• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生後約1か月の文鳥のさし餌について)

1か月の文鳥のさし餌|餌の与え方と食べさせるタイミングは?

このQ&Aのポイント
  • 念願の文鳥を飼い始めたばかりで、さし餌の与え方やタイミングについて質問です。
  • 文鳥のさし餌は朝晩の1日2回が良いと言われましたが、手に乗せて与えた方が良いのでしょうか?食べてくれない場合は回数を増やすべき?
  • また、羽が切られている文鳥に止まり木を設置しても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pseudos
  • ベストアンサー率91% (658/717)
回答No.3

文鳥さんのお迎え、おめでとうございます。m(_ _)m 質問者さまの前回のご質問にも回答しております。 ● > 今日の朝は、迎えた翌日ということもあり文鳥をケージに入れたままあげました。 > 私は鳥を飼うのは初めてなためやり方が悪いのか、文鳥自身が環境に慣れていないのかあまり食べてくれなかったように感じます。 まず、ご質問項目に先だって ですが、お迎えの直後には、ご指摘の「文鳥自身が環境に慣れていないのか」といったことがあって、食が落ちることはあり得ます。この場合には、通常、本鳥が落ち着いてくれば、丸1日を経過するまでには 食べてくれるようになるはずです(逆に言えば、小型の鳥種が完全絶食の場合には、約24時間を越えると危険ですので、強制給餌などの対策を講じる必要があります。後述致します)。 「やり方が悪いのか」については、文章だけでは何とも判断しづらいので、もし ご不安であれば、お迎えされたペットショップか適切な獣医さん(前回のご質問に、「鳥獣医」さんリストを引用しております)にご相談下さい。m(_ _)m 現在、文鳥さんそばの温度は何℃くらいでしょうか? 文鳥ヒナへの保温の重要性は、前回のご質問でも申し上げましたが、文鳥さんそばで20数℃~ は必要です。鳥は、寒ければ 膨羽する・身体を震わせる、暑ければ 開口呼吸する・ワキあまあまになる といった行動を示し、これが本鳥の温感の自己申告となりますので、文鳥さんの様子をよく観察して、充分に保温してあげて下さい。 上手くすれば、この加温だけでも 食欲が戻る可能性もありますよ。文鳥さんそばに温湿度計を設置して、まめなチェックを習慣づけることをオススメ致します。 ● > 質問なのですが、さし餌をする際は文鳥を手に乗せてからあげたほうがいいのでしょうか? 「手に載せて挿し餌する」の良し悪しは、ケースバイケースです。例えば、ヒナが手を怖がる・手の上で暴れる(→ 手から落ちて怪我をする危険性有り)などの場合には、無理に手に載せないことをオススメ致します(無理強いしても逆効果で、飼い主への悪印象を持たれることもあります)。 よく懐いた文鳥は、人の手に包まれるのが好き(いわゆる「握り文鳥」)な傾向もありますので、本鳥が嫌がらないのであれば、手で触れているのは効果的でしょう。^^ ですが、前述のように、手からの落下 などの問題もありますので、仮に 手に載せていたとしても、手を空中に掲げるのではなく、質問者さまご自身が身体を屈めて、文鳥さんを載せた手を 床やテーブル などに接地させた状態で(これで、落下の危険性は無し)、挿し餌をなさって下さい。 鳥の体温は40~42℃程度で、ヒトのそれよりも高いです。よって、通常のヒトの手で触れることは、本鳥の身体から体温を奪っていることにもなりかねません。よって、少なくとも ヒナの内には、本鳥に触れる際には、手をよ~く温めてからになさって下さい。そして、この考え方は、文鳥さんが放鳥中に触れるであろう 床やテーブル などの上の温度についても、同様です。 ● > また、あまり食べてくれなかった場合さし餌の回数を増やし、少しずつでも食べさせたほうが良いのでしょうか? 「あまり食べてくれなかった場合」(完全絶食の場合は、前述しております)については、もちろん、何とかして食べて貰う必要があります。そのためには、「さし餌の回数を増やし、少しずつでも食べさせ」るのも その一案ですし、まずは、前述の本鳥周囲の温度をチェックし、充分に保温することをオススメ致します。 そして、毎日の食事量が充分であるか否かの目安としても、毎日定時に 文鳥さんの体重測定を行うことをオススメ致します。オススメのタイミングは朝一番の食事前です(食事後には、食事量の影響で 体重の数gの増加は当たり前なので)。現在の文鳥さんの体重は 何gですか? 仮に 毎日の食事量に問題無ければ、体重変動は 一定 もしくは 凸凹の増減 になるはずです(ヒナの場合には、一方的な増加の場合も)。それが一方的な減少となれば、明らかに食事量が不足している となります。 「店員さんにはそのう(?)がぱんぱんになるまで食べさせてと言われました」は、その通りです。また、文鳥さんの消化能によっては、そのう内に餌が残っているのに挿し餌をすると、逆に 食滞にもなりかねません。よって、そのうの状態(ぱんぱん ⇔ ぺったんこ)によく注意し、もし 新しい環境への慣れや温度 などの問題が全て解消してもなお 状態が思わしくないのであれば、適切な獣医さんへの受診をオススメしたいところです。 ● > もう1つ関係のない質問なのですが、文鳥は羽が切られており飛べるようになるのには1年かかると言われました。 > その場合止まり木を設置しても大丈夫でしょうか? > (止り木はもう少し成長してから設置するつもりでした) この「止まり木」はケージ内への設置という意味でよろしいでしょうか(勘違いの場合には、お知らせ下さい)? 翼をクリッピングされている場合には、(通常と比べて)飛行能力は落ちますが、ケージ内の止まり木の利用に差し支えるほどではありませんので、ケージ内に止まり木を設置すること自体は、問題ありません。 ですが、文鳥さんの成長具合によって、設置が時期尚早 ということはあり得ます。その意味で、「 (止り木はもう少し成長してから設置するつもりでした)」は正しいご判断だと思います。よって、文鳥さんが、止まり木(それ以外の棒状の物、指 などでもアリ)に 自力でしっかりと止まっていられるようになったことを確認してから、設置されては如何でしょうか。^^ なお、前回のご質問は、既に 解決していると思われますので、どうか放置なさらずに「解決済み」にして下さいますよう(【お礼】投稿 = 質問終了 ではありません)、よろしくお願い致します。m(_ _)m 長文失礼致しました。

