PCソフト:下級生(FD版)のXPでの起動方法について。
PCソフト:下級生(FD版)のXPでの起動方法について。
環境
Windws XP SP3
PCG-R505J シリーズ
Intel Celeron プロセッサ
795MHz、256MB RAM
先日PC版の下級生がどうしてもやりたく、オークションでFD版を
落札しました。
FDからデータをコピーしてファイルを連結されれば・・・などどいう
安易な考えでおりましたが、実際に物が届いてみるとどうしたらよいか分りません。。。
当たり前ですが、取り扱い説明書には
・MS-DOS(PC-9800シリーズ)
・Windws95(PC-9800シリーズ)
・PC9821 Canbeシリーズ
のインストール方法しかありません。
試しにWin95のインストール方法を試して見ましたが、MS-DOSモードで再起動・・・
恐らくセーフモードかと思い、セーフモードにしてみるも、MD-DOSのプロンプト?
と、いきなり躓き、FDを入れてみてもフォーマットしますか?としか出てきません。
説明書は以下のようにあります。
(1)Windows95を起動し、「スタート」ボタンをクリックした後、「Windowsの終了」をクリックして下さい。
(2)「MS-DOSモードでコンピュータを再起動する」を選択し、「はい」をクリックして下さい。
(3)MS-DOSのプロンプト「A:\Windows>」が表示されます。以下のように入力して、カレントをフロッピーディスクドライブにしてください。
B:エンターキー(説明書ではFDDはBです。こちらの環境ではAです。)
(4)フロッピーディスクドライブに「下級生」のゲームディスクAをセットして下さい。
(5)以下のように入力して、インストールプログラムを起動します。
INSTALL:エンターキー
(6)インストールプログラムが起動しましたら、「ハードディスクへインストールする」を選択します。後は画面の指示に従って進めて下さい。
「インストール時に、"KAKYU"というディレクトリを作成します。既に同名のディレクトリ存在する場合は、元からあるディレクトリ名を変更するか、インストール先のドライブを変更して下さい。」
(7)「ハードディスクへインストールする」が終了しましたら、ドライブBに2HDブランクディスクをセットし、「起動ディスクを作成する」を選択します。後は画面の指示に従って進めて下さい。
(8)インストールプログラムを終了してインストール完了です。
何かよい方法は無いでしょうか?
補足
>起動時の画面は正常に映っていますか? はい >モニターは当時のものですか?? 先週買いました(^^ >もし最近のモニターなら解像度が対応していない可能性もあります。 貴重な対応品です >以下の方法で切り替えれたかも・・・ Cx13にはその機能はないらしいです。実際昔試しましたし。