下水道部局へ相談されてはいかがでしょうか。
普通の下水道管は、幹線部分でないと細くてだめですよ。人が入るとなるとかなり大きい部分でないと。直径で1500ミリはないと。でもそれでも下はかなりの部分、汚水(ウンチももちろん)流れていますから大変でしょう。いっそのこと下水道の終末処理施設に相談してみられたらどうでしょうか。そこだと、かなり大きいと思われますが。それにしても、なんでまたそんな写真を?
新品のしせつならいいかもしれませんね。必ず、建設工事の写真(工事中や完成写真も)はたくさん撮ってあるはずですから。国庫補助事業だと思いますから、下水道部局に出かけて、「○○の部分の国庫補助の実績報告書」に添付されている竣工写真を見せて欲しいと、目的を言って掛け合ってみて、もし見せてくれないようだったら、その自治体の「情報公開窓口」に情報公開請求をされればOKです。ただし、その自治体内の住民であるか、勤務先があるなどを条件にされる可能性はありますが。それと、新しい工事の部分でないと 平成5~6年度以前は、「公文書不存在」となりかねません。実際にはあるけど公開義務がありません。公開してはいけないとは書いてないはずですが。まあ、あくまで、その自治体で情報公開制度が出来たあとのものでないと。
お礼
詳しい説明をありがとうございます! そうですね、一度相談してみようと思います^^ >それにしても、なんでまたそんな写真を? いや、なんでと聞かれると困ってしまいますが。 錆びれたパイプやら湿った壁やらの雰囲気ある(?)絵が欲しかったもので^^; お答えどうもありがとうございました~。