• ベストアンサー

人生何歳からでもやり直せるという風潮が死ぬほど嫌い

薬剤師になりたいのですが 40歳から薬学部に進学したら卒業するのは46歳ですよね。 現実的にいく意味があるのでしょうか?(就職とか) 薬学や人体に興味があり、やりがいもありそうだと思ったので 進学したいのですが・・あと給料もボチボチ良さそう・・ (お金よりはやりがいや興味が優先) 無事に卒業しても50前のじじいを雇ってくれる病院や薬局はあるのでしょうか? あと働きながら昼間の大学に通ってるのは新聞奨学生くらいですよね? 現実と照らし合わせると難しいか・・ もうじき38歳になる独身おっさんで貯金0の日雇い労働者の質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.11

意味があるかどうかは、自分が決めること… 現実はどんな年齢でも目の前にある… やり直せるかどうかとはあんまり関係ない。 やる人はやる。その事実があるんだからしょうがない。

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • asunalo2
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

確かに現実は厳しい しかし「人生何歳からでもやり直せる」に当てはまるのは そんな ちっぽけな事で無かったら!? 言っては悪いが お金を稼ぐ方法なら 他にもあります しかし 夢を叶える為には お金では買えない事 そういう意味での「人生何歳からでもやり直せる」です お金で買えない事が当てはまる言葉なのです

noname#202920
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

就職については問題ないと思います。医者をはじめとして医療系はこれからの高齢化社会で需要はまだまだあります。 こだわらなければ就職先は必ず見つかります。実際に医学部では卒業時に40を超える人はゴロゴロといます。そしてそういう人で働き口が見つからないという人は聞いたことがありません。私の知り合いにはいませんが薬学部にもきっといるでしょう。 ただし、働きながら大学に通うのはかなり難しいと思います。薬学部は大学としてはかなり忙しい学部ですので、学生アルバイトくらいならまだしも生活費と学費全てをまかなうのは現実的ではありません。奨学金で月10万円ほどもらい、学費免除を申請すればアルバイトだけで生活していけるかもしれませんが、それでもある程度の蓄えをもって行かなければ辛いかも知れませんね。 なので、質問者さまが薬剤師になろうとするのであれば、まず最低でも6年分の生活費を蓄えるところから始めることになると思います。そのような覚悟をもって望めば、人生何歳からでもやり直せる、ということでしょう。日雇いの状況でそんな貯金作れるわけないだろ、と言い訳をするのであれば、それは本人の甘えというか覚悟の足りなさです。本気になればできるものです。 なので、「(本気になるのであれば)人生何歳からでもやり直せる」のです。

noname#202920
質問者

お礼

そこまでしてなるなら薬剤師なんて中途半端なものではなく 医者を目指したほうがいいですね。 6年分の生活費かー遠いな かいとうありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A