• 締切済み

メールアドレス変更を知らせるタイミングや注意点

インターネット提供元会社からプロバイダを変更するので(JCN→J:COM)、 設定変更してくださいということで、 突然、「インターネット環境設定通知書」なるものが送られてきて、驚いています。 設定変更に伴い、メールアドレスも変更しなければなりません。 移行期間が1年間あり、その期間は両方のサービスが受けられ、 旧アドレスでも受信できるようです。 零細自営業者の私としては、通常の連絡業務の中心がメールなので、 仕事に影響が出ないか、心配になっています。 1年間も移行期間があるのですが、メールアドレス変更通知は、 すぐにした方がよいのでしょうか。移行期間終了を見計らって すればよいものでしょうか。取引先などの混乱が心配です。 またネットバンクや各種会員登録など、メルアド変更しなければ ならないものが多くて、頭痛いです。 広告チラシや名刺も刷り直しですね。この費用も馬鹿になれません。 このような経験のある方がいらっしゃいましたら、 ご助言いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

JCNとJ:COMの統合はから派生しEメールアドレスの変更でしょうか ユーザーにどのようなメリットがあるのでしょう。 Eメールアドレスを変更するにはかなりの労力、経費を必要としますね。 納得できるメリットが無いならば、現在のEメールアドレスを使い続けたい要望をJ:COMに伝えてはいかがでしょう。 Eメールアドレスの継続利用が不可能ならば、J:COMへ経費負担を要求されてはいかがでしょう。 Eメールアドレスの変更が確定したら 対応は早い方が良いでしょう。住所変更と同じレベルで対応を考えてはいかがでしょう。 ・ネットバンクや各種会員登録変更先、通知先をリストアップし、実施。 ・名刺等の作成。 通知先への案内 ・新しいアドレスを明記、使用開始時期 ・旧アドレスの使用終了日時(実際の日時より1ケ月早め)を明記

75430124
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 現在のEメールアドレスを使い続けたい要望をJ:COMサポートに 電話してみましたが、サーバー自体がなくなってしまうので 1年後の移行期間終了後には、ダメだそうです。 経費負担についてもできないそうで、1年間のうちに ソフトランディングしてください、との趣旨でした。 先方の都合で、ユーザーが負担を強いられるのは、 本当に納得できないのですが、サポート窓口の方に あまり毒づくのはやめました。対応は丁寧でした。 早い対応ができるよう、少しずつ、手続きを進めていきます。 ご助言参考になりました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

すぐに変更の告知して、移行した方がいいです。 旧アドレスは1年間、新アドレスに転送できるのですから、相談者さんは新アドレスのメールアカウントで1元管理できます。 で、この際メールアカウントの管理を考えなおしたほうがいいです。 クラウドサービスや携帯MNPなど、端末の変更や複数利用、サービスの乗り換えや統廃合が増え、 固定プロバイダーのメールアドレスを利用する時代じゃなくなっているから。 今後どんどんメアド変更の頻度が増え、連絡の途絶える相手が増え続けます。 J:COMなんてケーブルテレビ会社とプロバイダーの統廃合の最たるもので、数年以内で確実にサービスやドメインが変更になり、同じ面倒を再度行う羽目になります。 多くのプロバイダーで有料オプションで独自ドメインのメールアカウントを利用できますので、 企業名のドメインを取得して、プロバイダーの引っ越しなどで取引先が混乱しない対策、 デスクトップ、ノートパソコン、スマートフォンなど複数の端末でも一元管理できるメール環境を用意しましょう。

参考URL:
http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/407.html
75430124
質問者

お礼

専門的な見地から、ご助言ありがとうございました。 メルアド変更は、そのことによって必ず連絡が途絶える相手を 発生させることになりますね。 独自ドメインやプロバイダー変更なども勉強してみようと 思いますが、アナログ中年には、なかなか大変です。

回答No.1

すぐがよいと思います。 取引先の保管しているアドレスはすぐには置き換わらないですし、年賀状のように年数回しか送らないパソコンや緊急用の機器ではなおさらです。 古いアドレスには新しいアドレスに転送設定をしておいてしばらく様子を見て、あまり切り替わっていないようだと、転送設定と(丁寧な)不在通知を設定するようにして注意喚起をするといいですよ。 ギリギリまで延ばすと、移行できない人の救済ができなくなるので営業機会を失する可能性があります。 30年間アドレスが変わらなかったサービスにニフティがあります。私自身はデザイナーさんなど個人営業の人がニフティのアドレスを使っていると安心感があります。メルアドってURLと違って生きてるかの確認のためとりあえず試してみるってわけにはいきませんから。 メールアドレス、特にドメインの変更は、かならず仕事に影響が出ます。そのフォローができるようになるべく変更は早いほうがいいと思いますよ。電話番号を変更するのと同じくらいかそれ以上の影響が出ますが、早く手当すると、先に書いたように転送や不在通知など、和らげる手段がありますから。 なお、過去に取引先に送ったもので保管されているものがありそうなら、連絡先を新しくした同じものを送っておくのも手です。その際、新しく送ったものが新しいものだとわかるようにするといいです。○○年からメールアドレスが変わりました、などの注釈を入れるなどですね。

75430124
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりすぐがよいのですね。 変更通知先をピックアップするのが、一苦労です。 絶対に外せない取引先は容易ですが、仕事の付き合いは、 濃い付き合い、薄い付き合いなど、裾野が広いです。 一度、名刺交換しただけの人が、ひょんなことから 大切な人脈になることもありますので、 それらを失わないようにしようと思うと、なかなか大変です。

関連するQ&A