※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:GIMP2.8.10 鉛筆ツールのサイズ変更)
GIMP2.8.10で鉛筆ツールのサイズ変更方法と両方のサイズを表示する方法
このQ&Aのポイント
GIMP2.8.10を使用している初心者が、鉛筆ツールのサイズ変更方法と両方のサイズを表示する方法を知りたいです。
鉛筆ツールの基本サイズはピクセル3×3ですが、具体的には5×5に変更するにはどうすればいいでしょうか。
また、両方のサイズを使いわけて描画するために、ウインドウに両方を表示(保存)する方法も知りたいです。
初心者です。
GIMP2.8.10 を使っています。鉛筆ツールのbasic●ですが、どのようにサイズ変更をすればいいでしょうか。レイヤー、ブラシ ウインドウには、pixel3×3と表示されています。具体的にはこれを5×5にするには、どうすればいいでしょうか。
また、両方のサイズ(3ピクセルと5ピクセル)を使いわけて描きたいので、ウインドウに両方を表示(保存)させておくには、どうすればいいでしょうか。
いろんなヘルプを見るのですが、ピクセルを一つ変えるのにたくさんの作業がいるのでしょうか?
他のバージョンを使っている人の説明だと、いろんな大きさのcircleという鉛筆ツールがあるようなのですが、わたしのバージョンには存在していなくって、困っています。
賢人様、よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 わたしが参考にしていた人は多分2.6を使用していたのでしょうね。Circle03やcircle05を使います、という説明が出ていました。ブラシの移植と言うとこれまた分からないことだらけっぽいので、「ツールプリセットとして保存して呼び出す」という作業をがんばってみたいと思います。また、分からなければ投稿しますので、ご指導ください。