- ベストアンサー
硬式テニス後ろ平行陣に対する攻め方
- 硬式テニスのダブルスで後ろ平行陣を取られた場合、どのような展開がセオリーか
- ポーチのコースを逆クロスのダブルスアレイやドロップで前に落とすという戦略が考えられる
- ファーストサーブのスピードを落として回転系で揺さぶるなどのプランも有効
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
基本的に優勢に試合運びが出来ている場合、戦術を変えるのはリスクが大きすぎます。質問者様はツーアップまで持っていけてる試合展開が多いようなので、イーブンでも優勢に試合運びができてると思われます。敵が陣形を変えたからといってこっちもすぐに対策を立てねばというのは、せっかくの優位の状態を崩しかねませんし、敵も陣形を変えてすぐには対応できないはずなのでせめて何ポイントか様子を見たほうがいいかと思います。むしろそこでガンガンせめていければ更なるプレッシャーを与えられること間違いなしです。 ツーアップでしたら、決め急がなくても集中的に片方(ミックスだったら女子ですね)を狙っていってチャンスボールを待ちフィニッシュ(ポーチ)は角度のついたボレーかドロップが絶対的です!フィニッシュ(ポーチ)を相手の方に打つのはボールが浮いた時かつ前衛に打つ以外には決定打につながりにくいですのでお勧めできません... また、ツーバックの敵にはツーアップで対応するというのが定石ですが実は雁行陣も有効なのです!考えてみてください。敵は大概質問者様側の後衛しか狙ってきませんが、質問者様側の後衛は敵陣のどこでも打ちたい放題ですwプレッシャーのかかりかたが明らかに違いますね。更に、質問者様側は雁行陣のため前衛の方はロブを警戒せずにポーチに集中できるのでかなり有利です。サーブが170キロで安定しているのであれば並行陣にならなくても第三級目で決まる確率は高いですよ。にしても170kmってスゴいですね^^; またアプローチは浅く弾まないショットで、前に出るにつれ狙いを中央からサイドへ持っていくくらいでいいとおもいます。アプローチの段階で際どいところに打つぐらいならミス待ちの方がいいですよ。さらにフェイントの演技力があれば相手のミスなんて待たなくてもチャンスボールがすぐ飛んでくるかも! 説明が下手な上に長くなって申し訳ないですが、参考にして頂ければ幸いですm(__)m それと少し気になってまして私の勘違いでしたら申し訳ないのですが、質問者様は、"ポーチ=決め球ではなくネットに詰めるためのショット"というお考えでしょうか?
お礼
ご回答頂きましてありがとうございました。 決め急がずに片方を集中攻撃して決めやすい球が来るのを待つ、なるほどですね。 確かに決め急いでいた感はあります。 急いで決めたいのにツーバックを取られてすぐに決められそうもなくなったので攻め手を緩めてしまったという流れでした。 情報不足で申し訳なかったですが、私達のペアは展開しながらツーアップに持っていくのではなく、サーブアンドボレーのスタイルです。 セカンドサーブでも100%ネットに詰めますし、リターンゲームのときもリターンの後はほぼ確実にネットに詰めます。 ツーアップに持っていくというよりは強引にでもツーアップを取るという感じですね。 ストロークはリターンしか打たない、くらいですね。 敢えて雁行陣から展開してみるというのも試してみようと思います。 雁行陣展開はほとんどやったことがないので練習してみると別の視点で展開を見ることができるようになれるかもですね。 ポーチ = 決め球、の認識です。 逆に言うと1発で決める自信がない場合はこちらの陣形が崩れるので出るべきではない、というような認識です。 相手が雁行陣のときは前衛を的にすれば決められるのですが…、前衛よりも外側のアレイやクロスコートのアングルに正確にコントロールできれば決定率も上がり、後ろ平行陣相手でも決め球になりそうですがここに確実にコントロールするのは難しいですね。 ショートアングルや勢いを殺して逆クロスに持っていくポーチも練習してみようと思います。