嫌になります。
今朝の話を始めれば、きっと
「お前の態度がオレを不機嫌にさせた」と言います。
私は私の言い分をどう夫に伝えればいいのでしょうか。
何かアドバイスをいただければ幸いです。
お礼
回答、有難うございます。 参考にさせていただきます。