- 締切済み
後悔は嫌だが、迷惑はかけたくない。どうすれば?
こんにちは。 私は20代後半の男性、会社員です。 過去数名の女性とお付き合いをしてきましたが、今回の相手が私の最後の恋になると信じており、後悔したくありません。 その為、これまで恋愛については絶対に自分を信じるようにしておりましたが、今回だけは思い切って相談いたします。 相手は同年代の女性、同じ会社に勤めてはいますが、業態的に出向が多い会社で全く面識はありませんでした。 仕事上のつながりで初めて出会い、出会ったその日に向こうからお誘いを頂き、数日後に食事に行きました。仕事の話のみならず、相手に彼氏がいないことや将来の結婚観や仕事観など、プライベートな話にもなりました。結婚観や仕事観は私のそれとも一致しており、「意気投合した」と言っても差し支えないと思います。 その日のうちに私から次の食事をお願いしたところOKを頂き、一週間後に再度食事に行きました。 二回目の食事も終始和やかに進んでおり二件目も行きましたが、食事の終わり頃にお互いの過去の恋愛の話になり、相手から「自分は好きになるのに時間がかかるタイプ。今は目先の案件(数か月後に出向するようです)に集中したい。」といった話がありました。 私もそれで良いと思いますし、公私問わず頑張っている相手を応援しつつ、自分も頑張れるような関係でいたいです。 上記の話のあと、この日も近々一緒に遊ぶ約束をしてくれましたし、早々に思いを打ち明けるという選択肢は無くなったものの、これからも相手に合わせて、素敵な関係を少しずつ築いていければ良いと考えておりました。 しかし、その一緒に遊ぶ約束が相手都合でキャンセルとなり、ふと冷静になってみると、上記の相手の話は、私に対して「諦めてほしい」という意思表示であったのではないかと考えるようになりました。 初回の食事は同僚として誘ってくれた。(相手の性格的に、男性の同僚とも二人で飲みに行きそうです。明るく真面目なタイプです。) 話の内容もたまたまプライベートな話になっただけ。二度目も同様。ただ私が同僚の線を越えてきたので予防線を張った。にも関わらず遊びの約束をし、一度は応じたものの不安になりキャンセル。 このように考えると、これまで何とも思わなかった事実も、実は私がそのサインを見落としていた、都合の良いように解釈していただけなのではないかと疑心暗鬼になりつつあります。 とりあえず相手からの連絡を待ち、暫く待っても何も無ければこちらから連絡しかないと思うのですが、今後どうすべきか悩んでいます。 このまま自分の感覚を信じて接点を増やしていこうか、 早い段階でひと思いに気持ちだけでも伝えてしまおうか、 それともアプローチをやめて忘れることに努めるか。 客観的に何かご意見、ご感想、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (追伸) 人並みに女性経験はあるのですが、こういうのはやはり苦手です(苦笑) 私がわがままでせっかちだからなのでしょうが、どうも落ち着きません。 良い歳してまだまだガキということですね。情けないです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akuriasu
- ベストアンサー率62% (5/8)
- taka-aki
- ベストアンサー率12% (748/6126)
- akamegane332
- ベストアンサー率8% (55/677)
- dekapai
- ベストアンサー率28% (99/353)
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
![noname#211503](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- yamanekomusume
- ベストアンサー率20% (1/5)