• 締切済み

BD-Rの書き込みについて

本日、バックアップのためにBDR-206Dというブルーレイドライブを購入しまして、さっそく書きこもうとしたのですが、 ライブファイルシステム形式とマスター形式を選択する際に、ライブファイルシステム形式を選択して 書きこむファイルをドラッグ&ドロップしたところ、書き込みの設定をすることもなくすぐに書き込みされました。 書き込んだディスクは普通のBD-R(25GB)なのですが実際の容量は23GBほどでした。 ドライブもディスクも6倍速に対応しているのですが、設定もなく書きこみが始まったので、何倍速で書きこまれているのか分かりません。 調べると、ライブファイルシステム形式では設定が出なく、マスター形式だと設定が出るということで、やり直そうと書き込みを中断しました。 そして、中途半端に書きこまれてしまったのでフォーマットをしたのですが、そしたらBD-Rの容量が18GBにまで減ってしまい、容量オーバーと言われてしまいました。 何がなんだかさっぱりなのですが、中断してしまったのが悪かったんでしょうか? もう、元の23GBの容量に戻すことは出来ないのでしょうか? 実際に、ライブファイルシステム形式での書き込み速度はどうなっているのでしょうか? また、ライブファイルシステム形式というのは「USBメモリ感覚で書き込みや削除が出来る」ということなんですが、 それはCD-RやBD-Rのように、書き込みしか出来ないディスクでも削除が出来てしまうのでしょうか? そしたら「書き込みしか出来ないディスク」という意味の「R」で売られている意味が無くなってしまうと思うのですが、 色々分からないことがあるのでアドバイスください。 OSはwindows 7 home premium 64bit SP1です。

みんなの回答

回答No.6

No,5です。 >BD-Rに「6x」と書いてあれば、何も設定しなくとも6倍速で書き込まれるものなのでしょうか? すみません。OSのライティング機能なんぞは使ったことがないので、詳細がわかりません。 なので、試してみました。ただし、試したのはCD-Rメディアですし、私の環境だけのことかも知れませんので、そのつもりでお願いします。 ・ライブファイルシステム形式での書き込み 書き込み速度が指定できなかった。 353MB書き込んで所要時間から平均書き込み速度を計算すると、3.4倍速だった。 (書き込み時に「詳細情報」を押すと、書き込み速度が表示される) ・マスター形式での書き込み 書き込み速度が指定できるので、48倍速とした。 353MB書き込んで所要時間から平均書き込み速度を計算すると、21.4倍速だった。 この結果から、 ライブファイルシステム形式→最低速度で書いてるっぽい。 マスター形式→指定速度で書いてるっぽい。 (注意) ・BD-Rメディアでもこうなるとは断言しません(が、・・) ・データ以外の書き込み時間もあるので、このように倍速を求めるのは大雑把な方法です。 ・マスター形式で、指定している速度に対して実際の速度が遅いとお思いかもしれません。現行のメディアやドライブではCD-Rでは48や52が最大書き込み速度ですが、書き込みは内周から始まるので、最初から最大速度は出ません。

回答No.5

CD-RやBD-Rメディアは、同じ場所には二度と書き込みできないメディアです。 なので、ライブファイルシステムで削除した場合、「削除したと言う情報を書き込」んで、見かけ上見えなくしているだけです。 今回の場合、途中まで書き込んでから再度フォーマットしていますから、その分メディアを消費しているのでしょう。 CD-RWメディアを使った場合は、全体を消去しなくても、エクスプローラーなどで削除すると本当に削除されるので、空き容量が増えます。たぶん、BR-REメディアでもそうなんじゃないかと思います。 昔はパケットライトと言っていました。何かと問題が多かった方式なので、使わないほうが無難だと思います。

kreva21
質問者

補足

すみません、中断する原因となった「ライブファイルシステム形式」での書き込み速度についても回答いただけないでしょうか? BD-Rに「6x」と書いてあれば、何も設定しなくとも6倍速で書き込まれるものなのでしょうか?

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.4

ファイルのドラッグアンドドロップで書き込みできたり、削除したファイルを「見えなく」したりできる。 ということでしょう。 >何がなんだかさっぱりなのですが、中断してしまったのが悪かったんでしょうか? そうなります。 ちなみに、中断しなくても一度書き込んで消費した容量は回復しませんのでご注意を。 スクランブルエッグ作った(データの追記は調味料での味付け)けど、やっぱり目玉焼きが食べたいから生卵と調味料に戻して。 なんてコトは不可能ですよね? # レーザーで色素を変質させているので元に戻すことはできません。 # -R系メディアはそういうものです。 >また、ライブファイルシステム形式というのは「USBメモリ感覚で書き込みや削除が出来る」ということなんですが、 >それはCD-RやBD-Rのように、書き込みしか出来ないディスクでも削除が出来てしまうのでしょうか? 書いてあったファイルが「無くなったことにする」というマークが付けられるだけですので、実際になくなったワケではありません。 # 元々書かれていたところから読み出すようにすれば当然読み込めます。 # そういうソフトが必要ではありますが…。 そして書き込み/削除を繰り返すとどんどん使える容量は減っていきます。 -RW系メディアの場合は全体を初期化する。とかそういった処理で容量を回復できますが… # BDだと-REですな。 USBメモリ感覚で…というと、DVD-RAMになるかと思いますけど。 # PDとかMOとかも……。 >もう、元の23GBの容量に戻すことは出来ないのでしょうか? とうことで、「できません」。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.3

>何がなんだかさっぱりなのですが、中断してしまったのが悪かったんでしょうか? 何が理解できないのかが、むしろこっちにはさっぱりです。 当然中断したことが原因となります。 >もう、元の23GBの容量に戻すことは出来ないのでしょうか? そのディスクはどうにもなりませんね。 >「USBメモリ感覚で書き込みや削除が出来る」 確かに、素人がこれを鵜呑みにすることを考えずに 書いたメーカーには罪が無いとは言いませんが、 CD-Rからはじまって、DVD-R、BD-Rときて、 “-R”という仕様が世に出てからすでに何年もたっていて常識と貸していますので、 常識的事項まで、馬鹿正直にうたい文句に書かなければいけないということも無いと思います。 >CD-RやBD-Rのように、書き込みしか出来ないディスクでも削除が出来てしまうのでしょうか? 当然です、実際は消すのではなく、読み込み参照不可にするものです。 >そしたら「書き込みしか出来ないディスク」という意味の「R」 >で売られている意味が無くなってしまうと思うのですが 貴方が無知なだけですが・・・ なぜ売っている意味がなくなるのかの意味がわかりません。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

>それはCD-RやBD-Rのように、書き込みしか出来ないディスクでも削除が出来てしまうのでしょうか? できません。 物理的に削除はできないのです。 一見削除できたように見えても実際のデータは残っています。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

>書き込んだディスクは普通のBD-R(25GB)なのですが実際の容量は23GBほどでした これはね正常ですよ ハードディスクでもどんなメディアでも管理領域というのが有るので100%の容量ユーザーが使える訳ではないです >中途半端に書きこまれてしまったのでフォーマットをしたのですが、そしたらBD-Rの容量が18GBにまで減ってしまい、容量オーバーと言われてしまいました BD-Rは一度書き込んだ物は消せません、書き換えは出来ないのですよ そのためフォーマットしてもハードディスクの様に容量が元に戻らず既に書き込んだ部分の容量を引いた残りだけが使える様になるんです ライブファイルシステムを使うと後から追記が簡単に出来ます削除も可能ですが容量は増えません 他の人に渡した場合の互換性も良くないですね

関連するQ&A