yui132536
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 お迎えした子は無事に育ち、ひとり餌に移行しました。 止まり木にも止まれるようになりました。丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.4

詳しい回答は他の回答者さまを参考にされたら良いと思います。 我が家の文鳥のうち、一羽が2ヶ月も挿し餌を続けた仔がいます。 そのコは現在、初老の年齢になっていますが… 昔から、セキセイインコや文鳥など、たくさんの雛を世話してきたのですが、自分で餌を食べられるくらい成長してからも挿し餌を1ヶ月以上続けたのは、この仔が初めてでした。 我が家に来た日から、1日一口ぐらいしか食べてくれず、挿し餌の温度や使用する道具など、色々試行錯誤しても食べてくれず、何度病院に相談したか分かりません。 せめて、私に出来ることは、保温の温度管理の徹底と、諦めずに何回も挿し餌すること、体重管理ぐらいでした。 毎朝、その仔が生きているか確認するのが怖くて怖くて… 羽もすっかり生え揃い、自由に飛び回るくらい成長しても、地面に撒いた餌には見向きもせず、落ちてる小さなゴミばかりついばんで、1日一口の挿し餌で命をつないでおりました。 しかし、ある日突然、餌を自分で食べるようになったのです。 本当に、その時は嬉しくて涙が出ました。 毎日、私自身、生きた心地しませんでしたから。 人間と同じ、色々個性があるのだと思いました。 私ごときの経験ですが、読んで頂けたらと思い、回答致しました。 あなた様の文鳥が健やかに成長されることを祈っています(^_^)

  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.2

こちらのサイトを参照されるといいですよ。 文鳥飼育の初期にみられるQ&A http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/qanda.htm 文鳥の飼い方育て方 http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/siikuhou.htm 掲示板もありますので質問もできます。

参考URL:
http://www.buncho.org/keizi~f/joyfulyy.cgi
  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

普通はケージではない箱で大勢の雛がいて競争で口をあける習性があるので、一羽になってケージに入れられて慣れない環境では当然緊張すると思うので、「手に乗せてからあげたほうがいいのでしょうか?また、あまり食べてくれなかった場合さし餌の回数を増やし、少しずつでも食べさせたほうが良いのでしょうか?」の方がスキンシップもあって良いとは思います。詳しいことはお店の方にも確認してください。

関連するQ&A