• 締切済み

ドラマ『残念な夫』について教えてください。

昨日、ドラマの『残念な夫』を見ました。 30代の夫と私、それにもうすぐ1歳を 迎える長女との3人暮らし… 状況が私と似ており、凄い楽しみに していました。 見ていて、納得。共感。確かに現代の 私たちや私の周りにいるママ友が、 感じていること等を表しているドラマ だなぁと思い、また、私の中の思っていることを 代弁してくれるようなドラマだと見入って しまいました。 けど、少し疑問が生まれたのです。 いつから、このドラマのような家庭になって しまったんだろうと? 昔、私の幼い頃とかは父親がここまで 育児を手伝ってくれたことはありません。 せいぜいお風呂に入れて、たまに遊んでくれる 程度でした。けど、母親はあまり文句を 言った覚えがありません。 私たちの前で言わなかっただけかもしれませんか… 同居もしていたし、大変だっただろうな とも思います。だから、このドラマを私たちの 母親世代が見ても、恐らく『今の父親は 手伝ってくれるだけいいわよ。』と思うかも しれません。 けど、今はそんな時代ではありません。 なので、上手く説明出来ませんが、このドラマを 見ていて、私自身は共感出来る反面、この数十年間で 何が変わったのだろう?今の母親はなぜこんなに自分を 追い詰めてしまうんだろうと思ってしまいました。 私自身もそうです。 決して、このドラマの批判ではありません。 楽しみにしている方に、不快を与えたら すみません。けど、気になってしまいました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

女性の社会進出が進んで男女同権(表面上ですが)の時代になったからでしょうね。 お母様の時代はまだ女性は専業主婦で当たり前だったでしょう。 男の仕事に口出ししない、女は家庭を守るのが仕事、という時代。 今は同権なわけだから、口出しもすれば男性も育児参加する時代。 お母様の時代の反省としての今があるわけです。 お母様も決して満足して子育てしていたとは限らないですよ。 でもそういう時代だったから、自分だけが苦労してるわけじゃないから、当然と思ってきたのでしょう。 けど仕事一本やりで家庭を顧みない男性が多かったし、妻や子供は不満をいっぱい持っていた。 子供がグレたり家庭崩壊にもつながった。 夫婦がもっと向き合い分かり合うべきだという風潮に自然になりました。 また、仕事ばかりの人生が虚しいと男性達も気づき始めた。 もう一つには家庭の孤立化というのがあると思います。 あなたのお母様は同居だったんですね。 気苦労も多かったかも知れませんが、いざとなれば助けてくれる存在の祖父母がいた。 でも今は同居を嫌う人が多いですから、共働きすれば同居しなくても良い時代ですから。 子育て経験のない母親が誰の助けも得られずに孤軍奮闘する結果となりました。 あちら立てればこちらが立たずと言いますか、それぞれに良い面悪い面があるもの。 その中でより良い夫婦や家族のあり方を求めて折り合って行く。 「残念な夫」は現代の若い夫婦事情を洗い出し、この先の道を考えて行くための問題提起ドラマかも知れませんね。 次の時代にはどんな家庭像になってる事でしょう。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 男女同権の時代。なるほど…と思いました。 確かに実際はなかなか難しいですが。 それと、やはり同居も関係してくるのですね。 今?育休中の私にとっては、凄くのびのびと した生活を送っているのですが、なかなか そういう風にできない人もいるんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

出生率と関係してそう、です。 第二次ベビーブーム、1971年~1974年を最後に 私の髪の毛と同じで率は、どんどん下がる。 そして2005年、ついに1.26と記録的な低さをたたきだします。 それから振るわない。 なので2005年ごろから変わったのではないか? 第三次ベビーブームまでは続きそう、です。

tina3137
質問者

お礼

ありがとうございます。 と言うことは、出生率とともに環境が 悪くなったということなんでしょうか? よく理解できなくてすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A