- ベストアンサー
中近東支援の必要性について
- 中近東の支援について考える
- 日本の支援は他国と協力して行うべきか
- 経済支援よりも国内支援を優先すべきか
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
軍事支援ができない日本にとって、お金で他国を支援することは必要だと思います。 今よくいわれる「積極的平和主義」って何だろうとずっと思っていたんですが、もしかすると、「積極的に平和主義をアピールしていくこと」かなとちょっと感じました。今まで、お金以外で世界に存在感を示せなかった日本にとって、お金とともに、自分たちの主張も積極的にしていく、どういう目的の援助なんだと・・・ だとすると、今後も含め大事なのは、世界に発信する時の、言葉や場所の重みということが問われるということなんでしょうか。謝罪外交以外あまりやってこなかった日本にとっては、失敗や指摘を受けながらも、どう日本の良さを出していくか、当たり障りあることにも触れないと存在感を示せないかもしれません。でもそういうこともやった方がいいと思います。
その他の回答 (7)
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (294/2108)
No.7です。 今回の中東の事件に関しては、まだ解決していないですので、一刻も早く無事に解決することを祈っています。
- Radish_Boyaboya
- ベストアンサー率16% (128/780)
必要です。 他の国が出来ないなら、なおさら、やる価値があると思います。 安倍さんが言ってた、最大2億ドルの援助のことですよね? 誰に対する援助をしようとしてるか、分かってますか? ISISを刺激しないように、言葉に気を付けた発言だったので、分かり難くかったらしいですが、青山繁晴さんがTVで解説してました。 難民に対する支援のようです。 ISISがクーデターを起こしてから、どんなことをしてきたかは、調べればわかりますね。 ニュースにもなってますし。 あの辺に住んでた一般の人たちは、ISISの蛮行から逃げて、難民になってるそうです。 しかし、難民の生活環境が悪化してきていると、問題になってるそうです。 2億円の援助は、難民を受け入れている国に対して、難民の生活改善に使えるようにって意味みたいです。
- tarohkaja
- ベストアンサー率29% (66/221)
日本国には、政府の金として「円」と「ドル」があります。 円は、政府の事業の費用支払いにも公務員の給与にも使えます。 ドルは、国内で使おうとしても、誰も受け取ってくれません。貨幣として国内では使えないからです。 民間企業でも、輸出企業は製品価格をドルで受け取ります。 ドルをたくさん獲得した企業は、このドルでは社員の給料を払うことも下請けへの支払いもできません。 だから、そういう企業は「日銀でドルを円に交換してもらいます」。 日銀にたまったドルは日本政府の金です。 東北支援そのほかに、政府は金を使うべきところはたくさんあります。 ところがその工事費は、ドルでは払えません。円による国家予算から支払います。外国企業にやってもらえばドルで支払えますが、そんなばかなことはやるわけがありません。 国内で使い道がないドルは、外国で使うしかありません。 どうせ使うなら、難民支援などに使った方がいいのは当たり前です。 何百億円ではありません。何億ドルです。円を出すのではなくドルを出すのです。 これを混同してはいけません。 ドルでもユーロでも金ならみんな同じだろうということではないのです。 相場があって、ドルと円の関係も円とユーロの関係も変動します。同じものではないのです。 円は円の使い方、ドルはドルの使い方があり、混同してはいけません。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
喉元過ぎれば熱さを忘れる、というやつですな。 第一次オイルショックはもう忘れたのでしょうか。 あれで踏み絵を踏まされた日本は、大慌てで 中東詣でをしたものです。 あれで原発を積極的に導入するようにしたのです。 米国べったりの日本が、中東を支援して仲良く しておくことは国益になるのです。 ”日本一国だけ巨額の金をばらまく必要がありますか?” ↑ ・石油確保 ・オイルマネーを標的にした商売 ・将来の常任理事国入りを目指す。 ”アメリカやイギリスなど(まぁこの2国はあまり支援という名 の金だすことは、あまりないと思うが)と分担して、 歩調を合わせて、出すべきではないでしょうか?” ↑ 米国にはシェールオイルがあります。 英国には北海油田があります。 日本に石油はありません。 英米は、いざとなれば軍事力に物を言わせることが できますが、日本は出来ません。 ”何百億もの金を対外に出すよりも、まだ東北支援に それくらい拠出した方がよいのではないか?” ↑ 心情的にはそうですけどね。 ”日本が中東にいい印象を持たれてるのは、 産油国の輸出国であり、経済支援をして くれるからでしょう?” ↑ 欧米のように石油を強奪したり、侵略したり しないからです。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
外務省のODA資料を見ても、中近東へのODAは他国と較べてもさほど多くありません。しかもほとんどが円借款で金貸しです。無償援助はヨルダンで15億円、エジプトで11億円程度です。5位にも入っていません。自分達の税金が流れると思っているのでしょうが、円借款も日本企業への紐付きです。日本は貿易赤字なので、昔のような大盤振る舞いはしていません。今回は安倍首相訪問であったので特別です。経済大国なので、あまりケチなことを考えないことです。原油の出る中東は日本の生命線です。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/kuni/13_databook/index.html#IV
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
あべ賛の今回の2億ドル支援は、米国はじめ多くの国が参加しているテロ国家「イスラム国」対応において、海外派兵に縛りのある日本ができる最大限の(非軍事的)参加という意味が大きいですね。つまりぶっちゃけあべさんが就任以来一貫して続けている”米国追随のための施策”一辺倒、対米べんちゃら”以外のなにものでもありません。 確かに広い意味での中東支援ですが、産油国への支援という意味はあまりないでしょう。というより日本は中東産油国の最大の上得意ですから、いまさら支援などは必要ありませんね。 >日本の外面のええ格好しいはわかっていますし、対外にも支援は必要だが、もっと国内に支援すべきではないでしょうか? そこまで日本1国での、支援は必要ですか? 私も不要だと思います。タイミングも最悪でしたしね。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
日本だけでなく、どこの国でも海外援助や支援はしています。していないのは貧乏で出来ない国だけです。中国など、先進国を除く世界中に金をばらまいています。ODAを含め、海外援助は外交の重要な手段です。日本のような経済大国がするのは当たり前です。しなければ馬鹿にされます。中近東は石油の宝庫です。ここの石油で日本は何とか生きていられます。ここから石油が少しでも入ってこなくなったら、日本は3ヶ月で窒息死します。とてもじゃないがアメリカ、イギリス任せにしてはおれません。日本が江戸時代のように鎖国して一国主義でいられるならそれでもいいでしょうが、エネルギーの8割を中東に依存していてはそんなのんきなことは言っておれません。原発が止まってしまった現在はなおさらそうです。あなただって、お得意先の接待で接待費は使うでしょう。そんな金があれば子供の教育費に回せとは言わないでしょう。それと同じで、海外支援は日本が世界の中で生きていくための努力であり知恵です。イスラムの人質ぐらいでへなへなしてはおられません。へなへなしていたら国が潰れます。
お礼
ありがとうございます 私もこのタイミングをイスラム国が、待ってたしたと言わんばかりに、狙っていたように思います