いまどきのスマホは、パソコンからのUSB給電500mAでは電流不足で充電できない事が多いです。
スマホのバッテリーの大容量化で、最新の高速充電機能のある機種だと2.1Aで充電します。コンセントからの充電器も750mAとか1.2Aが一般的。
で、USB規格上、パソコン搭載の全部のUSB端子合計500mAしか給電できないので、スマホをつなぐと、他のUSB機器は使えないようになっています。一応余裕はあるのでマウスくらいは動きますが、その処理のせいでパソコンが遅延したりもします。
無駄に4倍以上の時間かけてスマホを充電して、パソコンの不調を引き起こしている可能性があるので、
スマホのスペックを調べて、できればパソコンから充電しないほうがいいです。