• ベストアンサー

KDDIより、ADSL廃止の通達

KDDIより、「京都市内のADSLを、2016年6月に終了」と通知がありました。 現在は、ADSLに特に不満はありません。 マンションには、「auひかりをひけない=フレッツ光が設置済み」とのことで、 「無線」を薦めてくるのですが、 ネットのつながりに問題はないのでしょうか? 現在のADSL使用料金は、4,200円です。 料金をできるだけ上げない切り替え案を教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.6

>現在のADSL使用料金は、4,200円です。 ADSL高すぎです。今は2000円台ですよ。 ADSLは電話局から遠いと使えませんが、現状不満無く使えているならラッキーです。 Flets(東西NTT社)、YahooBB(ソフトバンクBB社)かe-Access(ワイモバイル社)のどれかのADSLに乗り換えましょう。キャンペーン割引を別にしても月1500~2000円くらいは節約できます。 もし現状のADSLに不満があるのでしたら、フレッツ光も今よりちょっと高いくらいで契約できると思いますが、無いと言うことなので、ADSLのままがいいと思います。 いずれにせよ無線はナシでしょう。

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。 ADSL4,200円は、dionプロバイダ料込みの値段でした。 ガラ携帯も含めて、すべてKDDIで10数年目で、一括割引も少しあったはずです。 当時は、NTT系が料金が高かったので、敬遠してました。 ADSLは、確かではないのですが「他社も順次廃止の方向」ということを聞いたのですが。 「ちょっと高いくらい」なら、フレッツ光あたりかな・・・と思いますが・・・ プロバイダやガラ携帯も変えるのが、ちょっと大事かなと思いますが、 どうも仕方がないようですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

現状のKDDIは某大手通信会社から数千万件の顧客を奪取して 儲かって儲かって って社長さんがうはうはだそうで で 儲かってるうちに設備更新なんだそうです でも 今回NTT.Docomo光で安く成るようですよ マンションなら安いのでは KDDIの無線は結構解約多いようですよ 光との差が僅差の様で 結局光に成るようですよ ネットつながりは無線は評判良く無いですよね

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。 無線への懸念が、やはり・・・と思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ADSLから光に変更してもさほど価格差もありません!通信速度は飛躍的にあがり快適になりますが、無線の場合周りの電波状況で速度はかなり変化しますが、速度低下してもADSLより間違いなく早く繋がらないと言う事はありません!

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

マンションのプランにより月額は違いますが プロバイダ含めて4000円程 フレッツ光に移行でいいんじゃない

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.2

光と無線は関係ないでしょう。有線接続も可能でしょ? 価格に関して言えば、そのマンションに導入されている金額を NTTかそっち系のプロバイダに確認するしかありません。 まさか、こんなところにマンション名と住所を 記載するなんてあり得ませんからw

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4553/11249)
回答No.1

原理的には無線イーサネットで可能なのでしょうが 正規プランに出ていませんし 設置してみないと解らない事が多いかも知れませんね フレッツ光利用で考えてみてはいかがでしょう? So-net Biglove OCN Yahoo nifty DTI などなど 有名どころは沢山あります 回線より 何処のプロバイダーを利用するか オプションで色々差があったりします 年度末近くになると 新規契約の割引きがいろいろあるかも? 4月からの新生活スタートを狙って 市内の駅近くで環境が良ければ WiMAXという選択肢も可能かも知れませんが これも実際に利用して見ないと分からないのが現実かと思います

2trane
質問者

お礼

ご教示、ありがとうございます。 年度末近くに、新規顧客割引があるのかも、とのことですね。 特に3月には、ネット情報をチェックしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A