• 締切済み

ドラギは、やり過ぎ

ECBの政策は、金融緩和などに偏り過ぎとおり、メディアもそれを批判しません むしろ不安を煽るような報道が見られます メディアも偏っているのです シュピーゲルはその名前の通り鏡でなくてはなりません しかし発行部数増加を狙った安易な報道が見られます ヨーロッパの経済を立て直すには どのような経済政策が有効ですか 国別に教えてください そもそもユーロ圏には為替リスクは、ほとんどなくなっているはずです ユーロと言う統一通貨が導入されているからです にもかかわらずユーロドルの値下がりは あまりにも急激すぎます 正常なレベルではありません そんなことすらメディアは報道しない

みんなの回答

  • gatenten
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.5

「お金だけ刷っても意味が無い」というのが今のEUの状況です。 お金は誰かが使って意味を成します。 市場で民間企業がお金を使わず貯めこむ方向で動き続けている以上、最適な解決策はEU圏のために財政政策によって政府がお金を使う他に選択肢がありません。が、EUは国境で分断されており、EU圏のための財政政策という価値観が存在しなく最適な政策が行えません。おまけに構造改革推進派により緊縮財政や規制緩和推進が行われ、デフレ圧力の強い環境でやってはいけない政策ばかりが推進されています。 で、どうなるのかといえばだましだましお金を政府が使うということになり、それはEU経済の長期的衰退を意味します。だましだましとは「緊縮財政などにより危機が齎され、その都度経済危機が起こるので、そこで大規模にお金を使い、そしてまたしばらく経つと緊縮財政などにより危機が起こされ、そしてまた危機回避のためにお金を使う」という流れです。 おそらくEUでは経済危機の危機回避のみにおいてしか合意がとれ、それ以外の期には真っ当な経済政策は行えないでしょう。 ギリシャなどはここ5年、緊縮財政と構造改革しか行っていませんが、全く全く全く経済状況は良くなっていません。なぜなら緊縮財政も構造改革もインフレ抑制に一定程度の効果をもたらすという経済政策なので、デフレ期にはまるで無意味な政策であるからです。

