• ベストアンサー

愛読書

活字離れと言われている昨今 貴方は何か愛読されている本は有りますか? 私は、今 東野圭吾著 ナミヤ雑貨店の奇蹟を読んでいます。 この本の内容は雑貨店の店主が妻を亡くした寂しさから 萬相談所を開設し、数々の悩みに冗談無しに真っ向真剣に 相談に乗っていくと云う内容で読んでいて不思議な感じに 成って行きます まー、ご一読あれ 質問は貴方のお勧めの本は何か 又、その本の何が面白いか(内容) 著者は誰か をお教え頂きたい。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.3

スプートニクの恋人 村上春樹 恋心の描写が秀逸。そうなのよー!と机を叩きたくなることがしばしば。 恋心と言う、抽象的な概念を、具体的な言葉で表せる村上氏はやっぱり天才。 あと、登場人物が、実の親兄弟と全く繋がれなかったり、社会的アウトローだったり、自分と被る面が多々あり、ずい分救われました。

hk8854
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座いました。 村上春樹 良い本書きますよね 一度読んでみたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#204018
noname#204018
回答No.4

平凡パンチの時代―失なわれた60年代を求めて http://www.amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%87%A1%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AE%E6%99%82%E4%BB%A3%E2%80%95%E5%A4%B1%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F60%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6-%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/4838706847/ref=pd_sim_b_1?ie=UTF8&refRID=1QWP8A4XN4BHWHJSXKRS これは先日の「昭和の雑誌」の質問の際参照した本ですがクロニクルのように 60年代が綴られ、横尾忠則、野坂昭如、奈良林祥、篠山紀信などの名が横糸を 渡すように年代記を綴じこんでいきます。 まさに青春期へのタイムトリップの面白さ。 この続編ともいうべき平凡パンチの時代---1964年~1988 … 塩澤 幸登はこれから読むところ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205155
noname#205155
回答No.2

こんばんは。 何度も繰り返し読んだ中でも、この「塩狩峠」は感動します。 一部下記リンクの中にあらすじは載っています。 是非ご一読してみて下さい、とても感動しますので。 三浦綾子 塩狩峠 http://www.shinchosha.co.jp/book/116201/ http://pucchi.net/hokkaido/history/shiokari_touge.php

hk8854
質問者

お礼

早速のご回答有り難う御座いました 私も以前読んで感動しました 本当に良い本ですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A