• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒスタミン検査)

ヒスタミン検査とは?疑いのある喘息の診断に役立つ方法

このQ&Aのポイント
  • ヒスタミン検査とは、喘息の疑いがある患者に行われる検査の一つです。
  • 検査では、ヒスタミンを吸入して呼吸量を調べることで、喘息の診断に役立ちます。
  • 検査中に感じる息苦しさや咳が強くなる場合、喘息の疑いがより強くなる可能性があります。また、喘息でない人は検査をしても発作症状は起こりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.2

実際の臨床家ではないので詳しいことはわかりませんが、 健常人なら最後まで反応がでないか、というと、 必ずしもそうではないような気がします。 ヒスタミンの濃度と、排気量(特に1秒量と呼ばれる、息を思いっきり 吐き出したときに最初の1秒間でどれくらい吐き出すことが出来るか というものを測定したもので、気管支の収縮度合いを反映します)との 関係から、総合的に(FEV20%とかいろいろありまして…閾値の低下で) 判断されるものだと思うのですが…。 濃度が極めて低い状態でも気管支が収縮するのであれば 気道過敏性が亢進している=喘息である可能性が高いわけです。 重篤度が高いほど低濃度で反応するってことになりますね。

yasya
質問者

お礼

なるほど・・・詳しい説明ありがとうございました。 明日の検査結果を聞くまでに心構えが出来そうです。 複数回の回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

一応自信は無しと言うことにしておきます。 喘息の患者さんは、ある刺激物質(今回で言えばヒスタミン)に 対する反応の閾値(どれくらいの濃度なら反応するのか)が低下する 場合が多いです。 つまり、普通の人ではなんの変化も起こさないような(薄い)濃度の刺激にも 喘息の患者さんの場合は反応してしまう(この場合は気道の収縮ですね) ようなことが起こるわけです。 これを、気道過敏性といい、喘息の一つの特徴になります。

yasya
質問者

補足

回答ありがとうございました。 と言うことは、今回の検査で、喘息でない人は最後まで検査やっても反応がないって事なんでしょうかねえ・・・? (すいません、濃度が全く分からないので・・・) 気道過敏性というのは聞いていました。 これに当てはまるって事なんでしょうか? もし分かったら教えてください。宜しくお願いします。