回答No.4

>ドラギは、やり過ぎ やりすぎと言えば、やりすぎですよね。出身国のイタリアは景気後退局面。格付も、投機的水準の一歩手前。ドイツの言い分もわかります。放漫財政では、経済規模の異なる国々の共通通貨であるユーロの価値を維持することができないため、各国の財政赤字を対GDP比3%以内にするとの規定を設けているわけですから、財政ファイナンスに繋がりかねない国債買い入れに反対するのは、当然のことだと思います。ただ、一方で、EU諸国はディスインフレ状態にあり、ドラギ総裁がすすめる国債買い入れが、完全に母国のためとも受け取れないのも事実ではないでしょうか? >どのような経済政策が有効ですか 具体的にはわかりませんけど、構造改革が言われますよね。野放図な財政では、ユーロを維持できない。一方で、経済を成長させるためには、各国ともども常に構造改革にいそしまなければならないとのことではないでしょうか? >ユーロドルの値下がりはあまりにも急激すぎます 22日のECBで国債買い入れが決まれば、もっと下がるかもしれませんね。外れるかもしれませんけど、ギリシャ国債を対象としない国債買い入れが決定される可能性もあると思っています。14日には欧州司法裁判所が、国債買い入れに関する仮判断を示す予定です。これが通れば、22日の理事会ではギリシャは投票権を持たないわけですから、ギリシャ抜きの買い入れもありうると感じています。ドイツは反対かもしれませんけど、そもそもバイトマンが言う「ECBが保有する国債の信用リスクが、各国中央銀行にとどまる形の買い入れ」では不十分で、スペイン、イタリアといった国々が投機筋の攻撃を受ける可能性があります。すると、現在世論調査で優位にあるギリシャのSYRIZAが主張するところの、「ユーロは離脱したくない。緊縮財政もしたくない。債務だけはまけろ」というわがままな要求を勢い付かせてしまう可能性もあるわけで、いくら銀行同盟があって、加えてドイツの金融機関のギリシャ向け与信額が比較的少ないとは言え、再び欧州危機という事態も発生しかねないのではないでしょうか? >そんなことすらメディアは報道しない 個人的に報道すべきは、敗戦国であるドイツがいかにして、欧州の覇者になったか、そして日本はなぜアジアの覇者になれなかったかということではないかと書きたいです。 ドイツは欧州を牛耳っています。経済だけではありません。積極的に移民を受け入れ、人口比で議員数が配分される欧州議会で勢力を作り、さらにEU共通外交で、フランスの持つ安保理拒否権を間接的に手にいれ、加えてNATOで強大な軍事力を持っています。だからドイツは、EUの拡大と維持に最も積極的なわけですよね。 一方で日本は、アジアのドイツを目指して、中韓に積極的に経済援助や技術支援を行ったわけですが、結果はご存じのとおり、歴史の捏造で自尊心を傷付けられ、加えて領土まで横領(竹島)されて、いちゃもん(尖閣)まで付けられているわけです。そもそも1960年代まで中国は、尖閣を日本の領土としてきましたが、70年代以降は「経済が大きくなったら、日本に敵対しよう」と思っていたんでしょうね。だから、日本がフィリピンなどと容易に手が組めないように、その間の東支那海にある尖閣の領有権を主張し始めたのでしょう。 韓国の従軍慰安婦の強制性も同様だと思います。例えば、世界的に評価の高いアダルトビデオは在日韓国・北朝鮮人が仕切っているとの噂です。そんなすごいビデオを何も知らない外国人が見れば「日本人はこんなに変態なんだから、慰安婦も強制したに違いない」と考えてもおかしくないですよね。加えて、深夜番組とは言え、これら女優をテレビに出すことで、日本人女性に女優になることを煽っているわけです。女の子であれば、テレビに出たいと思って当たり前です。でも、簡単には出られません。ならば、「ビデオ女優になって、深夜番組に出よう」と考える女の子が存在して、当然ではないでしょうか。 日本のメディア、特にその中核たるテレビと新聞は既に中韓に、お金、資本、女、人材と握られてしまっていると思います。だから日本のテレビは、これら事実が広く国民に知られぬよう、日本人を白痴化すべく、低俗な人を出演させ、おバカな番組ばかりを流しているのだと思います。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

ヨーロッパはEUと言う幻想から目覚める時か来ているのです。EU設立時の高揚感はもはや消え失せ国家間の矛盾だらけです。ユーロと言う統一通貨が各国の経済力を調整する機能を失わせているのです。混ざり合おうとしない民族をユーロで混ぜようとするのが失敗だったのです。我々がこのことを知るのはメディアが報道しているからです。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.2

量的金融緩和は日米で強力に行われ、かなり経済回復効果があるとされているので、ECBでも、量的金融緩和はもっともメジャーな手段です。他の多くの経済対策はECBの管轄外。 むしろ、EUのインフレ率の低下から、ECBの量的金融緩和さらに必要だということがいわれており、量的金融緩和は経済政策として有効でしょう。 ドルに対してユーロ安になっているのは、ドラギが量的金融緩和を始めているからだと思います。(日本の円安と同じ。)

freeforvirus
質問者

お礼

日本で金融緩和が行われても何も効果がない。 株価が上がっただけで、企業の製品やサービス、ビジネスの仕方は何も変わっていない

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

ヨーロッパの経済を立て直すには どのような経済政策が有効ですか そもそもユーロ圏には為替リスクは、ほとんどなくなっているはずです ★回答 ちがいます そもそもユーロ圏には為替リスクだらけです 違う国が 共通通貨ですから 金融による調整がききません ギリシャみたいなだめな国が共通通貨内にあれば 経済力あるドイツはぼろもうけです そのくせ支援はいやがります 人 資本の流動性があればべつですが しょせん違う国どうしです移動は  混乱するだけです 同じ通貨では金融政策はうまくいきませんね 有効な方法は 人 資本の流動性があればべつですが それは完全に ひとつの国になったということになってしまうので ありえないと言える

freeforvirus
質問者

お礼

質問は どういう経済政策が有効かです

関連するQ&A