- ベストアンサー
衆議院選挙の自民党の獲得議席数について
- 衆議院選挙の結果、自民党は291人の議席を獲得しました。
- しかし、新聞社によって報道される数字が異なることがあります。
- この違いは追加公認の扱い方によるもので、290人とする新聞社もあります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>理屈としてはさかのぼることが許されるのでしょうが、 >それって何か間違っているとさえ思うのですが? >手続き上のこととはいえ、事実を捻じ曲げている事にもなりますし・・。 そうですね。私もそう思います。 >14日付けにしてしまうと何か損をするとか?・・と余計な詮索をしてしまいます。(金目のこととか?) 「当選したあと自民党に入った」ではなく 「自民党の候補者が当選した」と言いたいだけでしょうね。 一人でも多くの人間が当選したことにしたいでしょうから。 それから本人の経歴としても、「自民党→無所属→自民党」ではなく、ずーっと自民党にいて自民党から公認をもらい続けていることにした方が体裁がいいからでしょうね。姑息といえば姑息だと思います。軽い経歴詐称ですし。 しかし政党助成金等、お金に関することでは違いはありません。というかそもそも、小選挙区の公認というものが法律とは何も関係なく、政党が勝手にやっているだけなので、自民党ルールで過去に手続きしたフリが許されるのならいいのではないでしょうか。 ただ、国民としては分かりにくいので少なくとも報道では、当選したあとの公認などカウントしてほしくはないと思いますけどね。
その他の回答 (3)
- pringlez
- ベストアンサー率36% (598/1630)
「追加公認」といっても実際には、選挙活動が終わったあと、投票が締め切られたあと、開票の集計作業が始まってしばらくした後、当選が決まった後の「追加公認」です。 実際に公認を出したのは14日夜です。14日の夜に「13日付で公認」と発表しました。 その選挙区では自民党内でいざこざがありどうしても調整がつかず、自民党から2人立候補することになってしまい、公認は見送ることになったのですがね。どうせ自民党入りするのだから、「公認したテイ」にしたのでしょうね。 普通に考えると当選後に、過去にさかのぼって公認って意味がわからないですけどね。 自民、無所属で当確の井上貴博氏を追加公認 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news/20141214-OYT1T50090.html 2014年12月14日 23時01分 自民党は14日夜、福岡1区で当選確実となった無所属の井上貴博氏を追加公認したと発表した。 日付は13日付。井上氏は自民党の前議員。 衆院選:福岡1区、公示前日に自民分裂 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20141202k0000m010111000c.html 2014年12月01日 23時01分 衆院選福岡1区(福岡市博多区など)の公認争いで、自民党本部は1日、いずれも前職の井上貴博氏(52)と新開裕司氏(46)の公認見送りを正式に決めた。党本部の決定を受けて2人は同日、1区から無所属で立候補することを表明。前回衆院選から続く両氏の争いは、公示日前日になって自民の分裂選挙に発展した。
お礼
お返事ありがとうございます。 なるほど・・詳しく説明いただき、全体のことは理解できました! >普通に考えると当選後に、過去にさかのぼって公認って意味がわからないですけどね。 この部分何かあるはずですよね? 単なる事務手続き上のこととも思えませんし・・・ そこが分かると、スッキリするのですが・・・。 理屈としてはさかのぼることが許されるのでしょうが、それって何か間違っているとさえ思うのですが? 手続き上のこととはいえ、事実を捻じ曲げている事にもなりますし・・。 14日付けにしてしまうと何か損をするとか?・・と余計な詮索をしてしまいます。(金目のこととか?)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>追加公認の取り扱いが違うということでしょうか? ・そのとおりです ・読売新聞の12/16朝刊の当選者数は290になっていますから 下の方に追加公認は含まない・・の表記有り ・今回の選挙の結果なら290が正しい 下記には 12/15:Yomiuri Onlin 12:26 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news/20141215-OYT1T50091.html 自民党は、公示前勢力から3議席減らして290議席を獲得した。追加公認を含む新勢力は291 ・・獲得、新勢力と分けて書いています
お礼
回答ありがとうございます。 我が家の新聞では最終獲得議席数290となっていますが、今日のテレビでは291人と報道されていたため疑問に感じてしまいました。(見落としているだけかもしれませんが、新聞には追加公認を含まないとは見当たりませんでした) 選挙結果として表記されていますから、290で正しいわけですね。 公認は当選後、公認の日付けが選挙前日となっていることが、結果として290,291にばらけている理由であることは、想像つきます。 最終的な獲得数として追加公認をカウントするしない・・これは新聞社の判断次第ということなのでしょうね? なんだかややこしい気がするのは私だけでしょうか・・?
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
党派別当選者数=290人。 最終獲得議席数=291人。 こういうことだと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 政治に詳しくないため、ふと疑問に感じてしまいました・・。 >党派別当選者数=290人。 最終獲得議席数=291人。 そのとおりかと思いますが、日付けについては疑問がのこるところです。 選挙を無所属で当選され、当選後(14日)に自民党公認をされましたが、公認の日付けは13日となっています。 この違いを、新聞各社の判断でそれぞれ290人、291人と発表している根拠なのでしょうが、そのあたりのカラクリがわからずに、気になっているところです。(結果は291人ですからそのこと自体を疑問に思っているわけではありません) ■追加公認した自民党として、手続き上日付けをさかのぼる理由は? ■新聞社の考え方(方針)が違うと思われますが、それぞれの根拠はおそらく実際時系列で判断するか、あくまでも公認日付けを優先しているかの違いなのでしょうが・・・。 要は、新聞社判断の違い・・程度のことなのでしょうね?
お礼
再度お付き合いいただきありがとうございます。 いろいろとわかってきました。(モヤモヤ感がある程度解消されて・・) 自民党内で決められるルールなのですね・・。 であれば問題ないのでしょうが、社会の一般常識とはかけ離れているような気は捨て切れませんね。 新聞社がカウントするしないは、そのあたりの考え方の違いからきているのでしょうね。 この質問も、もとはと言えば、カウントしていない事に違和感があったためですが、もしかしたら、カウントしない新聞社の方が、筋として一環しているような気がしてきました。