- ベストアンサー
外付けHDDによる品質(音)の違いはありますか?
PCオーディオの保存を外付けHDDにFLACで保存しています。 新たにHDDを増設するのですが、HDDよる品質(音)の違いはありますか? 廉価品はオーディオには不向きなのでしょうか。 foobar2000~AyreQB9経由してオーディオ装置はハイエンドクラスです。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
HDDやケーブルの違いで音質が変わるという意見関しては、どのような原理や仕組みで音質に影響が出るのか「説明がない」のが何とも言えないところですね。
その他の回答 (15)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2341/4390)
ありません。 但し USB や Ethernet (NAS) Network 伝送が混雑していたり、特に Windows OS では Mouse や Keyboard といった Serial Bus 入力の Interrupt 及び Video Graphics 演算回路からの Interrupt が頻繁に生じると Packet Data 伝送の遅延が音飛びや演奏時間の遅延を生じることがありますので、音楽再生中は他の Application を Multi-Task 動作させない、可能ならば内蔵 HDD を SSD にして内蔵 SSD に Copy した Data を再生させるか充分な容量を持つ RAM に Data を展開させてから再生した方が安全です。 実は CD 程度の Digital 音楽 Data 再生での演算遅延 (演奏時間の遅延) を経験したことはないのですが、高負荷の非圧縮 Video Data 再生中に Mouse 操作を行い続けた実験で Windows OS 機 (当時は XP 機) が 3600 秒 (1 時間) の番組である筈の Data を 3603 秒とか 3605 秒といった長さで再生してしまうことを確認しており、Frame 落ちは 1 画面もなかったことから Frame 伝送演算処理または内蔵 Clock の遅れを疑った経験があります。 48kHz 16bit 2 Track Standard 規格の 1.5Mbps から 192kHz 24bit 2 Track Hi'-Res' (ハイレゾ) 規格の 9Mbps 程度の伝送速度で処理能力不足が露呈する PC なんて現代では有り得ないと思いますが、16 Track や 24 Track といった 100Mbps 超級の伝送速度が要求される Multi Track 編集では SSD を用いないと怖いでしょうね。 Multi-Task 下での Interrupt が音飛びや雑音を生じる場合は明らかな実害を感じるものですが、そうした実害を生じないまでも演算処理の遅延を生じる心配までするのであれば、伝送径路が単純で遅延を生じにくい内蔵 SSD に Copy するか RAM に展開させた Data の再生が一番安心でしょう。 なお、演算処理の遅延は Zitter (時間軸の乱れ) が発生するという音質劣化に繋がる事態を生じるものですが、PC 側で生じる Zitter は DAC (Digital Analog Converter) 回路に搭載されている Buffer (Cache) Memory で充分に補正可能な筈ですので Zitter 問題は DAC 自体の Clock 精度に負うものが殆どであろうと思います。 従って「伝送径路の渋滞」に伴う音飛びや雑音 (ブツッとかピッといった音が楽音に混ざるもので、楽音自体はあることから音飛びとは異なります) が生じない限りは「HDD の違いに起因する音質の違い」はない筈です。 でもまぁ 16bit 整数演算法を浮動小数点演算法に変更したり、PCM 信号に USB や光伝送の Protocol を加えて周波数を変更したり、元に戻したりといった Digital 演算処理でも処理過程が複雑になればなるほど演算誤差が蓄積して音色も変化するものですので、不安を感じ始めたらきりがないですよね(^_^;)。 私は (実験上、少なくとも PowerPC OSX10.4.11 までは) 上記の Clock (演算) 遅延障害を生じなかった Mac を用い続けているのですが、(遅延は OS の構造に起因するものでしたので現在の Intel Mac でも問題なかろうとは思いますが) 普段は演算処理が複雑な iTunes を用いているものの、真剣に聴き込みたい際には他の処理を Cancel して RAM 上に展開した Data を単純な 16bit 整数演算で処理してくれる Audirvana を用いています。……確かに iTunes と Audirvana とでは音色が異なりますし、Audirvana でも Style Audio CARAT TOPAZ Signature DAC に導く径路を USB とするか光とするかでも音色が変わります。 どれが最も音色が良いかは曲によって異なりますので、曲毎に再生方式は変えていますが(^_^;)……。 ……というわけで HDD の違いによる音質の違いは有り得ませんが、PC Software の違いや伝送形態 (USB か Ethernet か光か) の違いといった複雑演算処理過程での演算処理誤差から音質の違いが生じることは避けられないものです。……まぁ 1bit か 16bit か Over Sampling の 24bit や 32bit かといった DAC での音質の違いも Decimation Filter 処理なども含めた Digital 演算処理誤差の違いで説明できるものですし……。 Digital Audio は Analog Audio みたいに Hardware の品質で音質を推し量れるようなものではありません。 0101 の並びがどのように他の 0101 の並びに変換されて行くのか、各段階での Software 演算処理が如何に最終的な Analog 波形を生み出すまでの精度を保証できるものなのか、Software の Data 変換理論よりも如何にその動作が安定しているかの方が遙かに大切なものとなっていますので「Digital だから変化する筈がない」などという妙な Digital 信奉は現実に即しません。 Data を乱すものは HDD の Hardware としての性能ではなく、HDD 出力から DAC 出力に至る全ての演算処理過程における安定性と伝送径路の安全性にかかっているわけです。……Digital だからと言ってぞんざいな Cable の引き回しなど許されません。……Ethernet でも机や椅子の脚で誤って踏ん付けたり、折り曲げたり、規定値よりも短い半径で引き回したりすると目に見えて伝送速度が低下するものですので(^_^;)。 素敵な Audio LIfe を(^_^)/
お礼
ありがとうございます。 色々な価格の物があるので、音質にも影響するのかと気になっていました。
画質なら機種によってかなり違ってきますが音質の場合はほとんどどれも変わらないです。
お礼
ありがとうございます。 色々な価格の物があるので、音質にも影響するのかと気になっていました。
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
保存されたデータそのものの質には違いは生じませんが そのデータの転送レートがHDDのデータ転送レートよりも高い場合、音飛びや遅延などの劣化は生じると思います。 多数のデータを同時アクセスするような場合があるときは注意しましょう。
お礼
ありがとうございます。 劣化の問題があるのですね。 注意します。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
HDDに記録されるのは、ONOFF(1/0)の記号でしかないので 記録内容が壊れないモノで有れば、どんな記憶媒体でも同じ
お礼
ありがとうございます。 色々な価格の物があるので、音質にも影響するのかと気になっていました。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
HDDよる品質(音)の違いはありません。
お礼
ありがとうございます。 色々な価格の物があるので、音質にも影響するのかと気になっていました。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 確かに理論的な説明がされないケースが多いですね。 自分自身で違いが分からないならば、理論的な点でも説明がなされない以上 HDDによる音質の違いは無いと判断し、耐久性等の点で安心できる製品を 選択すると言う事かなと思いました。