※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの動作を軽くしたいです)
パソコンの動作を軽くする方法と注意点
このQ&Aのポイント
富士通のLIFEBOOK FMVA705BWGを使い、パソコンの動作を軽くしたいです。古いPCと新しいPCとの性能の違いを感じています。
過去にリカバリーを行い、最近はディスクのクリーンアップや断片化したファイルの最適化を行いましたが、再起動後や文字入力時に動作が遅くなります。
富士通のPCには不要なソフトが入っているため、不要なソフトを削除し、更に最適化を行うことで動作を軽くすることができます。リカバリーは初期設定が大変なため避けたいです。
富士通のLIFEBOOK FMVA705BWGを使っています。
古くて最新のPCとは性能が違うのは分かっています。
数年前に一度リカバリーしましたが、ここ数年はそのまま使用しています。
画像加工ソフトをインストールしたり画像や動画ファイルをダウンロードしています。
ソフトのようなものはローカルディスク(C:)、画像ファイルなどはローカルディスク(D:)に保存しています。
最近動作が遅くなったので、誤って(C:)に保存したファイル関係は(D:)に移動、ディスクのクリーンアップや「ドライブ上の断片化したファイルの最適化」を行いました。
ずいぶん軽くなった気はしますが、再起動した直後などは何分も使いものにならないほど動作が遅いです。
文字入力も2文字くらい入力すると固まってしまったり、ネットに接続しても何分も使い物になりません。
富士通なので最初からいろんなソフトが入っているのですが、不要なソフトはバンバン削除して、その後に「ドライブ上の断片化したファイルの最適化」をしていけば良いのでしょうか?
リカバリーは自分にとって初期設定が大変なので避けたいです。
もちろん買い替えもNGです。
アドバイスよろしくお願い致します。
お礼
すみません、遅くなりました。 アップデートの不具合だったのか、現状ではいつの間にか直りました。 よく思い出すと、最後にアップデートした数10日前?にもアップデートがあったような気がします。 そして最後のアップデートは未だに不具合のままですが、再起動しても「通常モード」とやらで何とか入れるので当面これでヨシとしておきます。 また落ち着いたら試行錯誤してみます。 有難う御座いました。