※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINDOWS7CD-R書き込み注意点)
WINDOWS7CD-R書き込み注意点
このQ&Aのポイント
WINDOWS7でCD-R書き込みをする際の注意点について教えてください。
WINDOWS7でCD-Rにデータを焼く方法について教えてください。
WINDOWS7でCD-Rを他のパソコンで利用するための注意点について教えてください。
パソコンに詳しくない者です。とても困っています。
自分の会社のパソコンはWINDOWS7です。
この度、取引先で契約書が作成できるようにするためのインストールソフトCD-R(=*すでに取引先会社名、会社住所などは入っており、取引先のお客様氏名、住所、契約額などを取引先にて随時入力してもらい、契約書雛形が作成できるようになる契約書作成ソフト)を取引先の担当者パソコンにインストール・契約書雛形作成できるようにCD-R作成したいのです。
データはすでに作成されています。
インストールしてもらうためのデータをCD-Rに焼いて、取引先に渡して、取引先のパソコンにてインストールしてもらう場合の注意すべき点、書き込み方式など教えてもらえないでしょうか。
先日に実際「ライブファイルシステム形式」にて書き込みし、自分のパソコンで確認したところデータはCD-Rに入っていたので、そのまま取引先に渡したのですが、何かうまくインストールできない様子です。取引先はWINDOWS7とのことです。
自分のパソコンでは、たまたまそのCD-Rを作ったパソコンだったので中身確認できただけなのでしょうか?
「ライブファイルシステム形式」が駄目だったのでしょうか。他人のパソコンでインストールする場合「マスタ形式」でないと駄目だったのでしょうか?
基本的な仕組み、注意点、ポイント教えていただけないでしょうか?
とんちんかんな質問でしたらすみません。冬休みに入ってしまい、ネット検索しましたが、あまりわからず、もやもやして不安な気持ちでまったく休まりません。
仮に「マスタ形式」にて作り直してみて、一度たとえば自宅のパソコンにてインストールできれば、他人のパソコンでもインストールできると考え、そのまま取引先に渡してもOKなのでしょうか?
本当に基本的なことかもしれませんが、本当に困ってスッキリしません。何卒宜しくお願い致します。
補足
ありがとうございます。おそくなりすみません、またとんちんかんな質問で申し訳ありませんでした。相手のパソコンにデータ、プログラムのインストール(セットアップ)用のCD-Rを作成したかったという意味なんですが、説明が下手ですみません。 ちなみに下記の手順にて書き込みました。 *データやプログラムはすで作成済みの物で、デスクトップ上のフォルダに入れてある状態です (1)書き込みする新しいCD-R(データ用)を挿入 (2)DVDドライブが動きCD-R書き込みへ (3)「ディスクの書き込み」画面にて「USBフラッシュドライブと同じように使用する」の方式を選択し(「CD/DVDプレイヤーで使用する」の方式は選択しませんでした)「次へ」 (4)「フォーマットが終了」→「フォルダを開いてファイル表示」 (5)今回書き込みたいデスクトップ上のデータをすべて選択してCD-R内へ「ドラック&ドロップ」しました。 (6)コピーが開始 (7)書き込み完了 *「セッションを閉じる」ボタンをクリックしたか覚えていません。 そのまま終了させたと思います (8)一度、CD-Rを取り出し、再度CD-Rを入れなおし、CD-R内に中データ入っているか確認 (それぞれのデータはクリックして開いてみていません) (9)CD-R取り出し、終了 以上 多くの方が他人にCD-R(パソコンインストールしてもらう用)を渡すときは「CD/DVDプレイヤーで使用する」の方式を選択しないと駄目とのことですが、どうなんでしょうか、 少し混乱しています。 「CD-Rが読み込みできない」というのはまずCD-R内そのものが表示されない状態の認識でいいのでしょうか? また作成ソフトをインストールできないとは、CD-R内のデータやプログラムなどは表示されクリック等もできるが、セットアップなどの途中でうまくいかないなどの認識でいいのでしょうか?根本的な質問ですみません。 たびたびで申し訳ありません、「インストールガイド」の綴りも添付して渡しておりますが、年末で忙しくあわてていたため、年明けにゆっくりもう一度見てみるとの話しでしたので、どの段階で駄目なのかは確認できていません。ただ、パソコンに疎く、気持ちがすっきりしないため質問いたしました。 度々で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。