- 締切済み
介護士です。流産してしまいました
初めまして。 流産、仕事復帰、再妊娠について相談させて頂きたいと、初めて投稿させて頂きました。 先月、婚約者(夏に結婚式予定、入籍は近々記念日に…)との間に待望の赤ちゃんが出来たのが分かり、受診時には妊娠2ヶ月(7w)でした。私は介護士をしているので、すぐに会社には報告しました。周りのスタッフ皆にも喜んで頂き、私の体を気遣ってくれ、入浴介助や夜勤も外してもらい、できるだけ負担のないように配慮をして頂きました。しかしその数週後、勤務中に出血があり、早退して受診にて流産の危険があると先生より安静指示があり、翌日より欠勤させて頂きました。受診後、止血剤など服薬と安静生活を送っていましたが、残念ながら先週赤ちゃんが出てきてしまい、9wで流産してしまいました。現在は処置後の安静生活を送っています。 私は現在35歳で初妊娠でした。 高齢出産となり、リスクが高いことも十分理解はしていました。どうして私が流産…と、ひどく落ち込みましたが、先生にも初期の流産はどうしようも出来ないこともあることも話して頂き、今は徐々に理解して、現実も受け止めています。 妊娠初期に仕事に就いていたことだけが原因とは思ってはいません。 今回はとても悲しく、残念だったけど、彼と二人で数日さんざん泣いたあと、前向きに生きて行こうと話をして、赤ちゃんが次も私たちを選んで、戻って来てくれるように願いながら、今は私も婚約者も次の妊娠にも前向きに考えています。 先生と相談しながら、また妊娠できることを願いながら前を向いて行こうと、今は考えています。 次の受診時に今後について話をして下さるようです。 長くなりましたが、今回の事があり今後の仕事の継続について、次の妊娠に向けて考えるとどうしても悩んでしまいます。 会社には退職の話はしていないので、復帰すると思われています。 私も復帰は考えているけど、正直な本音としては、仕事よりも次の妊娠を重要視してしまっています。退職するのもひとつ…とは思う反面、退職しても妊娠しなかったら…とも考えてしまいます。会社には10年以上お世話になっており、とても大切にして頂いています。ご恩もあるので、出来る限り恩返し…とも考えがあり、次の妊娠が分かった時点で退職も視野にはあります。しかし同期など仲間にも、現場仕事を続けながら妊娠→出産した人もいるので、私の考えは甘いのかな…とも思ったりもします。 焦ってはダメだけど、早く赤ちゃんに会いたいのです。 こんな私の気持ちは、世の中では甘いのかもしれません。 そこで、客観的で冷静な意見をお聞きしたいと思って投稿しました。 長文、乱文失礼しました。私にアドバイスをして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
介護士さんですね(^^; 失礼しました。 誰にどんな考え方があっても、最後には自分が決めるのです。それが質問者様にとっての正しい答えであると思います。 どうか穏やかにお過ごしくださいませ。 読み違え誠に申し訳ありませんでした。
介護関係の仕事をしていて妊娠を期に退職した者です。 他の方も言われているように、妊娠、つわり、出産って人それぞれみんな違うんで比べることができないんですよね。出産経験ある年配の人ですら理解を得られない場合があります。私もつわりでつらいとき、周りから私の時は産まれる1週間前まで働いていた、とかつわりは病気じゃないとか、言われたり、入浴介助ははずしてもらえましたが他のことはすべてしてました。もちろん、理解あるスタッフもいました。 つわりもある人もいればない人もいる、結局は自分の体調は自分しかわからないんです。でも初めての妊娠の場合、どこまで動いていいのか、しんどいけどこれって自分はまだ軽い方なのか、わからないんですよね。わからないからついつい周りに迷惑をかけまいと無理してしまうんです。 私は家に帰ったらバタンキューで倒れるように横になってました。結局つわりと仕事のプレッシャーと疲労で退職しました。 退職したら毎朝仕事に行けるかどうか、考えなくてすみましたし、ゆっくり過ごすことができて精神的にかなり楽になりました。金銭的には厳しくなりましたが…。 働きながら出産する方もたくさんいますし、こればっかりは比べることができません。ご自分の性格や職場環境、体力などなど総合的に考えて判断されてはいかがでしょうか。私は心配性であれやこれやと考えてしまう面があるので自分で無理と判断して退職しました。質問者様は甘えでもなんでもないですよ。初めてのことだもの、これからのことを考えると迷ってしまうのは当然のことと思います。
