• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元同僚からLINEで「結婚式来てね♪」断りたい…)

元同僚からの結婚式招待にどう対応すべき?アドバイスを求めます。

このQ&Aのポイント
  • 元同僚からLINEで結婚式への参加を頼まれたが、断りたい場合、どのように対応すれば良いか悩んでいます。
  • 一緒に働いていた元同僚から結婚式への参加を頼まれたが、参加したくないときはどうすればいいのでしょうか。
  • 元同僚からの結婚式への招待を受けたが、参加したくない場合、どのような対応が望ましいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さんは元同僚と表現されていますが、彼女からすると質問者さんは「友人」なんです。 質問者さんだけでなく、出会った人すべて「友人」になっているのでしょう。 退職する人の送別会にすでに退職した人を誘うなんて聞いたことないですが、彼女の中では質問者さんもその退職する人も「友人」なんです。 なので、自分の結婚式には元同僚としてではなく、「友人」として招待していきたいのですね。 まったくもってマメな女性だと思います。 質問者さんは断ってきたとありますが、送別会には参加していた・・・この段階でつながっていますね。 LINEでの返事は、了解行けたら行くねと返事をしておき、日にちが近づいてきたところでゴメンやっぱり無理を繰り返すことをしておけばよかったでしょう。 普段から顔を合わす人や今後も付き合っていきたい人に対しては、してはいけない不誠実なやり方ですが、フェイドアウトしたい相手なら有効です。 普通の感性の人間ならここらで気づきますけど、彼女もうすうす気づいてはいるのでしょうけど、最大の目的は自分の結婚式に来てもらうことなので、最後までやりきるでしょう。 あなたのようにオシに弱い人が最適なターゲットなんです。 さて、もう縁を切っていいのですね。 返信しないことです。 既読無視ってやつをすることです。 か、結婚おめでとう。 とだけ、メールして終わりにする。 それができないなら、ずっとずっと付き合ってあげてください。

noname#217898
質問者

お礼

素晴らしい回答を有難うございます。 これまでの色々なモヤモヤが・・・ 今回の結婚式に関してだけでなく、解けたような気がします。 本当に私がバカでした。 そうなんですよね、 彼女は、すごく前向きで明るくて、 お気に入りの人たちには真っ直ぐに向かっていって、 心を開くタイプです。 こっちがびっくりしちゃうくらい。 >退職する人の送別会にすでに退職した人を誘うなんて聞いたことないですが >質問者さんは断ってきたとありますが、 送別会には参加していた・・・この段階でつながっていますね。 私も彼女も退職していて、さらに他の退職した人も誘って、送別会です。 え?とは思いましたが、お世話になった人の送別会だったので 感謝の気持も本当にあったし出席しました。 でも、個人的にプレゼントやメッセージを送って、送別会は断っても良かったですね。 回答者様の仰る通り、 いつの間にか私もその仲良しグループに組み込まれていました。 でも、そのグループのみんなと決しては私は仲良しでもなく(嫌いとかじゃないですよ)、 彼女を中心に繋がっている感じなんです。 なるほど、「了解、行けたら行くね」ですね。 もし、今後の人生で、同じようなケースで食事や送別会に誘われたら、 こうドライに対応します。 今回は手遅れでしたが・・・。 彼女は本当にいい子なので、 不誠実なことはしたくないのですが(この対応がいけなかったのですね)、 もう、いまさら言っても仕方がないですね。 余計、不快な思いをさせてしまう前に、 LINEでは、ドライな返信を送ることにします。 「おめでとう」だけ言ってドライに終了ですね。 分かりました。とても参考になりました。

noname#217898
質問者

補足

たびたびスミマセン、 さきほど、「そうなんだ、結婚おめでとう~!」とだけ短く返信しました。 さすがに既読スルーはできないので・・・。 そしたら「きっと来てね^^」と返ってきた それは既読スルーしました。 伝わるといいのですが・・・。 ともあれ、とても参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (4)

  • yoruhime3
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.5

NO3です お礼読みました >でも、取り敢えず、 >おめでとう、ぜひ参加させて! >と、リアクションしてから >日程が決まったら >皆さんのアドバイス通りの >お断りを入れるしかないですかね…。 ということでしたが、日程が決まっていないのであればなおのことはっきりと 「おめでとう、すみませんが元同僚と言う立場での、結婚式への参加はご遠慮します」と断るべきです 先ほども書きましたが、LINEで気軽に聞いてきたということは、新郎新婦で出席者数をだいたい同じくらいになるように調整するための事前調査であると予想されます その段階で「おめでとう、是非参加させてもらいます」と伝えると言うことは、結婚式の会場の規模や新郎新婦両家の参加者数の調整に組み込まれるということです 正式な招待状が届いてから嘘の理由で断るのはかなり失礼です 後日嘘の理由で断って、共通の友人知人から嘘だとばれたり、嘘を隠しとうすために友人知人にも協力してもらうなら、質問者様の評価は「信用できない人」「友人を騙す人」「人の幸せを喜べない人」とマイナスにしかなりません 友人知人も協力はしてくれてもその後からの付き合い方を変えられる可能性もありますし、どんなに隠そうとしてもどこからかバレルものと覚悟しておく必要があります よく考えてみてください ご自分の結婚式に友人(と思っている相手)にLINEで事前に参加の有無を聞いて、「いくねぇー♪」と快諾の返事もらっていたのに、正式に招待状をだしたら「欠席」で通知が帰ってきたらショックでしょう? だったらいっそLINEで声かけた時に「ごめーん、いけないかも」って言われてたほうがよくないですか? 体裁を整えたいのであればなおのこと断るべきことろはちゃんと断るべきです この場合どっちつかずが一番よくありません これはアタシの友人の結婚式で実際に起こった出来事です 仲の良かった同僚を5人招待していました その友達は同僚と友人にはメールでの招待状のみで正式な招待状としていました 5人とも快諾で参加の意思を示していました 当日そのうちの1人が「めんどくさいし、どうせ辞めちゃう人の結婚式でしょ?」といって結婚式にきませんでした その日を境にその欠席した人は全員から表面上の挨拶程度のお付き合いしかしてもらえなくなりました(義理でもお食事への声かけさえなくなっています) 程度は違いますが、質問者様がしようとしているのはこの式に来なかった人と同じことです 結婚式への参加を断ることは悪いことではありません 参加の意思がないのであればそれを素直に伝えることがいちばん大切だと思います 長文失礼しました

