• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GIMP2.8.10 鉛筆ツールのサイズ変更)

GIMP2.8.10で鉛筆ツールのサイズ変更方法と両方のサイズを表示する方法

このQ&Aのポイント
  • GIMP2.8.10を使用している初心者が、鉛筆ツールのサイズ変更方法と両方のサイズを表示する方法を知りたいです。
  • 鉛筆ツールの基本サイズはピクセル3×3ですが、具体的には5×5に変更するにはどうすればいいでしょうか。
  • また、両方のサイズを使いわけて描画するために、ウインドウに両方を表示(保存)する方法も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.1

Pixel3×3で3×3にサイズ変更するには、 サイズ変更スライダーを3.00、5×5なら5.00。 (規定は20.00で15×15) 奇数にしか出来ません(例えば4×4とかには出来ない)。 ブラシツール(鉛筆も)はアクティブに出来るのは一つだけなので、 両方表示しておくことは出来ません。 ただし、3×3と5×5それぞれのツールオプション設定をツールプリセットとして、 保存して必要な時呼び出すことが出来ます。 ただ、使い分ける時、一回ごとに呼び出さなければならない不便さは多少ありますけどね。 GIMP2.8にはCircleは一個だけしかありませんね、これはちょっと不便ですよね。 どこかで拾えると良いんですが、私は知りません。 ただ、ブラシは自作可能なので、自作するもの一つの方法です。 また、GIMP2.6にはCircleがたくさん用意されています。 GIMP2.6をダウンロードしてブラシだけ移植する方法もあります。

toromame7
質問者

お礼

ありがとうございました。 わたしが参考にしていた人は多分2.6を使用していたのでしょうね。Circle03やcircle05を使います、という説明が出ていました。ブラシの移植と言うとこれまた分からないことだらけっぽいので、「ツールプリセットとして保存して呼び出す」という作業をがんばってみたいと思います。また、分からなければ投稿しますので、ご指導ください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A