辛い経験をなさいましたね。お気持ちお察しいたします。 妊活に専念するか、または仕事をしながら、という質問ですが、こればかりは個人の事情や捉え方が違うものですので、何が世の中で正しいのかの答えはないと思います。弁護士さんらしい考え方の質問だな、と思いました。 なので、ここからは主観で、ひとつの意見としてお聞きください。 仕事をしながら妊娠をされている方はたくさんいますし、私も三ヶ月までは仕事をしていました。 ですが、その時に困ったのは、突然少量の鮮血の出血があり、早退を申し出たところ、『帰っても良いが、代わりの勤務の人が来るまでまってほしい』と言われ、その交代の方がなかなか捕まらず、結局そのあと6時間、休憩はありましたが、立ちっぱなしで勤務してから病院に駆け込みました。(フロント勤務、レジ等は他の人ができても、予約確認その他がどうしてもフロントでないと代わりが勤まらなかったため) その職場が妊婦の雇用に理解がなかったわけではないのですが、やはりそこに在籍している以上、戦力として数えられますので、何か、の時に、素早く対応ができなくなる時があるかも知れないのです。 雇用されている以上、仕事も責任をもってこなさなければならないですが、どこでとんな事が起こるかはわからない。でも仕事を投げ出して帰るわけにはいかないので、だいたい日本人であれば、よほどの腹痛でもない限り、仕事をとってしまい無理をする方を選ぶ方が多いと思います。 流産は、安静にせよ、という医師もいれば、初期流産は染色体異常で起こるものなので、安静にしていても初期流産は避けられない、という医師もおり、私たちでは判断が及ばないですが、 それでも、『切迫流産だったが、安静にして事なきを得られた』とか、もし結果が流産でも『赤ちゃんのためにできるだけの事ができた』と思えた方が良いのではないか 私はそんな思いから、3ヶ月のうちに退職しました。 先日ですが、二人目が子宮外妊娠で手術したのですが、 時間が経つごとに出血がひどくなり、腹痛を伴いました。 子宮外妊娠での出血は母体の命にかかわる危険があります。 お昼頃から出血があったのですが、ちょうど引っ越しの立ち会いで手が離せず少し我慢を、と思ったら、そのあと3時くらいに出血が増えたのですが、午前中に病院にかかれば、腹空鏡手術で済んだそうですが、それから3時間後に受診すると、緊急手術で開腹でした。腹痛もかなり強くなっていました。 前の職場のあの瞬間だったら、私は助かっていなかったかも。 子宮外妊娠だったので、赤ちゃんは育つことができずに天国へ行きました。 健康な妊婦さんもいますが、健康な妊婦さんだから産むまで絶対に大丈夫、とは言えないものです。私自身、一人目は経過もほぼ良好(一人目のときの職場での出血は、内膜が伸びることや、着床によるもので大丈夫なものでした)4時間と超安産でしたので、まさか自分が流産するとは思っていませんでした。 弁護士さんであれば、クライアントさんとの打ち合わせもあるでしょうし、その際に何かあれば放り投げるわけにはいかないのでしょうし、クライアントさんの不安も招くのではないでしょうか。 なので、おっしゃる通り、次の妊娠が分かったときに退職、という運びでよろしいのでは?と思いました。 世間からは甘いと思われるのか?とのご質問でしたが、もしそんな意見が世間にあったとしても、世間に合わせて本当に何か困ったときに時に対応できなくなるのもまたおかしな話だと、私は思います。 主観による回答ですみません。 参考になれば幸いです
お礼
ご丁寧なお返事を頂き、本当にありがとうございます。 何度も何度も、何度も何度も読み返しました。 (※私は弁護士ではなく、介護士の仕事に就いています。) 私も分からないなりに考えながら業務に就いていましたが、結果無理をしてしまっていたのではないかと、振り返りながら、少しは後悔もあります。もし妊娠発覚時に退職していたら…なんて考えてしまうこともあります。 正直、全く自分の選択に後悔していないというのは嘘になりますが、これが現実…と、今を受け止めることしかできないのが本音です。 赤ちゃんに申し訳なく思う気持ち、担当医が言っていた、赤ちゃんになるまでの生命力そのものの弱さだから仕方ないし、どうもしてあげることはできなかったと言う意見… どれが正解なのか分からないけど、やっぱり赤ちゃんに会いたかったと言う気持ちは強くあります。だからこそ、今後私の元に戻って来てくれた時は、後悔しないように退職したいと思いました。 介護士だから… 私自身、介護職のせいにしようとしてた所もあったのだと、お返事を読み返しながら、気持ちを整理しながら感じました。 介護士じゃなくても、主婦さまやもっと若い方でも、私と同じような経験をされ、命の尊さを感じて涙を流された方は、たくさんおられるのだと、改めて感じました。 私も泣いてばかりじゃなく、必ず帰って来てくれることを信じて、私なりに準備を始めようと思うことが出来ました。 私の選択について、誰が何と言っても、私は次に新しい命を授かることができたなら、全力で守ってあげたいと今、改めて心に誓うことができました! お返事本当にありがとうございました!
