• 締切済み

市販のビタミンcの錠剤の種類について

ビタミンcの錠剤についてはタケダや、DHCなどが販売しておりますが、メーカーによって価格にバラつきがあるようです。 たとえば、高価格のタケダのものだと、低価格のDHCに比べてやはり効果は変わってくるのでしょうか。 ビタミンcの量はさほど変わらないとは思うのですが・・・

みんなの回答

回答No.2

医薬品は厚生労働大臣の製造販売承認を以て初めて日本国内で流通・販売することが可能になり、製品は一定のレベルをクリアしなければなりません。またタケダのビタミンCもDHCのビタミンCも、その化学構造は全く同じです。ということで、化学作用=ビタミンCの効果に関しては同じということになります。 タケダの製品にはビタミンCの他、ビタミンB2の化合成分も配合されています。ビタミンB2は脂質の代謝に関係するビタミンで、疲労回復を期待する薬に良く配合される成分です。そのせいか、タケダの薬品の効果・効能のトップに「肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時、老年期」のビタミンC補給とあります。 ↓ http://takeda-kenko.jp/products/vitamin/tvitamnc.html DHCの製品にはビタミンCの他、パントテン酸カルシウムが配合されています。パントテン酸は皮膚・肌の代謝に関係する成分です。そのせいか効果・効能のトップに「しみ・そばかす・日やけなどの色素沈着症」と書かれています。 ↓ http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=40023 と、各メーカのサイトの表示に微妙な違いがあるのはビタミンB2とパントテン酸の効果の違いということになります。しかし両方とも順番は異なりますが、同じ効能が書かれており、現実の効果は大差ないと思います。価格の違いはやはりブランドの強さでしょう。ややいやらしい言い方をすると、武田薬品社員の給与や福利厚生は製薬会社の中でも多分トップクラスです。薬剤師が入社を希望しても偏差値の非常に高い大学院を出てないと難しいそうです。やはりトップブランドメーカーはいろいろとコストがかかるのでしょうね。 ビタミンCにビタミンB2も配合した、価格の安い医薬品なら他にありますので、B2配合が希望でしたら、下の製品なども考えてみては如何でしょうか。ドラッグストアに行けばいろいろあるはずです。 ↓ http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=9402222&dispNo=001022003002

  • na21me
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

最初に手がけた企業は開発の為の資金が多大で 埋め合わせの為に 商品価格は 中途参加の企業より高い メーカー品 ブランド物 とは そういったものなのです