※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タスクスケジューラで指定フォルダを開きたい)
タスクスケジューラで指定フォルダを開く方法
このQ&Aのポイント
タスクスケジューラの「操作」タブの設定方法がわかりません。
「操作」のプルダウンメニューにはプログラムの開始、電子メールの送信、メッセージの表示の3種類しかありません。
「設定」の「プログラム/スクリプト」の欄では参照メニューからフォルダを選択できず、直接パスを入力しても実行できません。
Windows8.1です。
タスクスケジューラで、決まった日時に指定したフォルダ(ウインドウ)を開くという、単純なスケジュールを作りたいのですが、タスクスケジューラの「操作」タブの設定がどうもわかりません。
"操作"のプルダウンメニューでは、「プログラムの開始」「電子メールの送信」「メッセージの表示」の3種類しかなく、選ぶとしたらプログラムの開始だと思うのでそれにしています。
次に"設定"の「プログラム/スクリプト」の欄で、開きたいフォルダを指定しようとしても、参照メニューからはフォルダは選択できないようなので、仕方ないので入力欄に直接フォルダのパスを記入しました。
しかしこれでは実行できないみたいです。
例えば、
2014年12月2日の13時に、
E:\aiueo\kakikuke
のフォルダを開く
といった場合、どのような設定にしたらよろしいですか?
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
お礼
こんなに早くに回答いただき恐縮です。 エクスプローラーは「explorer.exe」で起動するんですね、あまりにも普通に使っているのでそこに気が付きませんでした。 どちらの方法でも無事フォルダを開くことができました!とても助かりました。 テキストファイルに起動プログラムとパスを書いて「.bat」ファイルにするという方法は、今教えていただいて初めて知りました。 これは目からウロコですね!これが“スクリプト”というものでしょうか。 これならパソコンのあらゆる動作を、batファイルの指定だけで様々行うことができますね! これを応用して他の動作も行えるように研究してみます。素晴らしい情報を教えていただけて、本当にありがとうございました。