- yanagigawa99
- ベストアンサー率26% (13/50)
ご不幸つらかったと思います。 心中お察しいたします。 女性の妊娠に関して 仕事を続けるのかというのはおおきな問題になって来ると 思います。 私も女性として重要な課題です。 仕事を続けるのかということに関しては ご自信の思うようにするしかないと思います。 私の個人的意見では安静にする意味でも お仕事はされないほうが良いかと思います。 また、流産したからといって 子供が産めない体になったということではありません。 一時的にピルを利用してみるのも良いかと思います。 ピル使用中はもちろん妊娠できませんが やめてからは綺麗な卵が出来るそうです。 また、男性もピルを使うと 綺麗な精子が出来るそうです。 生理の周期、基礎体温などから 一番妊娠しやすい日というのがあります。 それは一日というのではなく 一週間弱妊娠しやすい日が続きます。 そういった日に合わせて 性行為を行なうと良いと思います。 それでも駄目なときには 産婦人科での不妊治療になると思います。 また介護士さんということで 多少の医学をおもちのことと思います。 妊娠した後のケアも大切ですよね? 体を冷やさないことや 睡眠不足などは 言うまでも無いとは思いますが くれぐれも気をつけてください。 仕事を続けるのであれば 介護士さんは利用者さんの移動などで 下腹部に力を入れてしまいがちです。 腹筋や背筋で持ち上げるのではなく 腰をおとし、立ち上がるような姿勢で持ち上げると 下腹部に負担が少なくなりますので参考に。 ですから、そんなに悩まないでください。 女性は悩みやストレスでホルモンバランスが崩れ 妊娠しにくい体になることもあると聞きました。 赤ちゃんはきっと貴女を選んでまた会いに来てくれます。 そのときに、最初の子の分までかわいがってあげてください。 けして甘やかすことではないですよ? 頑張ってください!! 女性全員が貴女の見方です!!
- ka-zu-ne
- ベストアンサー率17% (195/1106)
悲しい経験をされ、それでも前向きになっている質問者様を応援したい気持ちでいっぱいです。 妊娠の状態は人それぞれ。 同僚に妊娠、出産した人がいて当たりまえです。 仕事をしていても出産まで行ける人、仕事をやめて出産に望む人、 その人によって違うと思います。 会社に話してみてはどうでしょうか。 許されるのであれば、次回、妊娠した時点で退職したいと。 ただ、仕事を突然辞めるのは迷惑もかかりますよね。 人員補充もあるでしょうし、引継ぎなどもありますよね。 融通が効かないのであれば、このまま退職するのもありかと思います。 仕事、赤ちゃん、天秤にかけるものでもないと思いますよ。
お礼
ご丁寧なお返事を頂き、本当にありがとうございます。 何度も何度も、何度も何度も読み返しました。 私も分からないなりに考えながら業務に就いていましたが、結果無理をしてしまっていたのではないかと、振り返ります。正直、全く自分の選択に後悔していないというのは嘘になりますが、これが現実…と、今を受け止めることしかできないのが本音です。 赤ちゃんに申し訳なく思う気持ち、担当医が言っていた、赤ちゃんになるまでの生命力そのものの弱さだから仕方ないし、どうもしてあげることはできなかったと言う意見… どれが正解なのか分からないけど、やっぱり赤ちゃんに会いたかったと言う気持ちは強くあります。だからこそ、今後私の元に戻って来てくれた時は、後悔しないように退職したいと思いました。 介護士だから… 私自身、介護職のせいにしようとしてた所もあったのだと、お返事を読み返しながら、気持ちを整理しながら感じました。 介護士じゃなくても、主婦さまやもっと若い方でも、私と同じような経験をされ、命の尊さを感じて涙を流された方は、たくさんおられるのだと、改めて感じました。 私も泣いてばかりじゃなく、必ず帰って来てくれることを信じて、私なりに準備を始めようと思うことが出来ました。 お返事本当にありがとうございました!