noname#217898
質問者

お礼

回答を有難うございます。 仰るとおりなんです。 事前調査で「ぜひ行くね」といって、 正式な招待で断るのはほんとうに失礼だと思います。 それは重々わかっています。 なので困っていたのです・・・。 彼女は、私含めて元同僚を何人か誘っているものと思われます。 なので、「元同僚の立場なので欠席・・・」はちょっと使えないのです。 「えー?**ちゃんと**ちゃんも来るから大丈夫だよ~!!」となります。 彼女にとっては、一緒に過ごした元職場は、思い出深いところなのだと思います。 ですが、私は在職期間も短かったし、 その元職場の同僚の誰とも付き合っていくつもりもありません。 別に嫌いとか絶縁したいってわけじゃないんですが かといってそんなに気も向かなくて・・・。 これまでも、食事会などは やんわり曖昧に断ったり(ごくたまに誘いに応じたり)してきたのですが もっとハッキリさせないといけなかったんでしょうか。今頃困っています。 結婚式への参加も、やんわりした断り方では 相手はオシの強い前向きな子なので絶対「えー?大丈夫だよ!」とか言って さらに誘ってきそうです。 なので、うまい断り方って無いかなあ、と思っているのですが・・・。 でも、少なくとも、とりあえず「行くね」といって 後で「やっぱり無理」はNGなんですね。 アドバイスしていただいて本当に良かったです。 もしかしたら使っていたかもしれないです。 親身に有難うございます!!

noname#217898
質問者

補足

度々ごめんなさい。 >結婚式への参加を断ることは悪いことではありません そうなんですね。 誘われたら、基本、受けないといけないものかと思い、 その断り方に、すごく悩んでいました。 別に断っても悪いことじゃないなら、素直に言いたいと思います。

  • yoruhime3
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.3

ご兄弟、親戚の結婚式などのお祝い事 祖父祖母の60の祝いなどの家族でも催し物 などを理由にすると良いかと思います 友達の冠婚葬祭を理由にすると、私だって友達なのに・・・となりかねないので 絶対的に優先権がある血縁者の冠婚葬祭を理由にしちゃうというのが一番ですね ただ・・・お家にきちゃったりするタイプの人には通じない手ですし 他の共通のお友達から嘘がばれる可能性もあるのでその辺は適度に・・・という感じです LINEでのお誘いだけなら 「結婚するんですね、おめでとうございます  でもごめんなさい、ちょっと出席はできないとおもいます」 とやんわりと、でもはっきりと断ります もし欠席な理由をきかれるようであれば 「元同僚という立場での出席はちょっと居心地が悪いので・・・」 とある程度素直な理由でいいと思います ある程度の頭数が出揃ったら参加の意思があった人と意思を示さなかった人に対して、正式な招待状を送るって感じなんじゃないでしょうか? 出席したくない相手とはいえ、その人にとっては「幸せの門出の結婚式」なんですから、嘘をついてまで断るなら周囲から嘘がばれないようにするのも忘れないようにしてくださいね

noname#217898
質問者

お礼

回答を有難うございます! 丁寧に恐れ入ります。 今回はまだ日程などが決まってない段階で、 取り敢えず、 なんてリアクションするか 迷ってます。 最初から行く気ないのに 行くような素振りも出来ないし…。 でも、取り敢えず、 おめでとう、ぜひ参加させて! と、リアクションしてから 日程が決まったら 皆さんのアドバイス通りの お断りを入れるしかないですかね…。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.2

親戚とか同級生の結婚式と被ったというのが一番では? あまり残念感を出すと別途お祝いなんて事になるので要注意ですが かぶったほうが先約と言う事になるんで断るのは早いほうがいいですよ

noname#217898
質問者

お礼

回答を有難うございます。 質問文に入れ忘れてしまったのですが まだ日程などは決まってない段階です。 だから現段階では どうリアクションしたものかと…。

回答No.1

「喪中欠礼」 実は身内で不幸があってね… 1回なら通用する理由です 毎回なら「んんん?」となりますが

noname#217898
質問者

お礼

回答を有難うございます。 日程が決まっているなら 適当な予定を入れて断われますが、 まだ何も決まってなくて 軽い感じで また会いたいね、結婚式には来てね♪ と言われたのです。 この場合のリアクションに 迷ってます。