• ベストアンサー

お寺での柏手について。

正月気分もまだまだ抜けていない私ですが、質問です。 1:よろしければ年代と性別を教えてください。 2:お寺で手を叩かないことは知っていますか? 3:お寺で手を叩いて御参りをしたことはありますか? 4:お寺で手を叩いて御参りをしている人を見たことはありますか?   何歳くらいの男性・女性でした? 5:叩いたことがある人は、叩かないことを教えてもらいましたか? 以上になります♪ 昔付き合ってた20代の人がお寺で柏手を打っていて 『お寺は打たないんだよ』と教えてあげると 【そういうのは先に教えてよ!!!】と怒られまして。 今年の初詣に行ったときには、2人ほどいらっしゃったので、 気になって仕方がなく、質問しました! よろしくお願いいたします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

kakuway さん こんにちわ! >正月気分もまだまだ抜けていない私ですが ありゃりゃ~ もうそろそろ・・・ね ♪ 1 47歳 男 2 知ってますよ。 3 だから ないですね~ 4 お寺には お葬式・法事でしか行かないので 見た事が無いですね~      初詣も 神社に行きますから・・・

その他の回答 (7)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.8

1:よろしければ年代と性別を教えてください。老齢の男です。 2:お寺で手を叩かないことは知っていますか? 一応は叩かないですよね。でも「寺では手を叩かない」と言うと間違いになります。 参拝者は叩きませんが、お坊さんが叩く場面があります。これは参拝者には作法がないので叩かないだけなんです。それと、境内に神社があります。この場合はどうします? 僧侶は基本的に神社でも手は叩きません。日本には神社に詣でたり、神輿などに拝礼する祭事がありますけど、基本的に叩きません。逆に侵食は寺でも二礼二拍手をする場合があります。つまり神社や寺だからではなく、自分がどちらの立場かによって違うといえます。 勉強もしない似非常識家や三文芸人が寺では叩かないなどと言いふらしたお陰でデタラメ常識が広地歩きをしているのです。また怠け者の神職や僧侶もこのデタラメ常識を鵜呑みにしているのです。 例えばお稲荷さんではどうします?叩きますか?叩きませんか?お稲荷さんでも伏見稲荷は神社、豊川稲荷はお寺ですよ。 高尾山ではどうします?あそこには鳥居のある御本社がありますよね。でも全体はお寺です。 3:お寺で手を叩いて御参りをしたことはありますか? ありますよ。どっちでもいいのですから。神社で叩かなくても間違いではありません。今言われている神社の参拝法は戦後に「一参考例」として示されたもので決まりではありません。戦中までは護国神社でなくても敬礼も正式な拝礼法だったんです。 寺での清めの作法の一つとして手を叩き、三方に指を鳴らすと言う所作もあります。寺でも手を叩くのは清め祓いでもあるんですよ。 4:お寺で手を叩いて御参りをしている人を見たことはありますか? ありますよ。男女共に。別に気にしないのでいくつくらいかは忘れました。 5:叩いたことがある人は、叩かないことを教えてもらいましたか? 私の中では、判らなければ叩かなくてもいいと言う考えです。 そもそも神社での作法の多くは宮中の作法から生まれたものです。昔は貴人を招くと拍手で迎えるのが作法でしたが、渤海国との交易ができてからは拍手をやめました。それは渤海国が唐によって勢力を失ったからです。拍手は唐の作法だからです。 更に宮中の女は大きな音を立てるのをはしたないと考えたので、神社でも忌み手しかしなかったのです。 明治時代に神社の作法として拍手を取り入れましたが、それまでの歴史では叩く叩かない両方ありました。 寺の儀式の中では意味はわかりませんが、1回ないし2回叩く所作があります。 日本は神仏習合の歴史を1000年以上続けてきたので、叩くとか叩かないと言う常識はあまり明確なものとはいえません。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (766/5721)
回答No.7

1.よろしくない。 2.知らない。 3.たたいた事はある。 4.見た事はない。 5.教えてもらってないが、教えてもらう必要はない。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

1:53歳、女性です。 2:お寺で手を叩かないことは知っています。 3:お寺で手を叩いて御参りをしたことはあるような気がしますが、記憶にはありません。自覚していたら叩かないでしょう。叩いたとしたら、どうでもいいと思っていた時に叩いたのだと思います。 4:お寺で手を叩いて御参りをしている人を見たことがあったような気がします。息子が2歳くらいの時に叩いたような気がします。 5:息子が叩いたとしたら叩かないことを教えたと思います。でも無自覚時代の自分なら、一人で行っていたでしょうから、教えてくれる人もいなかったでしょう。

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (861/2838)
回答No.5

こんばんは。 1、「男性、二十歳です!!」( ゜д゜)/ 「ダウト!!」ヾ(゜д゜ ) 「すいません、39歳です!!」( ゜д゜)/ 2、はい、存じております。 3、ありません。 4、子どもがそういうことをしていました。 5、小さい頃に、なんとなく教えてもらった気がしますが、 きちんと教わった記憶はありません。本で読んだり、 ドラマで見たりしたことを参考にしています…。 あとは、人のフリ見て…です。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.4

67歳、神社の関係者です。 神社は二礼二拍手、お寺は合掌ですね。 傾向としては、戦前生まれの人の多くが神社やお寺での参拝儀礼が分かっているようです。 また、30代よりも若い人は参拝そのものに興味がない人が多いようです。 神社やお寺への参拝は育った環境が大きいと考えられます。 元日、お盆などに神社やお寺に参拝するのが恒例になっている家で育てば、若い人でもそれぞれの儀礼を分かっていると思います。マンションなどで育った人はあまり参拝しないようです。 神社では、若い女性が一人で参拝する姿が多く見られます。 一方、若い男性の参拝は驚くほど少ないです。 これを見ると、女性のほうが信仰が深いのだと感じます。

回答No.3

1 言うに及ばず 2 はい 3 いいえ 4 いいえ 5 △ それ、神社ですよね? 小さい頃は婆さまに連れられ、よくお墓参りでお寺さん行ってました ですから、線香の火も口で吹いたらアカンとかいろいろ教わりましたよ

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 数年前にテレビで聞いてから手を叩かないようにしていますけどね。  でも、手を叩くことで邪気も払っているような気もしますが。  神仏混合でどうでもいい気もします。